AMAのこぼれネタ vol.1 直後に右コーナーが控える、ジャンプの比較

このコーナーでは、誌面では紹介しきれないネタをぼちぼち公開していきます! コメンテーター大募集中です。  第1回は、直後に右コーナーが控えるジャンプのスタイル。AMA Rd.1 サクラメントで収録してきました。直前の左コーナーも、直後の右コーナーもかなり荒れてきているヒート2。一番アグレッシブだったのは、E・トマックでした。…

ビロポートがモトクロスを引退…

RV2.comより  MXGPを休止し、その行方すらつかめなくなっていたR・ビロポートが、正式にモトクロスからの引退を発表しました。正しく本人の公式コメントから引用すれば「モーターサイクルレースからの引退」ということになります。  ご存知の通り、ビロポートは4月のレースで背中を負傷。尾骨にダメージを負っていました。当初は数週間で復帰できるつもりでいたようです(私たちもそうでしょう!)が、尾てい骨が圧迫されていたことが判明。復帰の難しさ故に、引退を発表した模様です。…
ダートスポーツ

16 MXGPカレンダーが暫定発表

2016年モトクロス世界選手権・モトクロスオブネイションズの暫定カレンダーがFIMより発表されたとのこと。 02/27 Grand Prix of Qatar Losail 03/06 Tba Tba 03/20 Grand Prix of South Africa Johannesburg 04/10 Grand Prix of Argentina Neuquen 04/24 Grand Prix of Italy Tba 05/01 Grand Prix of Europe Valkenswaard 05/15 Grand Prix of Germany Teutschenthal (Tbc) 05/22 Grand Prix of Great Britain Matterly Bas…

小島庸平、今季初WIN! JMX第5戦 IA1ハイライトMOVIE

特設コースということですでに話題だった今大会ですが、Team HRCの成田亮が新型セル付きマシン(’17 CRF450R?)で登場するなど、グローバル規模でも注目となりました。好調な走りを見せたのはランキングトップを走る#2小方誠(Team HRC)と#44小島庸平(TEAM SUZUKI)。同い年同士のファクトリーライダーが見せた意地の見せ合いは必見。さらに、地元の神戸で熱い声援に包まれた#16田中教世(TEAM TAKASE with YAMAHA)も見逃せない! ハイライトMOVIEをアップしました。 MFJリザルトはコチラから。…

神戸空港で超接近バトル! JMX第5戦 IA2ハイライトMOVIE

前戦のSUGOで見事な完勝劇を見せた#317富田俊樹(Team HRC)。ここ神戸の特設コース(スーパーモトクロス)でも抜きん出たスピードを披露してくれました。その後方で激しい表彰台争いを見せたのは、#31竹中純矢(TEAM SUZUKI)、#32能塚智寛(グリーンクラブ&パーク神戸RT)、#34岡野聖(フライングドルフィンサイセイ)の3人。抜きつ抜かれつの超スプリントに注目です。 ハイライトMOVIEをアップしました! MFJリザルトはコチラから。…

17?CRF予想、中間発表!!

 7月5日、7時の中間発表です! まぁ…そうですよね。  いろはパパさんのプッシュロッド案はおもしろいですね。今回は、頑なにホンダとしてのコメントを出さないので、考えつかないような機構が組み込まれていることも、もしかするとあるかもしれません。しまりんさんの400cc案も、かなりありそうな話です。現場では、成田車の排気音はかなり軽く、ずいぶん回るように見えます。  また、Enduro.JにはCRF450ラリー車との関係性も、指摘するコメントが入っています。エンジンの形はだいぶ違いますが、テクノロジーが流用されている可能性は大いにありえますよね。   カム以外の予想も、どしどしお待ちしています!! 読…

成田車はDOHCか、SOHCか? ※ご意見募集中!

ここ全日本モトクロス選手権第5戦では、お伝えしている通りCRF450Rの2017モデル先行マシンとみられるファクトリーマシンが登場。セルがついていたり、フルモデルチェンジだったりと大いに盛り上がっていますが、ホンダとしては一切ノーコメントとなっています。なお、このマシンの噂はまことしやかに業界を駆け巡っていましたが、どこからでたのか「DOHCでセルつきでは?」と言い続けられておりました。  そこで、せっかく盛り上がっているので、読者のみなさんの意見も大募集しながら今回のマシンを考察してみたいと思います。こちらにどしどしご意見、ご予想を好き勝手書いてお送りください! DOHC/SOHCに限らず、…

超撃速スクープ! 成田車CRF450Rはセル付き、ファクトリー先行マシン!!

 全日本モトクロス選手権、神戸大会にてHondaが久々のシークレットマシンをデビューさせています! ダートスポーツWebでは、世界初スクープとして発表!! ・外装一新 ・エンジンフルモデルチェンジ  ・セル付き!  ・カム本数は…不明 ・フレームフルモデルチェンジ までは外見から判明しています!! ↑のムービーが、セル始動の歴史的瞬間!…

ハスキー16MXシリーズ、比べてみました!

以前、A・トンコフのファクトリー先行マシンとして紹介した、16モデルのハスクバーナFC/TCシリーズがスタンバイ。正式なリリースは8月4日となるとのこと。 こちらはTC125。 エンジンは、FC250/350/450と、TC125が大幅にリファイン。また、全モデルフレームをリデザインしている、と公式に発表しています。 比較しやすいTC125とSX125を比べてみました。外装はもちろんのこと、少なくともスイングアームとチャンバーは形状が異なっています。 重ねてみると、どうも同じ縮尺にしても合わないのが少し気になりますね! 続報にこうご期待!!…

7月のワールドジュニアモトクロスに向けてTEAM JAPANが壮行会!

ジュニアモトクロスシーンのネイションズとも言われ、世界で輝くトップライダーたちのステップアップの舞台としても注目を集める「FIM ジュニアMXワールドチャンピオンシップ」。昨年は下田丈選手の優勝などもあり、国内でも大きく話題となりましたね。日本のレベルを底上げするには、このジュニアクラスへ注力する他ない、という声も多数聞こえてきます。そんななか、今年7月18-19日にスペインにて開催するレースに先駆け、都内で壮行会が開催されたのでその様子をお届け! 鴨田翔選手袴田哲也選手、手操将志選手の勇姿と、BOSS RACING監督である元木龍幸さんの熱いメッセージに注目ですね。…