- 最新号
- 増刊号
- 特集記事
- モトコト
- 今年はダートスポーツチームがAXCR2019(タイ〜ミャンマー)に挑戦!
- MY CRF250RALLY STYLE!! みんなで創るCRF250RALLYマガジン
- OSP高瀬が送る役立ちコラム連載 Let’s DIY Transporter
- SEROW only
- 超リアルなモトクロスゲーム、MXGP3が発売開始!
- 超リアルなMXゲームが発売! 『MXGP2』
- 目指せプノンペン! 本誌宮崎、5年目の挑戦 〜AXCRチャレンジ2018〜
- 目指せアユタヤ! 『編集長宮崎のAXCRチャレンジ2017』
- 目指すはアンコールワット! 『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』
- 現地特派員がお届け 一気読み ここまでやるかEICMA!
- イベント
- 定期購読
- 電子書籍
- DS取扱店
ハスクバーナモーターサイクルズ、最新エンデューロバイクインプレッション
2024モデルのハスクバーナモーターサイクルズ、エンデューロレンジは全車種がフルモデルチェンジ。なかでも最新のFI機構「TBI」を採用したTEシリーズはとてつもない扱いやすさであった!!
PHOTO/ハスクバーナモーターサイクルズ
TEXT/M.Inagaki 稲垣正倫(ANIMALHOUSE inc,)
RIDER/R.Uchijima 内嶋亮
2stroke
TE150/250/300
FIシステムを一新、TPIからTBI方式へ進化した2ストロークエンジンを搭載。排気デバイスを電子制御に進化させることで、エンジンの燃焼管理を飛躍的に向上させた。ファクトリークラスのライダーからも評価は高く、発表直後のエルズベルグロデオですでに実戦投入されたほどの完成度を誇る。TPI世代同様に最少排気量は150ccで、ハードエンデューロのマスターピースTE300も継続ラインナップ
凄まじく乗りやすい
2ストロークの低回転域
ハスクバーナモーターサイクルズの2ストロークエンジンは、2024年モデルではTBI方式が採用されている。電子制御の進化により、燃料噴射、点火タイミング、排気バルブ位置が完全にECUによって制御されるようになり、これが効率や状態管理の大幅な向上と、ユーロ5の排ガス規制を満たすことを可能にした。これまでのTPIよりもキャブレターらしいリニアな特性をもち、よりイージーなマシンに仕上がっているという。
ノルウェーのクリスチャンサン近辺で開催されたハスクバーナモーターサイクルズのグローバルローンチは、ベテランの内嶋亮ですら舌を巻くハードなロックが続く難しいコースでおこなわれた。この難易度こそが、新TEシリーズを理解する鍵だったのかもしれない。
内嶋は言う。「このコースのスピードはかなりローレンジ。エンジンも低回転領域をメインに使うため、TE250/300の良さがとてもわかりやすかったですね。浮き岩が転がる難しいセクションでは、タイヤにかかる負荷とエンジントルクのバランスを探りながらトラクションさせる必要がありますよね。こういったセクションでは速度を落とすと再加速が困難ですが、新しいTE250では容易に速度を回復できました。様々なシチュエーションで楽に走ることができるでしょうし、ノンストレスです」
同じくTBIを手に入れた新TE150については「まさにビギナー向け」と内嶋は評価する。「上級者からすると理解しづらいかもしれませんが、高回転まで回さずとも良く走り、250ccの2ストロークマシンのようにトルクに振り回されることもないです。特に小柄なライダーや女性には150ccが適していると感じます」とのこと。
4stroke
FE250/350/450/501
熟成を重ね、さらに軽量かつコンパクトになった最新の4ストロークエンジンを搭載。ミッションやクランクなどほとんどのエンジンパーツ、そしてフレームが新設計にアップグレードされている。ベースになったモトクロッサーのFCシリーズとはボアスト比から設計が異なり、エンデューロへの本格的な開発が随所に見える。前世代と排気量のラインナップに変更はない
4ストロークのバランスの良さも際立つ。FE250はボアを拡大し、ショートストローク化を進め、エンジンの高さを抑えつつ各部を見直している。エンジンの搭載角度も2度後方に傾斜させ、マスを集中し、ハンドリング性能を向上させたと言う。
「試乗したモデルの中でも、乗りやすさが秀でていました。全域でマイルドで、開け口からピークパワーまで一定の出力が得られます。また、エンジンの軽量化とマスの集中化により、以前のモデルよりも軽快に車体が反応してくれますね。大排気量の450/501も以前よりエンジンの脈動を感じづらくなっていることが好印象で、このノルウェーの難しいコースでも難なく走ることができるほどの出来映えでした」と内嶋も高評価だ。
オープンカートリッジからクローズドカートリッジへ進化した新型WPサスペンション。底付き防止の機構も採用され、内嶋も「旧世代より安心感が増している」と評価する
スイングアームまでモデルチェンジ。チェーンガイドのステーに岩などを引っかけ破損することがないよう設計されている
ブレーキはトライアルで定評のあるブレーキテック社を前後に採用
大きくなったステップはスタンディングしやすい
スイッチ類のほとんどが再設計され、これまでよりも誤操作がおきづらい形に
電子ヒューズになったことで、スペアヒューズは不要になった
ノルウェーの難コースで真価を発揮した2024ハスクバーナモーターサイクルズに、注目したい。
ハスクバーナモーターサイクルズジャパンウェブサイト
https://www.husqvarna-motorcycles.com/ja-jp.html
この記事の著者について

- キース宮崎
最近の投稿
ENDURO2023.07.31ハードなロックセクションで光る、2024 TE/FEシリーズの実力
ENDURO2023.07.01超絶扱いやすくなった、KTM EXCシリーズ
ALL2023.07.01フランス生まれの高性能オイルをお試しあれ!
ENDURO2022.11.04え、そこ試乗車で走るんですか!?
関連
情報サイト「motocoto-モトコト」に投稿されたダートスポーツの新着記事もCHECK!!
- KIDS MOTO RIDERS 夏休みスペシャル!
KIDS MOTO RIDERS 夏休みスペシャル! 日時:2023年8月27日(日) 会場:三重県いなべモータースポーツランド 主催:いなべモータースポーツランド http://inabe-msl.com/ PHOTO:むねおくん […]
- Webike×DIRTSPORTSオフロード祭り 試乗可能モデルをご紹介!
好評エントリー受付中の第2回「Webike×DIRTSPORTSオフロード祭り(群馬県日野カントリーオフロードランド)」。 エントリー費5000円で、ご自身のバイクによるフリー走行や、最新モデル試乗が可能です! […]
- ダートバイクプラス大阪、本日オープン!
本日AM10:00、ついにダートバイクプラス大阪店がオープンしました! プラザ阪下にもとても近く、練習やレース帰りにも気軽に立ち寄れる好立地すぎる場所にあります。 ダートバイクプラスHP […]
- KIDS MOTO RIDERS 夏休みスペシャル!
イベント情報も見逃せない!!
- レース内容(2023 成田)
2023年もハッピーエンデューロ開催!! 千葉県 […]
- インターネット写真販売のお知らせ
この記事には以前の大会の古い情報が記載されています。 ハッピーエンデューロの最新情報はトップページよりご確認下さい。『ダートスポーツ ハッピーエンデューロ […]
- 【追記あり】日野カントリーオフロードランドご来場、前泊などに関するお願い
この記事には以前の大会の古い情報が記載されています。 […]
- レース内容(2023 成田)
2023年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30