- 最新号
- 増刊号
- 特集記事
- モトコト
- 今年はダートスポーツチームがAXCR2019(タイ〜ミャンマー)に挑戦!
- MY CRF250RALLY STYLE!! みんなで創るCRF250RALLYマガジン
- OSP高瀬が送る役立ちコラム連載 Let’s DIY Transporter
- SEROW only
- 超リアルなモトクロスゲーム、MXGP3が発売開始!
- 超リアルなMXゲームが発売! 『MXGP2』
- 目指せプノンペン! 本誌宮崎、5年目の挑戦 〜AXCRチャレンジ2018〜
- 目指せアユタヤ! 『編集長宮崎のAXCRチャレンジ2017』
- 目指すはアンコールワット! 『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』
- 現地特派員がお届け 一気読み ここまでやるかEICMA!
- イベント
- 定期購読
- バックナンバー
- 電子書籍
- DS取扱店
広島に舞い降りたもうひとりのレジェンド、ダグ・デュバックに聞いてみた!
R・カーマイケルの初来日に湧いた広島ですが「ドクターD」ことダグ・デュバックもヤマハのアドバイザーとして来日。どちらかと言うとお忍び的なヤマハのチームサポートという側面が強かったものの、本誌インタビューにも真摯に答えてくれました
DS:IA1予選のあと、ヤマハファクトリーの安原志選手に熱心にアドバイスをしているところを見たのですが、どんな内容を?
「まずはいくつかのメンタルアドバイスをしたよ。レースにどう取り組み、アプローチしていくか。ぼんやりとした目標ではなく、しっかりターゲットをフォーカスすること。
テクニック面に関しては、前後左右にボディポジションが動きすぎるのが気になったので、修正するようにアドバイスをしたかな。もっと身体を安定させることが重要だね。あとはラインチョイスに関して。何度も何度も同じラインを通っていたので、もっといくつかのラインを試すべきだ、と話したよ」
DS:ヤマルーブレーシングの渡辺祐介選手に関してはいかがでしょう?
「彼はシーズンオフに私のところへ来てトレーニングしてたんだ。そこでテクニック的にアドバイスしたのは、コーナリング。彼はギリギリまでフルブレーキングしていることが弱点だったので、ブレーキングはもっと早めに終了して、コーナーをスムーズに(時には惰性で)曲がっていくことが理想だと伝えたよ。(※デュバックは「too much full braking」と表現していた)。
このテクニックに関しては、何回も話して、写真やビデオにも何回も撮って確認して、徹底的にやったんだ。今ではだいぶ理解してもらえたと思っているよ。コンスタントにスピードも出るようになってきたし、徐々に進化しているね」
DS:海外ライダーと比べて、日本人ライダーの課題はコーナリングにある、という話がよく挙がるのですが…。
「広島のレースを見て、何人かのライダーはとても良いコーナリングをしていたし、そんなことはないと思うよ。ヨーロッパはヨーロッパで独特のコースコンディションがあるし(例えばディープサンドや)、スーパークロスとモトクロスでもコーナリングはそれぞれ異なるからね。ただ、全体的なレベルアップアップは必要だと思うよ」
DS:若い世代のライダーにアドバイスをお願いします。
「ライディングだけでなく、メンタルやフィジカルもバランス良く鍛えること。自分より速いライダーの走りをよく見て、理解すること(もちろんyoutubeでトップライダーの走りを見るのもいいよ!)。そしてできるだけ若いうちから適切なコーチングを受けること。
アメリカでもベースボールやバスケットボールなど、ほとんどのスポーツはコーチングがついているのが普通だし、それはモータースポーツでも同じ事が必要だと思う。ひとことで“コーチ”と言っても、良い場合、悪い場合、色々なレベルの人がいるから難しいんだけど、現役をリタイアした選手などはとても多くの経験を持っているからね。そこから学ぶべきことは大きいよ。
日本の場合はそのチャンスが少ないことも理解しているけど、どのスポーツを見ても一流のプレイヤーには一流のコーチがついているから、そこはやはり不足している部分かもしれないね」
DS:ヤマハとしては、そういうコーチを日本で育ててくれるさらに上の“コーチ”を求めているようです。
「イエス! それもとても重要なことだね。僕も自分の役割はそこだと理解しているつもりだよ。広島のあとには3日間ほどの合宿があるんだ。そこでライダーだけでなく、周りのコーチたちにも『何を教えてなくてはいけないか』理解してもらいたいと思っているよ。コーチ・ザ・コーチだね。
DS:今日はありがとうございました。
この記事の著者について

- ダートスポーツ編集部
最近の投稿
ALL2017.01.30USヨシムラレーシングサイクロンの実力を、東福寺保雄がインプレッション!
ALL2017.01.25USヨシムラレーシングサイクロンが、
ヨシムラジャパンで生まれ変わるALL2016.12.29オグショーがつくる、Wキャブハイエース
ALL2016.12.28MFJ委員会議事録が公開。2017年への変更点は…?
関連
情報サイト「motocoto-モトコト」に投稿されたダートスポーツの新着記事もCHECK!!
- 砂煙の追憶 VOL.11 高濱 龍一郎 [たかはまりゅういちろう] 後編
「カッコいいからこの写真好きですね」とハマー。Team HRCで#6をつけて駆け抜けた […]
- 砂煙の追憶 VOL.10 高濱 龍一郎 [たかはまりゅういちろう] 前編
ジャパンスーパークロスを激走するハマー。「バイク代が未払いだったので、なんとか賞金で支払いました」と、気合いの理由を語る […]
- G-NETで感じた清々しさ。
先週末11月14日(日)、群馬県日野カントリーオフロードランドにて、全日本ハードエンデューロ選手権『G-NET』最終戦「日野ハードエンデューロ 秋の陣」が開催されました。 […]
- 砂煙の追憶 VOL.11 高濱 龍一郎 [たかはまりゅういちろう] 後編
イベント情報も見逃せない!!
- 2022ハッピーエンデューロ 日野 暫定タイムスケジュール
2022年7月24日 日曜日(ハッピーエンデューロ) レース終了後、マシンに取り付けたトランスポンダーは必ず返却してください。万一、紛失してしまった場合は実費をいただきますのでご了承ください。 […]
- エントリーリスト(2022 日野)
暫定エントリーリストを発表いたします。※左の数字がゼッケン番号となりますのでご確認ください。※★マークは賞典外です。※古いリストが表示される方は、ブラウザの更新ボタンを押すなどお試し下さい。※Chromeでは […]
- 昼休みに野崎史高選手、小方誠選手のデモ走行&ワンポイントレッスン開催します!(+ハッピーエンデューロ日野にご参加への皆様へのお願い)
いよいよ7月24日と開催が近づいてまいりました「ダートスポーツ ハッピーエンデューロ 日野カントリーオフロードランド」。 […]
- 2022ハッピーエンデューロ 日野 暫定タイムスケジュール
2022年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31