日本最強のレディスMXライダーへ

昨年、MXIAライセンスを日本で初めて女性で手にした安原さやが、ヤマハライディングワークスで取り上げられています。 安原さや、日本最強のレディ―スMXライダーへ 「今年の安原選手は、もう一つ大きなチャレンジがあるそうです。3月8日にタイで行われるモトクロス世界選手権に併催の「Women’s Motocross World Championship」にYZ250Fで出場するというのです。ちなみに、2014年はヤマハライダーのキアラ・フォンタネージ選手が、このシリーズでチャンピオンを獲得しています。」 とのこと。 MXGPタイラウンドは、日本からも多数のライダーが出場を宣言していますよ! お楽しみに…

MXGP、15MY YZ450FMがデビュー

MXGPのヤマハファクトリーチームとなるYamaha Factory Racing Yamalubeのマシンがヤマハレーシングのフェイスブック上で披露。こちらは、欧州で発表されたばかりのレーシングチーム体制発表会によるもののようです。  詳しいことは明らかになっていないものの、昨年同様セルスターターを装備、またトリプルクランプや、ファクトリー専用のスイングアームなど構成はあまり変更されていないように思われますが、白いシュラウドからつながるグラフィックが新鮮ですね! 今年の活躍に、期待!! なお、チーム体制は MXGP Yamaha Factory Racing Yamalube Jeremy Van Horebeek…
ダートスポーツ

Nスタ15グラフィックが入荷!

心待ちにしていた方も多いんじゃないでしょうか、N-STYLEの新型グラフィックがいよいよウエストウッドに入荷です。AMAファン垂涎のあこがれのニュールック、今年もいかが? N-STYLE 15 “PRO CIRCUIT” グラフィックキット WW会員価格(税込):28,123円 定価(税込):30,240円 N-STYLE 15 “TEAM GREEN” グラフィックキット WW会員価格(税込):28,123円 定価(税込):30,240円 N-STYLE 15 “TROYLEE KTM” グラフィックキット WW会員価格(税込):28,123円 定価(税込):30,240円 N-STYLE 15 “YOSHIMURA SUZUKI” グラフィ…

15MY用ビッグタンク出揃い

 ビッグタンクといえば、こちらIMS。信頼と実績、そしてラインナップの豊富さ、新型への対応力がキーの同社から、このたびCRF/YZF/KXFの2015年モデルに適合が追加。話題のYZ250FXの適合が待たれるところですが、こちらは今しばらくお待ちを! IMSビッグタンクダートフリーク

ロッシライテク、はじまります!

ダートスポーツ最新号(3月号)のED人に紹介されている高橋博、通称ロッシのライテクが、ダートスポーツ4月号(2月24日発売)からはじまります! 高橋は、今季3冠を達成した名実共に日本のハードエンデューロの頂点を極めた男。そして、逐一様々なツールやグッズ、ノウハウに蘊蓄があることでも有名だったりします。 読んだだけでG-NETやCGCに出れるわけではもちろんありません。でも、きっかけをつかめるような、そんなあなたのハードエンデューロライフの一助になってもらえれば幸いです。お楽しみに!…

マニアな1次圧縮変更パーツがセール

ダートバイクプラスの今週のセールは、おなじみムースレーシングのツールやパーツが目白押し。特にトルクスペーサーキットは、おもしろそう! ムースレーシング フォーク/ダストシールキット、20%オフ。シールの寿命が純正品に比べ3-4倍長持ち。 ムースレーシング FREDETTEライダーズレンチ 各サイズ、20%オフ。 ムースレーシング トルクスペーサーキット、20%オフ。挟むだけで低-中回速域指向に。 ■問:ダートバイクプラス

JMX九州、カワサキ応援チケット

 4月4〜5日の全日本モトクロス選手権開幕戦、カワサキ応援スペシャルチケットが販売開始しています。今のところ正式な発表はないものの、昨年通りとすれば新井宏彰、三原拓也がKRTで続行ということになりそうですね。IA2ランキング4位で終えた能塚智寛は、自身のブログにて、古巣モトボーイを離れ、パーク神戸RTに参入することを発表しています。  当チケットは、フラッグやチケットホルダーなどの応援グッズがついてくるだけでなく、KAZE応援ライブにも参加が可能(事前にメールで申込み、当日はカワサキブースで応援フラッグを受け取ったら、あとは自由にカワサキのライダー、チームを応援するイベント)。 ★カワサキ応援スペ…

太平洋から日本海へ、今年も開催SSTR

スタート ルールに則して各参加者自身が選定した任意のスタート地点の日の出時刻以降に出発 ラリー 走行ルート各所上の道の駅、神社などでポイントを獲得しゴール地点を目指して走行 ゴール 石川県羽咋市「千里浜なぎさドライブウェイ」千里浜レストハウス前 特設ゴール会場 といった具合に、つまりは太平洋で日の出を眺めて出発(訂正:瀬戸内海からでもOKとのことです!)、日のあるうち(19:01まで)に日本海のゴール地点まで到達することを目的とした、ラリー型イベント「サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー(SSTR)」が今年も開催。主宰は冒険家の風間深志氏、今年で3回目を数えることになる同イベントは、原付スクーターなど…

2015 G-NET HARD ENDURO

昨年までG-NET JAPANとして日本のハードエンデューロの頂点決定シリーズを標榜。今年からその名を変え、より競技としての性格を強めていくという2015 G-NET HARD ENDUROの予定が発表されています。広島、福島、島根、徳島、長野と全5戦、最終戦は新コーススターフォレストなみあいも追加。 開催日 大会名称 会 場 主 催 者 第1戦 4月26日 サバイバルIN広島 広島県甲田町 テージャスランチ特設会場 SP忠男広島 第2戦 5月17日 マウントモンキースクランブル 福島県猪苗代町 チーズナッツパーク チーズナッツパーク 第3戦 10月10日 裏琴引ED 島根県 琴引フォレストパーク 琴引MED 第4戦 11月1日 四国エンデューロスペシャ…

1周60km! 恵庭EDが7/19開催

1周約60km、林道を閉鎖しての全開セクション…かつて北海道各地で開催されていた、広大なエンデューロの復活として07年から開催されている恵庭エンデューロの今年の概要が決定。 なお、現在ウェブサイトにて情報を発信中ですが、こちらはサーバーの契約の関係上見れなくなってしまうとのこと。ひとまず情報発信はFacebookページにて公開(登録していなくても閲覧が可能)していく予定だそうです。 ★恵庭エンデューロ2015 日時:7月19日(日) 会場:北海道恵庭市周辺林道内(石狩森林管理所林有地周辺) ※参考までに、下記は昨年の概要です。 開催地/恵庭市周辺林道内(石狩森林管理所林有地周辺) スタート会場/恵庭市民スキ…
ダートスポーツ

MXにおけるガイドライン策定

MFJより、「モトクロス競技会における安全対策の指針」が公布されています。全10ページにわたるガイドラインには、安全対策が記述されており、12ページにわたる、付則:モトクロスコースに関する規定も記述されています。レース関係者は必読の内容で、細かくガイドラインの趣旨なども盛り込まれています。 例としてコースの部分を引用すると 「5-2 コース 1、コースは、スタート直後の長さを125m以下とし、ジャンプ等は一切設けず、平坦なくだりの直線は同じく125m以下とすることでスピードを抑える。 2、コーナーの数は、コース1周の km × 10箇所以上を目安とする。 3、ジャンプの角度は、極力の前方の見通しが良い角度で設定…