ダートスポーツ

ステージ12、大局は今年もKTMに?

1月16日(金) ダカール・ラリー2015 ステージ12 アルゼンチン:テルマス・デ・リオ・オンド-ロサリオ 移動区間:726km スペシャルステージ:298km ステージ12は難易度は高くないものの、乾燥した空気の中舞い上がる砂埃が後続の選手たちを苦しめた。 1位はT・プライス。 ステージ11でタイムペナルティを受けたホンダのJ・バレダとP・ゴンサルヴェスは怒涛の追い上げを見せるが、M・コマはすでにマシントラブルを起こさない、負担をかけない走りで6位、トップを死守している。 L・サンツは10位。総合順位は8位。 4輪の三橋淳は総合29位となった。 ステージ12リザルト 1.T・プライス(KTM)3:19:04 2.J…
ダートスポーツ

ステージ11、ホンダ勢ペナルティタイム加算

1月15日(木) ダカール・ラリー2015 ステージ11 アルゼンチン:サルタ-テルマス・デ・リオ・オンド 移動区間:166km スペシャルステージ:357km ステージ11の1着、2着はJ・バレダ、P・ゴンサルヴェスであり、ゴンサルヴェスは6着のM・コマとのタイム差を縮めたはずだった。 しかし前日の夜にゴンサルヴェスはエンジントラブルが発生し、エンジンを交換。 ホンダ勢はエンジン交換のペナルティタイムが加算され、ゴンサルヴェスには16分、バレダには45分の加算となる。 ゴンサルヴェスはM・コマとのタイム差21分12秒で総合2位。 ラスト2ステージで巻き返しできるかどうか。 L・サンツは14位、総合順位は8位。これ…

X-TRIGの新作 ROCSは3月入荷か

トリプルクランプなどで人気のドイツブランド、X-TRIGから新たに登場予定のROCS。 国内ではテクニクスが取り扱っている同ブランドだが、入荷は3月頃を予定しているとのこと。 AMAスーパークロスではすでにトロイリーKTMなども採用していて、恐らく全日本モトクロスでもいづれかのライダーが採用してくるのではないだろうか? マウントのシステムが特徴的で、前後上下で締め付けることで、より真円に近い形でフロントフォークをマウントすることができるという。剛性感など従来のメリットはそのままに、さらにサスペンションの性能を引き立たせる効果があるようだ。 ■テクニクス

ステージ10、暫定総合はKTM優勢

1月14日(水) ダカール・ラリー2015 ステージ10 チリ:カラマ-アルゼンチン:サルタ 移動区間:520km スペシャルステージ:371km ステージ10はJ・バレダが優勝、ステージ8でのトラブルで総合優勝の可能性が遠くはなったが、チームのために気持ちを切り替え快走をみせた。ホンダ勢は現在H・ロドリゲスの総合2位以外はKTM勢が総合の1位から6位までを独占。 M・コマは今ステージで2位となり、ロドリゲスがステージ9で埋めた総合順位のタイム差を7分35秒まで再度広げた。 総合3位のP・クインタニラは8位に入り、総合でのトップとの差が31分42秒。 L・サンツは12位。総合順位も8位を保守。 4輪の三橋淳は急遽…
ダートスポーツ

ステージ9、ゴンサルヴェスがコマに接近

1月13日(火) ダカール・ラリー2015 ステージ9 チリ:イキケ-カラマ 移動区間:88km スペシャルステージ:450km ステージ9のテクニカルコースでの優勝は、H・ロドリゲス。 しかし、ステージ8でのマシントラブルが響き、総合順位は12位に留まっている。 一方、P・ゴンサルヴェスは総合1位のM・コマを抑え、2位に。総合順位でのタイム差を5分28秒まで縮めた。 L・サンツは12位。ミスの無い安定した走りが効を奏し、総合順位も8位までに上がっている。 4輪の三橋淳はゴール手前でのエンジンストップによるタイムロスが響いたが、総合30位となり市販車部門1位を守り切った。 ステージ9リザルト 1.H・ロドリゲス(Ho…

DBP、ベアリングキットはいかが?

今週のダートバイクプラスの週替りセールは、このシーズンのオーバーホールのためにベアリングキットなどいかがでしょう? レンサル ハンドガードセット、20%オフ。車種を選ばないハンドガード。 SHIFT エンフォーサー エルボーガード、15%オフ。肘関節部がプリカーブ形状の動きやすいエルボーガード。衝撃吸収プラスチック製。 ムースレーシング リンクベアリングキット、20%オフ。ショックベアリング、シャフト、シール、スペーサー、リンクアーム、ショックマウントが全部付属かつ、純正品より廉価です。 ■問:ダートバイクプラス

新MX408のMOVIEを公開

1月10日、ついに待望のプレオープンを迎えた新MX408へ伺いました。この映像でコースの様子が少しでも伝われば嬉しいです! 今後毎週、土、日、(祝)は試走できるようなので、ぜひみなさん足を運んでみて下さいね。 詳しいコースの様子などはコチラのブログをチェックしてください!

今年の女子モタは九州HSRだ!

女子モタ「Lady to Race!」 2015年5月23日(土)・24日(日)、熊本県のHSR九州にて2015全日本スーパーモト選手権シリーズ第2戦が開催されるにあたり、 スーパーモト・レディースクラスとして女子モタード部による女の子だけのワンメイクレースが併催される。 今回の目玉は… レンタル車両CRF125Fでのワンメイクレース(遠方からも飛行機で行ける!!) HSR九州で開催(レースのついでに? 熊本観光も楽しめる!!) 2015全日本スーパーモト選手権Rd.2と併催(全日本観戦も楽しめる!!) モタードを愛する女子と親交を深められる!! などなどイイこと尽くめ。   開催日程: 2015年5月23日(…

ステージ8、サンツ記録更新、バレダ陥落

1月12日(月) ダカール・ラリー2015 ステージ8 チリ:イキケ-ボリビア:ウユニ 移動区間:24km スペシャルステージ:784km マラソンステージ2日目は、極寒で水浸しの中を走るというコンディションの中行われ、P・クインタニラが故郷でダカール初の優勝を飾った。 ステージ7の時点で総合1位だったJ・バレダは、マシントラブルでなんとか完走を果たすも80位となり、一気に順位を落とし総合24位に。ホンダとしてはゴンサルヴェスに集中していく方針になるだろう。 M・コマは9位となり暫定の総合1位となったが、総合2位のP・ゴンサルヴェスとは9分11秒差とタイムを縮められている。 L・サンツは素晴らしい走りを見せ、5…

BIGTANK誌、試し読みキャンペーン

1998年に創刊し、現在まで196号を発行するエンデューロ、ラリーの専門情報誌、隔月刊BIGTANKでは、ただいま「お試し読みキャンペーン」を実施中。1月12日から19日まで、毎日1回、バックナンバーの記事を抜粋したpdfファイルを公開している。1月13日の記事はコチラ。興味を持った人はぜひ、オンラインショップへ。 またBIGTANKのwebでは、ダカールラリーの期間中、毎日ニュースを更新中!…

JEC Lites 2015カレンダー発表

MFJ全日本エンデューロ選手権シリーズのプロモーション活動を行っているJECプロモーションでは、普及活動の一環として、エンデューロの入門イベント「JECライツ関東」と、スクールの「エンデューロアカデミー」を開催しているが、このほど2015年の日程を発表した。 今季は新たに「長和の森」「軽井沢モーターパーク」が開催地として加わり、軽井沢では2デイズ開催も。また、MFJエンジョイ会員の取得費用が3350円に値下がりしたこともあり、参加資格をこれまでのスポーツ安全保険加入から、エンジョイ会員、またはMFJ競技ライセンス(RR/MX/TR/ED等)に統一されることになった。ライツのみの参加者にはこれまで…