CRF450RXを、ライバル車と比較! 見えてくるのは、軽さ? パワー?

気鋭のXCマシンCRF450RX発表から、数日。みなさん、貯金の残高は確認しましたか? 北米では、CRF450Xを並行して販売するとのことです。 いわば、オフロードレーサーとして、長々と販売されてきたCRF450Xですが、RXはこれとは趣を異にしているというメッセージに他なりません。つまり、北米においてもBAJAなどに代表されるオフロードレースや、おそらくオンタイム系のイベントにはこのCRF450Xが継続して使われるという意味でしょう。熟成され続けたエンジンで、ノウハウやパーツも確かに十分あります。CRF450「RX」は、GNCCに代表されるXCレースをターゲットにしている、と明確に発表されていま…

ついに解禁! 話題のYZ125Xに乗れる試乗会

いま話題のYZ125Xに乗れる試乗会がついに開催されます。 YAMAHA17年モデル試乗会 日程:8月20日 時間:15:30〜17:00予定 会場:長野県 長和の森 2016Muc-offエンデューロアカデミー会場 費用:無料 ■JECプロモーション YZ125XをはじめとするYAMAHAの2017年モデルが、長和の森のモトクロスコースにて試乗が可能とのことです。プロテクターやオフロードブーツなど、オフロードライディングが可能な装備が必要ですので、ご注意ください。また、21日にはJECLitesに参加される方限定の試乗会が開催されるそうですよ。…

いまさら聞けない、話題の下田丈くんてどんな子⁉︎ vol.4 「次世代のBUBBA」をも退けた2016年

全米最大のアマチュアレース、ロレッタリンで優勝したスーパーキッズ下田丈の過去を振り返る連載もいよいよ2016年に入りました。 まだ記憶に新しい方もいると思います。RCSX(リッキーカーマイケル・アマチュアスーパクロス)です! PHOTO&TEXT/SHIMODA YOICHI 毎レース勝ちにこだわり、アメリカのMX界で名を残す! AMAスーパークロス・デイトナ大会と併催されるRCSXは、全米のトップアマチュアが集結するビッグレース。アメリカでレース活動中の下田丈が、日本人初の優勝を決めた!   3月5、6日にフロリダ州デイトナスピードウェイで開催されたRCSXに、日本人として唯一参戦した下…

ジュニア世界に挑戦! 下田丈達の結果は…?

8月14日、ロシアでFIMワールドジュニアモトクロスチャンピオンシップが開催されました。 日本からはロレッタリン優勝で話題沸騰の下田丈、KTM BOSSレーシングの岸桐我、レーシングチーム鷹の中島漱也の3人が85クラスに出場。 結果は… 下田のヒート1のパンクがなんとも悔やまれますが、下田だけでなく、岸と中島も十分世界で戦える実力があることが証明されました。…

17 CRF450R第3報 フィンガーフォロワー搭載、出力が大幅にアップ

さて、F5を連打してダートスポーツのサーバーを落としにかかっているみなさま、お待たせしました、第3報はエンジンに関して。 これまでと形が違うのはわかりますが、内部はもっと変わっていますよ! バルブトレインのカット図がコチラ。キモになっていそうなのは、リリースにもあったとおり、フィンガーフォロワー。 こういうことです。カムとバルブの間にフィンガーフォロワーが入ることで、リフト量をアップ。 これですね。 かねてより話題になっていたストレート吸気です。このダウンドラフト化に合わさって… バルブ系が2mmアップしているとのこと。 信じがたいくらいの、出力特性向上を果たしていますね!…

驚愕のニューマシン、いよいよHondaがエンデューロに!? CRF450RXがデビュー!

これまでも、CRF450Xという車種はありました。しかし、開発がとまっていてモトクロスマシンの数世代前のものをベースとしていたHonda。 ウワサどおり、この17モデルリリースのタイミングでCRF450RXをリリースしてきました! リア18インチに、セルスターター付き。軽さをさらに押し進めた車体・エンジンは、エンデューロでも強い武器になってくれることでしょう。フューエルタンクは見るからに大きいですね! 以下は、日本発表のリリースです。 多岐に渡る条件でのオフロード走行を想定し、CRF450Rをベースに装備や各部のセッティングを変更しました。 ・セルモーターと付随するバッテリーを装備 ・フューエルタンクは…
ダートスポーツ

海外からHTDEに参戦する6人のライダー

今年の日高2DAYSエンデューロに6人の外国人ライダーが参戦するとのニュースが。 イギリス Lyndon Poskitt カナダ Lawrence Hacking 韓国 Choi Jung Tak Ahn Duk Hyun Park Yong Koo Lee Jae Sun イギリスから参戦するLyndon Poskitt氏はバイクで旅をしながら世界中のライダーと友達になって世界を一つにするプロジェクト「Race to Places」を進行中です。過去、2014年に日本を訪れた際に出会ったライダーたちともう一度、今度はレースで一緒に走りたい、と参戦してくれました。JNCC爺ヶ岳に立ち寄ったりもしていたので、記憶に残っている方も多いのでは?…

いまさら聞けない、下田丈くんてどんな子⁉︎ vol.3 現地カメラマンが感じた「勝利の条件」

今週は、下田丈の軌跡を連日お届けしています。第3回の今日は、2014年8月のFIMジュニア・モトクロス・ワールド・チャンピオンシップの続編。 PHOTO/TAKURO NAGAMI 勝つ為の環境作りが圧倒的に違う 丈は現在アメリカに拠点を移してレース活動をおこなっているが、メインで乗っているのは85㏄だ。現にワールドジュニアの一週間前に開催されたロレッタリンでは85㏄のクラスに参戦している。今回のレースも65㏄に出れる年齢制限の最後の年(12歳)となり、昨年の成績や実力から言っても「総合優勝」を取りにいったレースだった。だからこそ、ヒート優勝は果たしているものの、今回の総合2位は、丈やチームにとって決…

いまさら聞けない、話題の下田丈くんてどんな子⁉︎ vol.2 世界の注目を浴びたジュニア世界選手権ヒート優勝

今週は、下田丈の軌跡を連日お届けしています。今日は、2014年8月のFIMジュニア・モトクロス・ワールド・チャンピオンシップより。 PHOTO/TAKURO NAGAMI 参加国38ヶ国。注目を浴びた日本人の優勝  日本中のモトクロスファンに速報でニュースが回った。「下田丈が65クラスのヒート2で優勝! 4位/1位で総合も2位に入った!」という最高のニュースだった。世界選手権においてのリザルトだけ見れば、渡辺明氏以来の快挙だ。  そんな下田が出場していた、FIMジュニア・モトクロス・ワールド・チャンピオンシップとはいったいどんなレースなのか。アメリカのアマチュア最大のレースと言えばロレッタリンが有名だが、こ…

林道王国福島で開催、フロンティアキャンプ

東京都町田市のKTM代理店、モーターフィールド・フロンティアが毎年おこなっているキャンプイベントをご案内します。 フロンティアキャンプ 日時:9月17日〜19日 会場:福島県南会津町、木賊温泉シルクバレーキャンプ場 費用: 2泊3日キャンプ¥10,000(2日分の朝食、夕食付き) 1泊2日キャンプ¥7,000(1日分の朝食、夕食付き) ■モーターフィールド・フロンティア モーターフィールド・フロンティアは北海道4DAYSラリーなどにも参加している、KTMアドベンチャーモデルなどのビッグオフロードバイクに強いショップです。キャンプの舞台は関東のオフローダーに大人気の林道王国、福島。ビッグオフやビギナーでも走れる…