深いワダチも旋回中にレーンチェンジ! 能塚コーナリングGIF第二弾

本日発売のダートスポーツ8月号では、「ライバルに8.5秒差をつけるコーナリング」をお届けしております! “ケニー”川島雄一郎講師による、濃厚でわかりやすい解説は本誌でお楽しみいただくとして、題材になっている能塚智寛のコーナリングをGIFで徹底的に見てみるWEB特集第2回。 これが、ウワサの旋回中レーンチェンジ。クロスラインで使うわけですね もう一枚、立ち上がり バトル中のワダチのこなし方。前を走る岡野とは対照的に、リーンアウトです 次号ダートスポーツ8月号とあわせてお読みください。8.5秒、縮まるかも…しれません! お買い求めはこちらから!

能塚智寛「ライバルに8.5秒差をつけるコーナリング」を、GIFで検証

本日発売のダートスポーツ8月号では、「ライバルに8.5秒差をつけるコーナリング」をお届けしております! “ケニー”川島雄一郎講師による、濃厚でわかりやすい解説は本誌でお楽しみいただくとして、題材になっている能塚智寛のコーナリングをGIFで徹底的に見てみましょう! 不安定なフラットコーナー。立ち上がりでリーンアウトに。股下でバイクを扱う感じが、能塚らしいですね 混戦を抜け出す、ルンバルンバ直後の左コーナリング。最後のジャンプでリーンアウトに移行 とてもわかりやすい、リーンアウト ヨーロピアンコーナーでのスムーズな旋回です 角度を変えてみてみましょう! もう少しネタがあるので、vol.2もアップしますね! 次号ダ

アフリカツインでラリーへ! アフツイの本格オフモディファイを、開発していきます!!

突然ですが、こちらの映像をご存じでしょうか。アフリカツイン界隈で盛り上がったアサマファンライド参加者のヘルカメなのですが、こちらに出てくる「開発者」は、エンデューロライダーとしても有名(というか、ダートスポーツブログにも一時連載していただいていた ※やめたつもりはないでのすが…)なホンダ技研の今井氏(通称チカチカ)です。 ダートスポーツでは、このチカチカ氏の北海道4デイズラリー参戦に相乗りするずるい形で、モデルのREI氏と一緒に北海道4デイズラリーに参戦しようという連載『アフリカツイン de 目指せ初ラリー!』を進めています。 扱いやすいとはいえ、手強いよね… 左がチカチカ氏、右がモデレーサーのREI氏…

Xファイターズ練習で、速くも「フロントフレア」炸裂!

First day at the @redbullxfighters Testing course went well, just landed the front flair. Thanks #flygroup #lastlapevents #redbull 📹 @edgartorronteras Tom Pagesさん(@tompages)が投稿した動画 – 2016 6月 22 1:05午後 PDT 今週末を直前に控えたXファイターズ、すでに事前のセッションが始まっているようですが、速くもT・パジェスのフロントフレアが!! 何がフロントなのかすら、もうわからない回転軸。Xファイターズ、いったいどこまでいっちゃうんで…

岡野聖はなぜ速い? SUGOのGIFで身体の使い方をチェック!

今シーズン、いつ優勝してもおかしくない走りをみせていた岡野聖が先日の全日本モトクロスSUGO大会でパーフェクトウィンを飾ったのは、記憶に新しいところ。この模様は、24日発売のダートスポーツ8月号にも掲載されています。 ここでは、取材班がとらえた岡野の速さの秘密(に迫れるかもしれない)ポイントを、お届けしましょう。 こちらは、ルンバルンバから飛び出しジャンプへ向かう流れ。 昨シーズン、海外勢が速いと話題になっていたKYBジャンプ入り口の合わせもスムーズ。 極めつけはこちら、アウト側からスピードをのせて襲いかかる能塚智寛とラインを変えていますが、ギャップを超えたあとのスピードのノリが違います。 続きは次号ダ

マジか! Hondaからストライダー!?

ストライダーってのは商標ですよね、Hondaがキックバイク出すからっていってストライダーって呼んじゃだめなのでは…と思いきや、マジでHondaのストライダーでした。 STRIDER ストライダーホンダモデル 重量: 3.0kg 価格: 16,800 円+税 カラー: レッド 対象年齢: 2~5歳 体重制限: 27kg迄 予約開始: 7月上旬予定 発売時期: 7月下旬予定 フレーム、ハンドルバー、シートポスト: スチール製 ホイール: プラスチック製 タイヤ: EVAポリマー製 ストライダーを代表格とするキックバイクは、数年前から大ブームになっている新世代の三輪車、のようなもの。キックでシャーっと走ることで、勝手にバランスをとる練習になってい…

シルバーウィークにBAJAへ行こう

シルバーウィークにBAJAツアーのお知らせです!! 9月BAJA1000縦断・5Daysバハツーリングツアー 期日:9月17日~9月25日 9日間 募集人員12名(最低催行人員6名) ツアー金額:395000円+日本~ロサンゼルス航空券代金、航空券諸費 (約09~11万円程度より別途紹介は可能) 問い合わせ オフィスフォレスト Ph:050-1341-1199   E-mail:info@office-forest.com 恒例の秋のバハツーリングツアーが ロサンゼルス発の現地催行ツアーとして開催! 今年はシルバーウイークの入る土日をフルに合わせて5日間ツーリングで半島縦断を実現し、日本からの出発、帰国を含めて9日…

グリップで手軽に差し色

DRCの定番グリップに、カラーモデルが追加。この発色のキレは、特筆モノ。今月お小遣いの足りないあなたも、これなら気分一新できますね。 DRC チームグリップ タイプ : クローズドエンド 品番 : D41-04-101(ブラック) D41-04-102(グレイ) D41-04-103(レッド) D41-04-104(ブルー) D41-04-105(グリーン) D41-04-106(オレンジ) 価格 : ¥1,728(¥1,600) タイプ : オープンエンド 品番 : D41-04-201(ブラック) D41-04-202(グレイ) D41-04-203(レッド) D41-04-204(ブルー) D41-04-205(グリーン) D41-04-2…

能塚智寛の続・抜きテク「SUGOでみせたギャップの無効化」

今週発売の、ダートスポーツ8月号の特集は ワークスライダーの速さをついに解明! ライバルに8.2秒差をつけるコーナリング ということで、話題の能塚智寛にもフィーチャーする内容になっております。 こちらは、能塚がSUGOでみせた3番ポスト以降の処理。ここは飛んでいくライダーが多い中、九州開幕戦でみせた加速テク同様に、常にトラクションしながら前身していますね。神戸での快走なるか、要注目です! 続きは次号ダートスポーツ8月号にて。お買い求めはこちらから!

岡野聖、SUGOでのピンピンを支えた +1の理由

HINSONのクラッチが岡野を支えた〜という記事が非常に好評を得ました。しかし、当然岡野が勝利した理由は、むしろたゆまぬ努力と、これまで積み重ねてきた経験、ステディなライディングなどなど岡野自身であります。 今週24日発売号では、表紙に掲載させていただきました!! こちらは岡野の表紙候補、別カット。無駄のない、すっきりしたライディングが特徴ですが… おや… これって… よくみると、実は2017年モデルYZ250Fなんです!!(2017モデルから、フレームが変更されています) そんな新型YZの情報も、もちろん次号ダートスポーツ8月号には盛りだくさん。お買い求めはこちらから!