- 最新号
- 増刊号
- 特集記事
- モトコト
- 今年はダートスポーツチームがAXCR2019(タイ〜ミャンマー)に挑戦!
- MY CRF250RALLY STYLE!! みんなで創るCRF250RALLYマガジン
- OSP高瀬が送る役立ちコラム連載 Let’s DIY Transporter
- SEROW only
- 超リアルなモトクロスゲーム、MXGP3が発売開始!
- 超リアルなMXゲームが発売! 『MXGP2』
- 目指せプノンペン! 本誌宮崎、5年目の挑戦 〜AXCRチャレンジ2018〜
- 目指せアユタヤ! 『編集長宮崎のAXCRチャレンジ2017』
- 目指すはアンコールワット! 『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』
- 現地特派員がお届け 一気読み ここまでやるかEICMA!
- イベント
- 定期購読
- バックナンバー
- 電子書籍
- DS取扱店
Let’s DIY トランスポーター vol.05/デッドスペースを有効に使おう! 前編
ダースポweb限定で連載する【Let’s DIY Transporter】。今回はデッドスペースの有効活用についてご紹介しよう。
ヘルメット(サイド)トレーの使い方
キャリアの長い人のトランポを見ていると「バイク以外のものをとても上手く積載しているなぁ…」と思うことが多い。
そういう人のトランポは
・バイク以外のものを置く場所がだいたい決まっている
・デッドスペースを上手に使っている
・バイクを積んで移動(走行)している時と、コースにいる時と微妙にアレンジを変えていたりする
など、ライダーならではのノウハウをトランポに生かしていることが多い。今回は、ヘルメットを載せるためのアイテム【サイドトレー】を例として、簡単に装着できて多彩なアレンジが可能なトランポグッズを考えてみよう。

どこに何を積むか? まずそれを整理しよう
バイクとベッドキット…それは良くある構図だが、ヘルメットやガソリン、ウエアなどはどういう風に積んであるんだろう?

デモ車装備(アッパーパイプと片面ラック)
ヘルメットなどを「置く」ウエアやゴーグルなどを「引っ掛ける」、そういうアイテムが 荷室にあると、コースに行ってバイクを降ろしてからの練習やレースがとても快適に出来る。
上で紹介したデモ車に装備しているような、サイドトレーやハンガーパイプはどういう風にして作られているんだろう!? DIYの参考に、ちょっと細部を見てみよう。

アッパーパイプ
荷室側面のガラス上にまず【アッパーパイプ】を取り付ける。この位置にパイプがあるだけで、汗をかいたウエアやゴーグルなどを干しておけるので、とっても便利。
だだ、この位置に確かな強度でパイプを付けるにはそれなりのノウハウが必要だ。

スロット付ハンガーパイプ
左右の【アッパーパイプ】を連結するのが【ハンガーパイプ】。標準ルーフ車の場合はパイプの位置が低く、ハンドルに当たってしまうこともあるので、無い方が良い場合も。自分の車と、積載するバイクのサイズに合わせて考えたい。

アッパーパイプ・ハード(補強付)
【アッパーパイプ】に荷重をかけても、この補強があれば安心。今回解説する【サイドトレー】のようなアイテムは、この縦パイプがあればこそ実現したレイアウトだ。

車の壁は思ったよりも斜めになっている
こうして見ると、トランポの荷室壁にパイプを付けた場合、かなり斜めになってしまうことが分かる。ちなみに画像はハイエース。

そのため、片面ラック用パイプはこんなに曲がってる
そのため水平なトレーを作るためには、このように角度をつけたパイプを使うことになる。DIYでこの角度を正確に合わせるのは、ちょっと難しいかもしれない…。
■取材協力:オフタイム(広島県呉市)、ダイワカーズ(広島県三原市)、ブルーコーンズ(島根県浜田市)、OSP(静岡県浜松市)
■TEXT/OSP高瀬裕之
「トランポプロ」シリーズなどを手がける株式会社OSP代表取締役。ダートスポーツ本誌のほうでも長くトランポ連載記事を担当して頂いた。その分かりやすい解説とアイデアに溢れたトランポグッズの開発などにも定評がある
この記事の著者について

- ダートスポーツ編集部
最近の投稿
ALL2017.01.30USヨシムラレーシングサイクロンの実力を、東福寺保雄がインプレッション!
ALL2017.01.25USヨシムラレーシングサイクロンが、
ヨシムラジャパンで生まれ変わるALL2016.12.29オグショーがつくる、Wキャブハイエース
ALL2016.12.28MFJ委員会議事録が公開。2017年への変更点は…?
関連
情報サイト「motocoto-モトコト」に投稿されたダートスポーツの新着記事もCHECK!!
- G-NETで感じた清々しさ。
先週末11月14日(日)、群馬県日野カントリーオフロードランドにて、全日本ハードエンデューロ選手権『G-NET』最終戦「日野ハードエンデューロ 秋の陣」が開催されました。 […]
- セローミーティング2021サマーinスラムパーク瀬戸!
セローミーティング2021サマーinスラムパーク瀬戸ノベルティTシャツが出来ました! カラーは赤、紺、黒、オリーブの四種類! 参加者の方全員に色とサイズを選んでいただきプレゼント! […]
- カラーでお見せしたい美蔵の絶品とんかつ
ダートスポーツ最新号の8月号『ザ・クラフツマンシップ』でご紹介させていただいたのは、モトクロスを愛し、コースで美味しい食事を提供していただいている美蔵の宇都宮氏です。 […]
- G-NETで感じた清々しさ。
イベント情報も見逃せない!!
- みなさんの熱い走りを大公開!!
この記事には以前の大会の古い情報が記載されています。 ハッピーモトクロスの最新情報はトップページよりご確認下さい。11月28日に開催されたハッピーモトクロス@MX408へたくさんのご来場ありがとうございました。 […]
- ハッピーモトクロスで 電動SUR-RONに試乗できる!
この記事には以前の大会の古い情報が記載されています。 ハッピーモトクロスの最新情報はトップページよりご確認下さい。電動オフロードバイクSUR-RONの人気モデルが試乗できるチャンス! […]
- ハッピーモトクロスMX408でモニターアンケートに答えてプロテクトJ1をGET!
この記事には以前の大会の古い情報が記載されています。 ハッピーモトクロスの最新情報はトップページよりご確認下さい。 いよいよ今週末11月28日(日)に茨城県MX408で開催されるハッピーモトクロス。 […]
- みなさんの熱い走りを大公開!!