LEG2、無事ゴールしました。
体は昨日の転倒の打ち身だか、疲労だかでめちゃ重いです。
通常は翌日のマップを先に巻きに行ってから、レポートを書くのですが、もう寝落ちしちゃいそうな感じなので、先にレポート。
今日は前半、後半SSとも割と好調で、LEG2結果は10位、総合は13位まで上がってきました。
とはいえ、今日も道に迷いました。まだまだマップの読み方で分からないところがあります。
タイでは時折、畑の脇の道(あぜ道と呼べるほど、明確ではない)を通らせることがあり、日本人の感覚では絶対走らない道なので、たまに疑心暗鬼に。
今日はマップやメーターが故障したライダーの先導役でした。
いつも上位の方で走るライダー達なので、実はプレッシャーかかりました。
俺、遅くてごめんなさい! なるべくロスのないように頑張って走るから! という感じでした。
路面は昨日、本日で、オフロード路面が網羅されていました。
ロックや砂、砂利、フラットダート、マディや沼、水たまり、、、、
ルートディレクターのピタックさん。この方が全てのルートを一人で作成しているとお聞きしました。ネタがバレないようにという意味もあり、全ての行程をチームではなく、彼が作成していたのを本日初めて知りました。そう考えると、過去5年のいろいろなルートを思い出し、感動しました。
ダートスポーツで取材させていただいたrc-7の担当者も、マップ作りの名手。山を見ると、ルートが見えてくる、とは、両者に共通した言葉です。コマ図作りも奥が深いです。
今日はサンドで転倒しました。なので、「砂」「草」とか描いてみました。
明日はいよいよ国境を越えてカンボジアへ渡ります。
初参加の熊田さん、ノーマルのCRF250Lで参戦! ミスコースで、初日はスイーパーと共に夜帰還!
今日も迷ったりと大変だったみたいですが、ラリーを楽しまれています!
3日目くらいから、段々と慣れてきて、、、、と思ったら、フィナーレを迎える。ああ、もう終わるのか。。と。
この凝縮感がAXCRの魅力ですね。
いつもネタを供給してくれる坂本さん。初日は大変でしたが(ホイールが、、、)、フィニッシュを目指してやる気です!
250ccなので、ファイナルを変えているとはいえ、かなり高回転で回し続けていますから、オイル交換も大事。
BELRAYを使わせていただき5年目となりますが、信頼しています
マミさん、う●こ踏んでますよ!
SS2スタート地点に、そこら中に落ちている糞。「これでウンがつきますね(笑)」とか、そんな話で笑顔のスタート前。
福村先生と山田さんの掛け合いも、もうお馴染み(笑)。スタート前は気持ちは引き締まっていますが、楽しい感じです。マミさんの笑顔が物語ってますよね。
さて、もう寝落ちしちゃいそうです。
普段はやらないんですが、あまりにも眠いので、明日の朝、マップを巻きます。
また、引き続き、レポートをよろしくお願いします。
この記事の著者について
![アバター画像](http://www.zokeisha.co.jp/dirtsports/wp3/wp-content/uploads/2016/02/4ad01d6867da3b94608af5fb1eb6925a-100x100.png)
最近の投稿
未分類2024年12月20日ダートスポーツ2月号お詫びと訂正
未分類2024年5月24日『DIRTSPORTS』7月号発売延期のお知らせ
MOTOCROSS2024年3月26日頑張れ!! 全日本モトクロス応援HANDBOOK お詫びと訂正
ENDURO2023年7月31日ハードなロックセクションで光る、2024 TE/FEシリーズの実力