- 最新号
- 増刊号
- 特集記事
- モトコト
- 今年はダートスポーツチームがAXCR2019(タイ〜ミャンマー)に挑戦!
- MY CRF250RALLY STYLE!! みんなで創るCRF250RALLYマガジン
- OSP高瀬が送る役立ちコラム連載 Let’s DIY Transporter
- SEROW only
- 超リアルなモトクロスゲーム、MXGP3が発売開始!
- 超リアルなMXゲームが発売! 『MXGP2』
- 目指せプノンペン! 本誌宮崎、5年目の挑戦 〜AXCRチャレンジ2018〜
- 目指せアユタヤ! 『編集長宮崎のAXCRチャレンジ2017』
- 目指すはアンコールワット! 『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』
- 現地特派員がお届け 一気読み ここまでやるかEICMA!
- イベント
- 定期購読
- バックナンバー
- 電子書籍
- DS取扱店
YZ250Fは60周年記念カラーも! YZ450Fは2年ぶりのビッグマイナーチェンジ
ということでYZ250Xのニュースが駆け巡ってますが、もちろん2016モトクロッサーシリーズにも注目です。まずは250。
2016 YZ250Fは熟成に留まりましたが、60周年を記念して’70年代AMAよろしく、なインタカラーがラインナップ。カッコいい!
YAMAHA
YZ250F 60周年記念カラー
¥756,000(本体 ¥700,000)
ちなみに通常タイプが
YZ250F
¥745,200(本体 ¥690,000)
なので本体価格1万円差。これはまさにオジサンほいほい! かなり揺れ動く方が多いのではないでしょうか。
そんなYZ250Fの熟成ポイントをざっくりまとめると、、、
・新設計の鍛造ピストンを採用、10.4g軽量となり駆動ロスを低減
・ピストン天面厚を現行比で31%薄肉化
・ピストン裏面リブ追加、フラット天面による新燃焼室
・コンロッドには新たな熱処理施しに高回転域での信頼性を向上
・クランク&バランサーを最適化、トルク感と低振動感を熟成
・YZ450F同様のスクラッチ、シフトストッパーレバーを変更
・サイレンサーブラケット変更により156g軽量化
・フロントブレーキディスク径を現行のφ250からφ270へと大径化
・サスペンションのセッティングを最適化
・ピストンクーラーのノズル角最適化による冷却性能10%向上
といったところです。
次に! 「ビッグマイナーチェンジ」と言われるYZ450Fを見ていきましょう。
YAMAHA
YZ450F
¥896,400(本体 ¥830,000)
その進化具合をまとめると、、、
・吸排カムプロフィール、バルブタイミング、排気バルブスプリング変更
・新たにLCS(ロウンチコントロールシステム)を採用
・表面仕上げ加工で平面度を向上させたボスクラッチを採用
・シフトストッパーレバーはローラー形状とスプリング荷重などを変更
・ピボット部の形状は12mm太くするなどフレームの剛性を見直し
・エンジン懸架ブラケットも材質・形状とも見直し
・フットレストを5mm下方にし低重心化とポジション自由度を向上
・フロントフォークオフセット値は22mmから25mmに変更
・アンダーブラケットとハンドルクラウンを新作に
・フロントブレーキディスク径を現行のφ250からφ270へと大径化
・サイレンサーブラケット変更により156g軽量化
という感じですね。
ロウンチコントロールの採用だけでなく、軽量化、剛性&出力の見直し、細部まで煮詰められているようです。
※いずれも
予約受付期間:2015年6月5日〜11月10日
(※60周年記念カラーは6月5日〜7月末日)
2015年8月20日発売
最後にUSサイトのMOVIEをどうぞ!
この記事の著者について

- ダートスポーツ編集部
最近の投稿
ALL2017.01.30USヨシムラレーシングサイクロンの実力を、東福寺保雄がインプレッション!
ALL2017.01.25USヨシムラレーシングサイクロンが、
ヨシムラジャパンで生まれ変わるALL2016.12.29オグショーがつくる、Wキャブハイエース
ALL2016.12.28MFJ委員会議事録が公開。2017年への変更点は…?
関連
情報サイト「motocoto-モトコト」に投稿されたダートスポーツの新着記事もCHECK!!
- 砂煙の追憶 VOL.11 高濱 龍一郎 [たかはまりゅういちろう] 後編
「カッコいいからこの写真好きですね」とハマー。Team HRCで#6をつけて駆け抜けた […]
- 砂煙の追憶 VOL.10 高濱 龍一郎 [たかはまりゅういちろう] 前編
ジャパンスーパークロスを激走するハマー。「バイク代が未払いだったので、なんとか賞金で支払いました」と、気合いの理由を語る […]
- G-NETで感じた清々しさ。
先週末11月14日(日)、群馬県日野カントリーオフロードランドにて、全日本ハードエンデューロ選手権『G-NET』最終戦「日野ハードエンデューロ 秋の陣」が開催されました。 […]
- 砂煙の追憶 VOL.11 高濱 龍一郎 [たかはまりゅういちろう] 後編
イベント情報も見逃せない!!
- 競技規定(2022 日野)
【新型コロナウイルス対策】 […]
- 新型コロナウイルス対策へのご協力をよろしくお願いします(2022 日野)
ハッピーエンデューロ 日野では、来場される皆様やスタッフの健康を第一に考え、下記の対策を講じるとともに、来場される皆様へのご協力を何卒よろしくお願い致します。 […]
- レース内容(2022 日野)
2022年もハッピーエンデューロ開催!! 群馬県 […]
- 競技規定(2022 日野)
2022年6月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30