- 最新号
- 増刊号
- 特集記事
- モトコト
- 今年はダートスポーツチームがAXCR2019(タイ〜ミャンマー)に挑戦!
- MY CRF250RALLY STYLE!! みんなで創るCRF250RALLYマガジン
- OSP高瀬が送る役立ちコラム連載 Let’s DIY Transporter
- SEROW only
- 超リアルなモトクロスゲーム、MXGP3が発売開始!
- 超リアルなMXゲームが発売! 『MXGP2』
- 目指せプノンペン! 本誌宮崎、5年目の挑戦 〜AXCRチャレンジ2018〜
- 目指せアユタヤ! 『編集長宮崎のAXCRチャレンジ2017』
- 目指すはアンコールワット! 『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』
- 現地特派員がお届け 一気読み ここまでやるかEICMA!
- イベント
- 定期購読
- バックナンバー
- 電子書籍
- DS取扱店
歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー「ダートガール流、上達の秘訣⁉︎ 2017年も楽しもう〜」
走り納め? 納めない?
年内安静? 乗っちゃう?
ども!歌うダートガール、藍です!
にしても先週末のデンタン、キッズの応援はめっちゃ嬉しかったな〜‼︎
ひとまず先に「歌い納め」
走り納めはいつになるかわからんけど、歌い納めはしてきました。「音楽」というものがあるので、たまに、有名になりたいのだろうと思われる事もあるのですが、当の本人はそんなつもりはありません。小さな暗めのBARで歌うのが好きです。あ、でも来年のロクフェス前夜祭はなにかしら参加させてもらいますよっ!
プラザ阪下は初めて行ったのに、はじめましての方がほとんどやったのに、すごく温かく迎えてもらって楽しかった! もはや第2の故郷と言っても過言ではない! んなあほな。
にしても、12月に入ってあっという間だー‼︎
大阪の丸太祭に行ってデンタンでモトクロス納めして、今年もあと半月を切りましたね!
手の腫れはずいぶん引いたものの、お箸を握り辛かったりペンを持ち辛かったりと、まだ本調子ではないので年内は大人しくしておこう…と思ったら。子どもが「今度土曜日か日曜日バイク乗れる〜?」と。なにやら同じ学校、同じ学年、しかもクラスまで同じ子がバイクに乗ってるそうな。身近な所でバイク仲間が出来たのか? それは連れてってやらねば! と。
よし! 宗像モトクロスパークへ!
ん? 子どもがバイクに乗る。
バイクを車に積む。コースに行く。…うん、あたしも乗るよね〜。
という訳でサンバーに二台積んで行き、ちょろっと乗ったけどやっぱり本調子ではないあたしはツーリング程度に流して子ども達を見守る事に…⁉︎
ちょっと待って! パンツめっちゃ破けとうやんかー! ショック…。
アップリケでも貼ろうかしら…。
楽しみ方は人それぞれ。来年の予定で妄想中〜
気を取り直して!
いいですね、好きな事をやってる子ども達の姿は!
久し振りにしんちゃんにも会えて、バイクに乗らない時間も楽しんでました。
ちびっこライダーを見て思う事。
それは「本当に好きなんだな〜」と感じる子と、「この子楽しいのかな?」と感じる子がいるのです。たまに怒号を飛ばす親御さんを見かけると、ちょっと悲しくなります。そしてその親御さん、あたしより遅いという…これまた…ま、どこの世界でもそうでしょうが、親の夢を子どもに押し付けてる場合があるのかな? と。
もちろんケースバイケースですから、ゲキを飛ばす事がダメだなんて思わないし、それぞれの家庭でそれぞれの方針があるのはわかります。ただ、あたしはこの一年、本当に楽しくて本当に夢中で走って来ました。コースでお会いする方と話してて「一年くらいなんです」というと、「一年でこれくらい走れるの?」と驚かれる事があります。それは、あたしが楽しくて、上手になりたいと思って夢中で乗ってたからだと思うのです。「誰でも何でも出来る!」って信じとうあたしは「好きこそものの上手なれ」って思っとうしね。
特に小さな子はスポンジみたいに吸収して成長するし遊びの天才やけん、楽しく乗れるといいですね! あ、でもその「楽しい」も人それぞれ。たまに「楽しむ」を強要する人も気になっちゃいます。真剣勝負が楽しい人、勝つ事が楽しい人、地味な事を繰り返しやって「出来た〜!」とか「失敗した〜!」なんてやってるのが楽しい人、走行風を感じながら爽やかに走るのが楽しい人、クタクタになるまで汗ダクになって走るのが楽しい人、コースでわいわいやるのが楽しい人…色々居るから「あなたの思う楽しいがすべてではないよ」って思う場面も。
まぁ何にしろ! スポーツに怪我はつきものと言えど! 怪我なく遊べるのが一番ですね!
来年の予定は未定。JNCCは幾つか出られたらいいかな〜程度。「練習」の年にしたいのです。今年一年はとにかく楽しくて夢中で駆け抜けて来た感満載やけん、上手になりたいあたしは練習したい‼︎
オフロードにハマった事で自分の人生を見つめ直す機会にもなり、色々な意味で準備の年にしたいな〜なんて。何故か、夏はプラザ阪下でのロクフェスに参戦する事にしとうし、お祭り感のある草レース中心にするのもおもしろそう‼︎ 年末はまた古賀パーとデンタンでモトクロスね‼︎
おっと、妄想に耽っていると長期戦と化してしまうのでここらへんで。「ここらへんで〜そろそろ僕が〜その花を咲かせましょう〜♪」さ、どれだけの方がわかるかわからんネタで締めちゃおっと!
年内更新出来るコラムはあと一回かな?
この一年で感じた事をつらつら〜と書きたいと考えてます! ではまたっ!
この記事の著者について

- ダートスポーツ編集部
最近の投稿
ALL2017.01.30USヨシムラレーシングサイクロンの実力を、東福寺保雄がインプレッション!
ALL2017.01.25USヨシムラレーシングサイクロンが、
ヨシムラジャパンで生まれ変わるALL2016.12.29オグショーがつくる、Wキャブハイエース
ALL2016.12.28MFJ委員会議事録が公開。2017年への変更点は…?
関連
情報サイト「motocoto-モトコト」に投稿されたダートスポーツの新着記事もCHECK!!
- 砂煙の追憶 VOL.11 高濱 龍一郎 [たかはまりゅういちろう] 後編
「カッコいいからこの写真好きですね」とハマー。Team HRCで#6をつけて駆け抜けた […]
- 砂煙の追憶 VOL.10 高濱 龍一郎 [たかはまりゅういちろう] 前編
ジャパンスーパークロスを激走するハマー。「バイク代が未払いだったので、なんとか賞金で支払いました」と、気合いの理由を語る […]
- G-NETで感じた清々しさ。
先週末11月14日(日)、群馬県日野カントリーオフロードランドにて、全日本ハードエンデューロ選手権『G-NET』最終戦「日野ハードエンデューロ 秋の陣」が開催されました。 […]
- 砂煙の追憶 VOL.11 高濱 龍一郎 [たかはまりゅういちろう] 後編
イベント情報も見逃せない!!
- 競技規定(2022 日野)
【新型コロナウイルス対策】 […]
- 新型コロナウイルス対策へのご協力をよろしくお願いします(2022 日野)
ハッピーエンデューロ 日野では、来場される皆様やスタッフの健康を第一に考え、下記の対策を講じるとともに、来場される皆様へのご協力を何卒よろしくお願い致します。 […]
- レース内容(2022 日野)
2022年もハッピーエンデューロ開催!! 群馬県 […]
- 競技規定(2022 日野)
2022年6月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30