過密で、毎日8時間ほどほぼノンストップで走るラリー。だいぶ疲労がたまってくる3日目、かなり眠くなってきました。
本日LEG3はカンチャナブリからナコンサワンまで、トータル約415km、完走しました。SS3は209.1km。前半SS早々に、マップに描かれていないT字とマーカーにより、多くのライダーが混乱。トップライダーでさえも迷っていました。
僕も色々走りながらも、どうしてもわからないので、手前に戻って、冷静にマップ通りに走ると、そのT字路は意識せず走っていれば正しい方向へ進めました。つまりマップは間違えておらず、「このコマはあるべき」と勝手に思い込んだのが失敗でした。
その後も途中でミスコース。毎年参戦しているスウェーデン人で、タイ在住のフレディとつるんで打破。最後は4駆の動きを見て復帰。
昨日はリアタイヤを交換。iRCのVE-33はブロックの耐久性も良いので、山はしっかり残っていましたが、念のため。横浜からタイへの輸送間か、タイでの暑さによるものかムースが痩せていました。日本ではパンパンだったんですが、空気圧で言うところの0.5くらい。ただ熱で膨張するのと、ビブムースは粘りがあるのでとりあえず大丈夫。しかしクラックが入っていたので、ムースも交換。
AM7:30からのスタートを待つFBライダー(池町さん、江連さん、福村先生)と、今年で2年目、ここまで好調な坂本さん。すでに少し暑いです。
KTMに乗るスズキの社員を、ホンダの社員が手助けする、レアな光景がありました(笑)
今日はシルキーなサンドが多かったです。もともと得意ではなく、重量のある701Enduroなので慎重に!
ここまで走行して701Enduroの良さがどんどん分かってきました。
レーサーにはないメリットはワイドな座面を持つシートで、リエゾンでお尻が痛くならないこと。ヨシムラフルエキと湿式エアクリーナーで、加速が気持ちいいです。旅のバイクで、これだけ走破できるんだから十分過ぎるポテンシャルです。
後半SSは昨年に続き2年めの小柳さんと一緒に100kmを走破!
先頭のナビゲーター役を担いましたが、なんとかフィニッシュできてホッとしました。ここでロストしまくったら申し訳ないですし!
SSの後は、ホテルまでのリエゾン、178.22km。300km級のリエゾン経験はありますが、今日はスコールで路面が池のようだったり、夕方過ぎたりしてきつかったです。
明日はSS250.57kmのロングステージ。
マディがあるようですが、どうなることやら!
この記事の著者について
最近の投稿
- 未分類2024年12月20日ダートスポーツ2月号お詫びと訂正
- 未分類2024年5月24日『DIRTSPORTS』7月号発売延期のお知らせ
- MOTOCROSS2024年3月26日頑張れ!! 全日本モトクロス応援HANDBOOK お詫びと訂正
- ENDURO2023年7月31日ハードなロックセクションで光る、2024 TE/FEシリーズの実力