ダートスポーツ2018年6月号

ダートスポーツ2018年6月号

ダートスポーツ6月号特集は『サスペンションのすべて』。オフロードバイクの乗りやすさ、速さ、スピードなど重要な部分を大きく左右するのがサスペンションのセッティング、セットアップです。 何も触っていないライダーも実際多いということで、本誌ではわかりやすく調整の仕方を解説するために、複数の解説者に登場していただき、ライダーやメカ、プロショップの視点から紹介しています。 また近年魅力的なモデルが多数登場している125cc特集、 世界が注目する全日本モトクロスワークスマシン特集、 そしてもちろんドラマチックな幕開けの全日本開幕戦を全力レポート! 特別付録として、最新アドベンチャーマシンとクロスオーバーモデルを網羅…
ダートスポーツ2018年5月号

ダートスポーツ2018年5月号

ダートスポーツ5月号は、本誌が初めてダートトラックプロライダーをゲストに迎えての、スライド講座が特集です。オフロードバイクの醍醐味であり、最大の特徴はタイヤのスライドが日常的なことですが、究極なまでにコントロールできるライダーは数少ないです。そこで全日本エンデューロチャンピオン釘村忠選手が、大森雅俊選手にスライドをレクチャー。その模様と原理をわかりやすく解説。必見の内容です。 他に、選り抜きのトランポプロショップによる最新トランポ情報満載のトランスポーターハンドブック付録、さらにBegin the Bike付録が付きます。 ますます勢いづくJNCC&WEXの特集や、新型アフリカツイン情報など…
ダートスポーツ2018年4月号

ダートスポーツ2018年4月号

ダートスポーツ4月号表紙は全日本モトクロスV9チャンピオン、東福寺保雄氏! この表紙と連動したライテク特集は、恐らく多くのライダーにとって常識破りとなる新提案、ぜひご自身の体の動きを思い出して、ご覧ください! 風間晋之介選手、そしてTeam HRCのダカールラリー参戦を綿密に取材しましたので、ラリーファンならずとも必見です。また全日本モトクロス開幕前のライダーインタビューも掲載。今年の意気込みは例年にまして強く、ひしひしと皆さんの心意気を感じました。『2018年保存版 ALL ABOUTエンデューロタイヤ』では、最新のトレンド、ジャンルごとに解説したタイヤ特製カタログ、さらにはウブカタジャパンさんによ…
ダートスポーツ2018年3月号

ダートスポーツ2018年3月号

ダートスポーツ3月号は、カリフォルニア・アナハイムで開幕したAMAスーパークロスレポートからスタート! 表紙はアナハイム1を制したフレンチマン、マービン・ムスキャン選手です。 そして特集は、鈴木健二選手による「下半身3つのポイント」。オフロードライテクの中で重要なポイントを本誌では3つに分けて、詳細に解説しました! ビギナーの方はもちろん、中級以上の方もぜひ読んでいただきたいハウツー企画です。 さらにレースのタイプによってチョイスした、最新ガード特集。 噂の? YAMAHA新型モトクロッサーの話題。 さらに見事総合44位でダカールラリーを完走した風間晋之介選手の速報レポート(STAGE8まで)、年に一度…

ダートスポーツ2018年2月号

ダートスポーツ2月号は、釘村忠選手の『タイムアップライテク』を特集。その他「トランポとしての実力」を探る小特集や、KTM&ハスクバーナワークスマシン情報、「ルーフオブアフリカ」など企画も満載。付録は『ダートフリーク最新カタログ&TAKA HIGASHINO×ZETA Racingポスター』です!
ダートスポーツ2018年1月号

ダートスポーツ2018年1月号

ダートスポーツ1月号では、新型Honda CRF250Rに試乗。トップライダーから中級ライダー、さらにはJNCC AAGPでの試乗会に参加された多数の皆様のお声を収録。多面的に話題のモデルのインプレッションを紹介し、特性を浮き彫りにしています! 特集はマディライテク。記録的な豪雨と悪コンディションの中で開催された全日本モトクロス最終戦MFJ -GPでは、ライダーに負けず我々カメラマンも全身泥だらけになりながら、感動のシーンを撮影してきました(カメラ壊しましたが・笑)。レースレポートだけでなく、ジェレミー・マーティンらトップライダーのマディの攻略をじっくり観察、取材してきましたので、特集としてお送りしま…
ダートスポーツ2017年12月号

ダートスポーツ2017年12月号

ダートスポーツ12月号は「基礎」を根本から見直した、ライテクを大特集。楽に走るためのテクニックと、速く走るためのテクニックを明確に分けて、再構築しました。世界の主流技術を交えながらわかりやすく解説した必見記事です。 モトクロッサー情報もまだまだ続きます。スズキの完全新設計RM-Z450に関して、大勢の技術者がメディア向け試乗会で解説していただいたので、余すことなくご紹介しています。また、ザック・オズボーンのインタビューを読めるのは本誌だけ! タイトルまでの苦節10年の重みや、希望、諦めないことの大切さ、レースや人生への取り組み方など、きっと心に刺さるはず。ぜひ若いライダーの方にも読んでいただきた…
ダートスポーツ2017年11月号

ダートスポーツ2017年11月号

ダートスポーツ11月号では、スピードダウン・アップのキモとなる『つなぎ』を大特集。ライテクの要となるセクションをつなぐライディングを、いかにスムーズにできるか。モトクロス、エンデューロ問わず、オフロードライディングの要となるテクニックを、国内外の事例をあげながら徹底解説しています。 さらに最新モデル情報では、なんと元Team HRCの増田一将氏が、フルモデルチェンジしたYZ450Fを試乗。そうです、あのモトハウスさんでのチームでIAデビューした増田氏は、その後Team SUZUKIへ、そしてHRCのワークスライダーになりましたから、それ以来のヤマハライディングなのです。鋭いインプレは必見です。 他にも…
ダートスポーツ2017年10月号

ダートスポーツ2017年10月号

今回のダートスポーツは、全米最大のアマチュアモトクロスレース『ロレッタリン』を大特集。その名を知られながらも日本のメディアでは大きく取り上げられることが少なかったレースですが、本誌取材班が現地でレポート。下田丈選手を始めとする日本人ライダーはもちろん、今後のAMAを盛り上げそうな大物アマチュアライダーも紹介しています!   最新モデル情報も満載。完全新設計のCRF250Rエンジン情報をはじめ、インジェクション搭載の2ストロークモデル(KTM、ハスクバーナ)の最新インプレッションなども掲載。キッズライダー&お父さんお母さんも必見の、北居良樹選手のキッズライテクスクールも密着取材。 &…
ダートスポーツ2017年9月号

ダートスポーツ2017年9月号

今回の特集は、日本のオフロードコース特有の「カチパン」=乾いてカッチカッチに固まったドライコンディションの攻略法です。フカフカに耕したサンドや土と異なって、「カチパン」は轍ができにくく、滑りやすい路面。初心者が走るには楽だけど、レースでライバルと争う、タイムを縮めるとなると、難しい路面です。そんな攻略法を、おなじみ全日本モトクロス、全日本エンデューロIAライダーとして活躍する釘村忠氏に解説してもらいます。モトクロスはもちろん、エンデューロやファンライドにもきっと役立ちます! さらに酷暑を快適にする「涼」グッズやハウツーを紹介。全日本モトクロスライダーが愛用するアイテムや、持っておくと便利なものな…

ダートスポーツ2017年8月号

ダートスポーツ8月号が6月24日に発売します。今月号の特集では、リッキー・カーマイケル氏が教えるライテク術。なぜ速くなれないのか、そのもどかしさを解決する6つの突破口をカーマイケル氏がレクチャー。目からウロコのライテク術を本誌で大公開。YAMAHA YZ-F、Beta、GASGAS、Husqvarnaがフルモデルチェンジや、ついにセルフスターターを装備したYZ-F、全日本モトクロス第3戦中国大会で姿を現したCRF250RWを紹介しています。全日本モトクロスでは、第3戦中国大会&第4戦SUGO大会を掲載。人気コーナー「ウラバトル」も拡大してお届けしています! ぜひ、全国の書店やAmazonな…