- 最新号
- 増刊号
- 特集記事
- モトコト
- 今年はダートスポーツチームがAXCR2019(タイ〜ミャンマー)に挑戦!
- MY CRF250RALLY STYLE!! みんなで創るCRF250RALLYマガジン
- OSP高瀬が送る役立ちコラム連載 Let’s DIY Transporter
- SEROW only
- 超リアルなモトクロスゲーム、MXGP3が発売開始!
- 超リアルなMXゲームが発売! 『MXGP2』
- 目指せプノンペン! 本誌宮崎、5年目の挑戦 〜AXCRチャレンジ2018〜
- 目指せアユタヤ! 『編集長宮崎のAXCRチャレンジ2017』
- 目指すはアンコールワット! 『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』
- 現地特派員がお届け 一気読み ここまでやるかEICMA!
- イベント
- 定期購読
- バックナンバー
- 電子書籍
- DS取扱店
ダートスポーツWEB版をご覧の皆様、こんにちは。
Sugiyama Racing Japan(SRJ)のyosh@です。
ひょんなことから、ダートスポーツ様に寄稿させて頂く事になりました。前回のエントリを書いたysk大臣と同じ宗教法人チームに属しており、細々とフリーライディングを楽しんでおります。平素からSRJブログをご覧になっていない方には少々読み難い記述が含まれますがどうかご了承いただけますよう、宜しくお願い致します。
さて今回は、来る8月24日にスポーツランドSUGOで開催される8時間パワーエンデューロ(主催:モトパワーレーシング様)に参加する車両の紹介をさせていただきます。(モトパワーレーシング様、30回記念大会まことにおめでとうございます!)
きっかけは…
コレ↓
これを見て (゚∇゚ ;)エッ!? ってなったアナタは正しいですw
なんとSRJは恐れ多くも…
パワーエンデューロの協賛になってしまった!!!
予期せぬ展開に少々めまいを覚えましたが、これも政治の力の成せる業。根回しってやつですww
全国各地でお子様にサインをせがまれ拝まれ
レース会場で多くのライダーにサインをせがまれ拝まれ
ブッダスタイルのライテクスクール中も多くのライダーにサインをせがまれ拝まれる、そんな存在ですから…
全くもって自然な流れと言わざるを得ません( ・`ω・´)キリッ
(モトパワー様、本当にいいんですか?ありがとうございます)
というわけで折角協賛させて頂くことになったのですから、イベントの盛り上げに微力ながら貢献させて頂きたい! という想いがあり…。また、ysk大臣は公務のご都合で当日参加できないとのことでしたので、せめて参加するマシンくらいは気合を入れねばと思った次第であります。
さて話が長くなりましたがやっとマシン選定です。ここまでの流れからすると本来であれば先日チーズナッツパークで開催されたFRP(フリーライドパーティー)にて展示(+水没…泣)させていただいた
ysk大臣レプリカのベスライCRF(ベスライの起源については聖書かコチラを参照)で参戦するところですが、イベント終了後にysk大臣から連絡があり
おいyosh@、あの外装とベスライシートだがJNCC月山に使うから直ぐに送り返すように。
分かったな?
おい何してる、今直ぐに送れ!
と釘を刺されてしまいましたので使えません。yosh@は基本、ハンパに古い2ストとか変なのしか持ってないので魅力無し…いろいろ考えた結果、SRJブログを応援してくださってる皆様のご意見を参考にしようということになりました。
というのも、ブログの管理者画面にはキーワードによるアクセス解析というのがありまして、読者の方がどういったキーワード検索をしてSRJブログにたどり着いているかが分かるものなんです。
最近の管理者画面を覗いてみた結果がコチラ↓
なっ!CRF250L!? Σ(゚д゚;)
リアルにSRJをダイレクト検索している方々がトップってのには正直引きましたが。。。それはさておき2位がなんとCRF250Lなんですよ。実は2012年のBAJA1000を250Lで走って以来ずーっとこれに近い状態が続いてるんですが、ちょっとビックリじゃないです?
だってここ最近のSRJブログといえば…
JNCCやJECで大活躍のysk大臣が中心となって下っ端のyosh@達をあの手この手でディスる
のがメイントピックの宗教系ブログじゃないですかwww
なのにCRF250L-BAJAの記事を未だに多くの方が見に来てくれているなんて、とても、とっても嬉しいことです。
きっと…きっとCRF250L-BAJAの現車を見たい! という方も少しはいらっしゃるに違いない!! と勝手に妄想した結果
↓コイツで8時間走ることにしてみた。
このマシンですが、改造パーツは日本で造って手荷物として持ち込み、アメリカで完成車を買って仕立てるという手法をとったうえ、レース後はそのままアメリカに置き去りにしておりましたので日本でレースorイベントに持って行ったことはありませんでした。そしてちょうど今年のGWに日本へ送り返してきた、というタイミングとも重なりましたのでこれは良い機会! ということでパワーエンデューロの参戦マシンにちょうど良いですよね。
難点といえば…1000マイル走ってそのままだからボロい(TДT)
ことくらいでしょうか(←いやこれ大事でしょ)。いやまーしかし、基本はBAJA1000を走ったほぼそのままの状態で持ち込んだほうが雰囲気(?)もありますし…。ベターかと。8時間走りきれるかどうかは分かりませんが30周年記念イベントを皆さん一緒に楽しみましょう!
ちなみにゼッケンはBAJAそのままの152X!!(ご配慮いただき有難うございます)
レース前日の土曜日は早めに入って1日マシン展示でも出来たら、と思っておりますのでCRF250LやBAJA1000やSRJにご興味ある方は是非SRJピットまでお越しください!
また、レース当日はレーサークラスの皆さんの邪魔にならないようのんびり走ってると思いますが、見かけたらご声援、罵倒、野次などなど宜しくお願い致します!
さて、仕立て間に合うかな…。
この記事の著者について
- SRJ
関連
情報サイト「motocoto-モトコト」に投稿されたダートスポーツの新着記事もCHECK!!
- 砂煙の追憶 VOL.11 高濱 龍一郎 [たかはまりゅういちろう] 後編
「カッコいいからこの写真好きですね」とハマー。Team HRCで#6をつけて駆け抜けた […]
- 砂煙の追憶 VOL.10 高濱 龍一郎 [たかはまりゅういちろう] 前編
ジャパンスーパークロスを激走するハマー。「バイク代が未払いだったので、なんとか賞金で支払いました」と、気合いの理由を語る […]
- G-NETで感じた清々しさ。
先週末11月14日(日)、群馬県日野カントリーオフロードランドにて、全日本ハードエンデューロ選手権『G-NET』最終戦「日野ハードエンデューロ 秋の陣」が開催されました。 […]
- 砂煙の追憶 VOL.11 高濱 龍一郎 [たかはまりゅういちろう] 後編
イベント情報も見逃せない!!
- 2022ハッピーエンデューロ 日野 暫定タイムスケジュール
2022年7月24日 日曜日(ハッピーエンデューロ) レース終了後、マシンに取り付けたトランスポンダーは必ず返却してください。万一、紛失してしまった場合は実費をいただきますのでご了承ください。 […]
- エントリーリスト(2022 日野)
暫定エントリーリストを発表いたします。※左の数字がゼッケン番号となりますのでご確認ください。※★マークは賞典外です。※古いリストが表示される方は、ブラウザの更新ボタンを押すなどお試し下さい。※Chromeでは […]
- 昼休みに野崎史高選手、小方誠選手のデモ走行&ワンポイントレッスン開催します!(+ハッピーエンデューロ日野にご参加への皆様へのお願い)
いよいよ7月24日と開催が近づいてまいりました「ダートスポーツ ハッピーエンデューロ 日野カントリーオフロードランド」。 […]
- 2022ハッピーエンデューロ 日野 暫定タイムスケジュール
2022年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31