ダートスポーツ10月号 お詫びと訂正

ダートスポーツ10月号、P16~P17「リアルストリートオフロード CRF450L」におきまして、CRF450Lのスペックを誤って掲載してしまいました。 ■ギアレシオ ※6速、6速のギアレシオが表記されていませんでした。 誤:1速 2.357 2速 1.705 3速 1.300 4速 1.090 5速 0.916 正:1速 2.357 2速 1.705 3速 1.300 4速 1.090 5速 0.916 6速 0.793 ■車両重量(kg) 誤:112kg 正:131kg 読者のみなさま、関係者様に多大なるご迷惑をおかけしたことをお詫びいたしますと共に、ここに訂正させていただきます。 P38~P39「YAMAHA SEROW250 変…
ダートスポーツ2018年10月号

ダートスポーツ2018年10月号

ダートスポーツ10月号は、オフロードビギナーにオススメのリカバリー術を特集。転倒したときの引き起こしや、スタックからの脱出など、知っておいて損はないHOW TOをわかりやすく紹介しています。 また発表されたばかりのHonda CRF450Lや、新設計となったYZ250Fのインプレッションなど、最新マシン情報も詳しく掲載。 全日本モトクロス東北大会の激闘や、デビッド・ナイトを講師に迎えたスクールレポートなど、企画も盛り沢山です。 ダートフリークの最新オフロードギアカタログも付録としてついてきます!     ○2018年8月24日発売 定価980円(本体907円) 特別付録 DIRT FREAK 20…

CRF450L国内正式デビュー、釘村忠はこう見た!

いよいよHondaが送るリアルストリートオフロード『CRF 450L』が本日8月23日、11:30、国内で正式発表されました! ダートスポーツでは8月号で海外情報をもとに詳細レポート済み、そして、8月24日に発売される最新号、10月号では、国内正式リリースをもとに記事を作成しましたので、ぜひご覧ください!     Honda CRF 450L 価格:¥1,200,000(税抜) 発売日:2018年9月20日(木)   ホンダ公式ホームページ: https://www.honda.co.jp/CRF450L/ エンジン、車体共にベースはCRF450R。バルブタイミングの変更、6速ミッションの…

5年目の夏。AXCRチャレンジ2018 最終LEG /アジアの風に吹かれて

LEG4で水没によるエンジン故障でLEG5以降をキャンセル、完走が果たせなかった私は、 最終日のLEG6はサービスエリアでチームジャパン生き残りの関島さん、石垣さんを無事に迎えることができ、セレモニーフィニッシュ会場へ移動。その後表彰パーティーへ参加しました。   ここ数年タイのライダーの成長が目覚ましく、勝つことができなかった池町さんの、久々の優勝は嬉しかった。 心からおめでとうございます。 思えば同い年。20代の時の最初の出会いから、ものすごく強烈な印象を残した男でした。 AXCRでは常に日本のライダーの先頭を引っ張って来た池町さんには、色々教わって来ました。 今回のLEG3での区間6位を褒め…

5年目の夏。AXCRチャレンジ2018 Part.12 辿り着けなかった110.77km。

残念ながら、私のAXCR2018は、LEG4、SS4、110kmで終了しました。 人生初のLEG3で6位、総合10位にいたところからの急転落です。 悔しさ。 自分の備えの少なさ。 スキル不足。 完走をできなかったこと。 チームや応援、協力していただいた方への申し訳ない気持ち。 自分の時間を投げ打って手伝ってくれたライダー達への感謝。   このマップは取っておきます。これからのために。 このウォーター地獄から抜け出したい。前半SSのウォーターベッド。私は最初に脇道が見つからず、まんまと川に突入。しかしバイクが浮きそうなくらい深いところがあり、そのことでミスコースと勝手に判断、別の道を行くなど、一時ミスコー…

5年目の夏。AXCRチャレンジ2018 Part.11 今日あった2つの嬉しいこと。

  LEG3を無事終えて、カンボジアへ入国。アンコールワットのある街、シェムリアップへ到着しました。 ホテルは2年ぶり、私にとっては3度目の宿泊地ですが、ピット設営エリアなど見慣れたところなのでホッとします。   今日は嬉しいことが2つありました。 1つは、たった今、夜のピットでマップを巻きに行ったとき、初参加の熊田さんが話してくれたこと。 「日を追うごとに感動してます。まさか50代になっていろんなことにテンパったり焦ったり、頑張ったりする自分がいるなんて! 自分より年上の方が、あんなにも元気で速くて。。それに、周りの皆さんの真剣な姿や、手慣れたタイヤ交換ひとつ見ても感動してます。本当…

5年目の夏。AXCRチャレンジ2018 Part.10

LEG2、無事ゴールしました。 体は昨日の転倒の打ち身だか、疲労だかでめちゃ重いです。 通常は翌日のマップを先に巻きに行ってから、レポートを書くのですが、もう寝落ちしちゃいそうな感じなので、先にレポート。 今日は前半、後半SSとも割と好調で、LEG2結果は10位、総合は13位まで上がってきました。   とはいえ、今日も道に迷いました。まだまだマップの読み方で分からないところがあります。 タイでは時折、畑の脇の道(あぜ道と呼べるほど、明確ではない)を通らせることがあり、日本人の感覚では絶対走らない道なので、たまに疑心暗鬼に。 今日はマップやメーターが故障したライダーの先導役でした。 いつも上位の方で走…

5年目の夏。AXCRチャレンジ2018 Part.9 LEG1はどんなだったか?

いよいよ本日から本格的なラリーがスタートしました。 AM6:30に第一ライダーがホテルを出発、初日なのでゼッケン順にスタートして行きます。 リエゾンが約120km、60kmほどにあるガソリンスタンドで満タンにしますが、SS1スタート地点まで60kmくらいなので予備ガスも入れて準備OK。 初日なので、とにかくミスコースなく進むつもりでしたが、、、、、、、、 スタート早々やっちまいました。5kmくらいですでに迷いまくり(笑)。 他のライダーの姿もほぼなく、何やってんだ、俺は〜とテンションが下がります。 一時は完全にロストしましたが、適当に走って復活。 今回でラリー初参加の外岡さんとつるんで走りました。  …

5年目の夏。AXCRチャレンジ2018 Part.8 切り取られた時間。

Facebookでも度々レポートしましたが、本日はAM4:30頃にパタヤのラリー公式ホテルに到着。チェックインができないため、街を散策しながら、午前からマシンと本格的にご対面。 そして、一年ぶりに出会う人たちや、初めての人たちと挨拶をかわす。 一年という時間の中で、お盆の時期だけ毎年僕らは、この異世界、異空間に放り込まれているのだが、それが5年目ともなると、それ以外の日々、つまり日本での日々が8月10日前後にプツリと切れて、また昨年のAXCRの続きを行なっている感覚です。 まるでこの10日間前後の時間だけ、切り取られて、一年後にまた接続される感じ。 でもそれが、言葉では難しいが、掛け替えのない時間とも…
YZ125X_DIRTSPORTS

フォーエバー2ストローク! YZ125Xインプレッション

ヤマハ発動機株式会社2ストロークYZ開発スタッフのスローガン「フォーエバー2ストローク!」。台風前の雨&マディコンディションはエンデューロモデルYZ125Xには最高のステージ。サンデーレーサーの本誌岸澤が、重マディコースへ出陣インプレッション!