プログリップ新作ゴーグル×3

特にエンデューロユーザーからは厚い信頼をおかれるプログリップの、新作ゴーグル出ています。 ステルスロールオフ ワイド ゴーグル PG3458ROW-TL もはやロールオフの決定版。ノーマルより8mmも幅を拡大したワイドロールオフがセット済です ●アンチフォグ(曇り止め) ●傷つき防止加工 ●ベンチレーテッドホール ●UVカット ●ストラップ滑り止め加工 ●メガネ使用可 品番: PG3458ROW-TL 品名: PROGRIP ステルスロールオフ ワイド ゴーグル 価格: 15,000円 (税別) COLOR: BLUE、RED、GRAY RACE LINE FLUOゴーグル PG3204FL ゴリゴリの蛍光色が、ポップ。メガネライダーにもオススメ…

ダートバイク・ヒーローズ しみちゃん

さてさて、お待ちかね、ダートバイクへの関わりを赤裸々に告白してもらう連載ダートバイク・ヒーローズのお時間です。今回は、乗る方ではなくて「観る方」。昨今SNS界隈で話題の女子大生「しみちゃん」の登場です! しみちゃんのブログ「モトクロス観戦初心者が覚えたことを書いていくだけのブログ」もぜひご覧下さいませ! まさか自分が全日本モトクロスにハマるなんて思ってもみませんでした。 私は4年制大学に通っている普通の大学生です。ただ普通とちょっと違うのは親が趣味でエンデューロやモトクロスをやっていたこと。幼少の頃から親に連れられて週末はよくモトクロス場に足を運んでいました。しかし私はダート系の二輪レースには全く…
ダートスポーツ

WEXウエスト、休む間なく下市で開幕!

先週末12月14日にようやく最後のレース、プラザ阪下戦を終えたWEXウエストですが、2015開幕がすでにスタンバイ。しかも、JNCC初開催になる奈良県の名コース、ウッズ下市での開催です。エントリー開始も明日、12月16日(火)。 === 1月18日 初開催 WEXウェスト開幕戦 ウッズ下市 奈良大会 大会開催日:1月18日(日曜日) ☆エントリー開始日は大会33日前の火曜日:12月16日 会場:奈良県吉野郡下市町新住239 ウッズ下市特設会場 後援:ウッズ下市/LinkIcon、KTMジャパン/LinkIcon 主催申込先:JNCC/WEX 〒380-0882長野市富田1-133 TEL:026-217-529…

MX規則改訂、Wカメラの禁止・IB2廃止等

2015年のモトクロス競技規則に関する改訂が発表されています。 === MFJモトクロスライセンス会員  各位 MFJモトクロス委員会で決定した、2015年度からのモトクロス競技規則改訂点について、以下の通りご報告致します。 規則の詳細は、2015年1月1日発行の「2015年度MFJ国内競技規則書」にてご確認頂きますよう、お願いします。 <技術関連> ●ゼッケンプレートの寸法規則が改訂されます。またIA1クラスのみ、前戦までの暫定ランキング1位の選手のゼッケンカラーをゴールド地/黒文字(白フチ)のカラーを装着する、いわゆる“ポイントリーダーズゼッケン”が採用されます。 ●モトクロスMFJ公認競技…

雪こそED、FMX! おぐにへGO

春にシーズンが始まり、夏は熱い耐久を、秋で気持ちのいい汗を、冬は…雪上ですよね! というわけで今年もおぐにエンデューロの時期がやって参りました。しかも今回は、FMXも飛ぶとのこと。こちらダートスポーツWebや本誌では、冬のイベント情報も募集中です! どしどしdirtsports@zokeisha.co.jpへお便りください! === おぐに雪まつりエンデューロ大会 フリースタイルモトクロス 開催日 2月22日(日) クラス Aクラス(キッズ・レディースクラス)…小学生以下または女性限定 Bクラス(初級クラス)…近年はじめた真のビギナーを対象 Cクラス(中級クラス)…レースの入賞経験のない方のみ対象 Dクラス(…

12月20日、新生MX408プレオープン

関東屈指のモトクロスコースであるMX408が、今年3月に営業終了。その後、ウエストウッドでは新天地を開拓中との報が出ていましたが、いよいよプレオープンです! 楽しみにしていたみなさんにはおなじみですが、MX408ブログで20日まで悶々としましょう。圏央道稲敷ICのすぐそばとのこと。MXコースはICから30分以上というところも多いなか、この利便性は関東のライダーには最高なはず。 アクセスマップ 下記は、すでに発表済の詳細です! === コースの広さですが、旧MX408と敷地的には同じくらいです。 ただコースまでの通路で使用している部分がありますので、若干コンパクトに感じるかも・・・ その分レイアウトは楽しい…

YZ250FXの適合パーツ、大特集!

ご存じ、ダートバイクプラスにてYZ250FX専用のページが進行中。YZ250Fと同様の箇所が多いものの、細かく違うところも。話題になっているのは、ラジエターブレイス付近が多いように思われます。このページでは、オーナーやYZ250FからYZ250FXへの乗り換えを心待ちにしているあなたにはたまらない「適合リスト」としても使用が可能。汎用品だけにとどまらず、レバー類やスプロケ、外装など、なかなか一般ユーザーでは調べの付かないところが完全解決。必見です。 http://www.dirtbikeplus.jp/products/mybike_category.php?smode=3&gmode=

スパークノイズ低減パワーケーブル

ダートバイクプラスにNGKパワーケーブルが登場。 一般のケーブルの10分の1という抵抗値ながら、磁性体フェライト芯にバリアブルピッチ巻線構造でスパークノイズを抑えることに成功、着火性が高く、よりスムースな加速を実現してくれます。点火系の技術はここ数年でじわじわあがっていますから、古めのトレール乗りなどには、ぜひお試しいただきたいところ。 また、キャップの優れた耐電圧、耐震性、防水性が様々な環境下でもケーブルの効果が発揮できます。 NGK パワーケーブル ケーブル色:ブルー/ブラック/イエロー/ワインレッド キャップタイプ:L、ストレート、120°、102° 定価:3,024円(税込) 販売価格:2,722円…