いなべED&EDX、18日web締め切り

11月22日は、いなべモータースポーツランドでエンデューロ&エンデューロクロスが開催! web締め切りは本日11月18日なので、ふるってご参加ください!! 当日は、朝からエンデューロクロスの観戦を楽しんで、午後にはエンデューロで盛り上がりましょう! 前日の小島庸平チャンピオン祝勝会から参加するのもいいですね。…

ここまでやるかEICMA! J・アンダーソンのハスクFC450 16モデルがお目見え!!

AMAモトクロスでは、ハスクバーナは新型車を投入しませんでした。このことは、チーム監督からもすでに取材班が’16の発表時に確認済みです。「一度乗ってはいるものの、かなり異なるマシンなので慎重を期したい」とのことでした。 で、満を持して来季はロックスターエナジー・ハスクバーナ・ファクトリーから、こちら’16モデルのファクトリーマシンがお目見えというわけですね。 MXGPでは見慣れましたが、このロックスターバージョンは新鮮ですね。車体構成、モディファイは、’15ファクトリーマシンとあまり大きな変更はなさそうです。…

ここまでやるかEICMA! ACERBIS Xシートのインパクト、ハンパなし

ACERBISのXシートってご存じですか? 一体成形で、水が入る隙間もなく、丈夫かつすごく体重移動がしやすいと、モトクロス・エンデューロ問わず、ファンのいるシートです。こちら、ver2.0がEICMAにて御披露目です。 見て分かる通り、これまでのステップシートの概念を打ち崩すもの。当然ながら、後部のギザギザは尻でトラクションさせるためにあります。手で押してみる と、このギザギザは正直、かなり硬い…。しっかりシッティングする人には、悪夢のシートとなるかもしれませんが、これなら尻がズレないことは間違いの無いところでしょう。…

ここまでやるかEICMA! SWM復活続報、250/350が超ソリッド

かねてより、SWMが復活するという話が欧州では回っていますが、EICMAに小排気量車も含めてデビュー! パーフェクトにエンデュランサーです。 何かを思い出す人も多いことでしょう。日本に入ってくる日は来るのでしょうか?      

エバーツ、スズキに電撃移籍

早くも、フェイスブックの「Stefan Everts」ページにもスズキに乗る写真が…。 現役引退後、2007年からKTMのモトクロスレーシングディレクターを務めてきたS・エバーツが、スズキに電撃移籍のニュースです。MXGP公式ページにも、大きく報道されています。 エバーツは、89〜93年の期間ビュッフェスズキで世界戦を戦っていました。42歳になった今、23年ぶりにスズキへ戻るという形です。「control of the Suzuki World MXGP team and organisation」との表現から、スズキMXGPチームの組織とチームのディレクターとなるものと思われます。元々、父であるハリー・エバーツが…

革新的、キッズ用ハンドルシステム

大人用とグリップの太さが同じって変な話ですよね。手の大きさは倍以上違うのに。 という根本的な問題提起からイノベーションを起こそうとする、プロテーパーの意欲的な新製品がデビュー! 子供の手の太さにあわせたハンドルシステムです。もちろん、グリップの太さを細くするには、ハンドルや、レバー類、スロットルカム、ハンドルマウントなど一式をごっそり変更する必要がありますね。 PRO TAPER MICRO HANDLEBAR KIT(マイクロ ハンドルバー キット) 定価¥16,500(税抜)  〔キット内容〕 ●マイクロハンドルバー本体 ●専用スロットルチューブ ●各車種対応スロットルカム 対応車種:Cobra50/65, HONDA…