平田優のMFJ裁定に関して続報!
全日本モトクロス選手権でIA1クラスに参戦中の平田優選手(ヤマハファクトリーレーシングチーム)は2016年8月25日付けMFJ中央審査委員会の裁定結果に従い、第7戦近畿大会は欠場となります。
— ヤマハ発動機レース情報 (@yamaha_race) 2016年9月2日
ヤマハレース情報から、正式にリリース。MFJ中央審査委員会の裁定結果を遵守する旨が発表されました。
ダートスポーツwebでは、8月26日に名阪に関する続報をまとめています。…
三原拓也、今シーズン休場を発表
全日本モトクロス選手権に参戦中の三原拓也選手は、第4戦SUGO大会の公式練習中に転倒し、脊髄を損傷する怪我でリハビリを精力的に行っていますが、年内の復帰が困難との判断から、残念ながら残る今シーズンのレースすべてに欠場することを決定しましたのでご連絡します。
— ヤマハ発動機レース情報 (@yamaha_race) 2016年9月2日
以上のとおり、SUGO大会で負傷した三原拓也の容態と今シーズンの欠場が発表されています。
三原のインスタグラムでは
また、違う病院に転院しました。 お見舞いに来てくださった方々、メッセージをくれた方々、たくさんの方のおかげで前を向き、頑張っていけています✊dz…
セローonly vol.02連動企画! 「林道ママ」といく! セローde初めての林道ツーリング
オフロードに憧れてセローを買ったけど、独りじゃ心配で林道に行けない…
そんな皆さんの為に「林道ママ」こと松下時子さん、セローonly編集部のサポートで林道デビューしてみませんか?
ショートコースだけど、少し走りがいのある林道(片道30分程度)を走破して素敵な山小屋でコーヒーブレイク。山小屋の広場ではセローonly vol.02のオーナースナップ撮影会や、楽しいおしゃべりで秋の楽しいひとときを過ごしましょう~ 既に林道デビューしているセローオーナーの方も大歓迎です。
詳細
注意
※アウトドアパークブロンコは通常時は四論駆動車専用コースです。開催日以外でブロンコへの林道への立入りはご遠慮ください。
※開催日まで…
工具店エイビットのちょっとひと工具「ハチブンノサンで揃えて、シブイチに手を出す?」
今回はダートバイク向けってわけじゃなく工具全般のお話。
T型レンチが攻勢をとるダートバイクの整備事情ではラチェットとかソケットの使用頻度ってそんなに高くないのかな?と思います。
んじゃ全然使わないのか、と言うとやっぱそうじゃなくてみなさんの工具箱を覗かせてもらうとちゃんと入ってるんですよね。
自動車の整備と違って狭所で格闘するような事が少ないせいもあると思うのですが、結構適当にラチェットを持っているだけって人を多く見かけます。
ですので、今回は「そんな事ないよ、ちゃんと理解して揃えるとすっげー便利なんだよ」って事を伝えるべく、ラチェットの超基本事項な差し込み角とソケットの関係性みたいな事をツラツラっと…
ついにハスクバーナがキッズクラスに参入! TC50/65デビュー!!
海外でハスクバーナがモトクロスモデルTCシリーズに50cc、65ccを追加ラインナップすることが発表されました!
TC50
コンパクトな50ccの2ストロークエンジン搭載し、サスペンションには最新のWP AER35フロントフォークとモノショックを装備しています。クラッチには自動遠心クラッチを採用。
また、初心者のためにオプションでパワーを削減するためのキットも用意されています。
TC65
こちらは6段変速の油圧クラッチを装備しており、KTMの65モデルで採用されているPCEV(プレッシャー・コントロールド・エグゾースト・バルブ)を内蔵した高性能2ストロークエンジンを搭載。50ccモデルと同様、WPのサスペ…
iRC90周年イベント、先着100名!
今年で90周年を迎えたiRCタイヤがファン感謝祭とも言えるイベントを開催します。
iRC
90周年イベント オフロードスクール&フリーライド
開催:10月30日 9:00〜17:00
会場:スラムパーク瀬戸
エントリー期間:9月5日20:00〜9月30日
定員:100名(先着順)
参加費:無料
■iRCタイヤ
なんと参加費無料でスクール、フリー走行が楽しめます。さらにiRCが誇るiX-09W GEKKOTAの試乗会もあって、お昼ご飯まで付いちゃいます!
イベントの最後にはiRCサポートライダーによるデモンストレーションに抽選会とテンコ盛りの内容。
エントリーは先着順、定員に達し次第終了とのことですので、早めの…
世界チャンピオンをサポートするKYTが、Team “KYT” Japanを発足
以前、R・フェーブルのヘルメットの記事でご紹介したヘルメットブランドKYTの日本総輸入販売元KYT JAPANが、なんとオートレースとコラボレーション。
公益財団法人JKA、一般財団法人オートレース振興協会、さらにサスペンションプロショップTechnix、MAXASIA、REAL EQUIPと協力して始動させたプロジェクトが「グローバルレーシングサポート」です。
このプロジェクトは「日本の有望なライダーを世界にステップアップしていけるような環境をサポートする」という目的で活動していて、第1弾として2016年度はFIMアジアスーパーモト選手権にTeam KYT JAPANを結成して参戦します。ライダーは20…
JMX名阪で超レアマシンが走る!
全日本モトクロス選手権シリーズ第7戦、近畿大会にて1971年スズキ黄金時代を築いたRH71のレプリカ車が展示されるとのこと。しかも展示のみならずパレードラップまであり、さらにライダーは当時このRH71で全日本モトクロス選手権セニア125cc、250ccでダブルチャンピオンを獲得、世界GPにも挑戦した吉村太一が務めます!
全日本モトクロス選手権シリーズ第7戦は9月10日、11日に奈良県名阪スポーツランドで開催されます。
ビンテージモトクロス好きでなくとも、一見の価値アリですよ!…
10月の連休はコスモを存分に楽しもう
OFFICE ACTIONが開催するマキシスカップ第3戦のエントリーが始まっています。
OFFICE ACTION
マキシスカップ第3戦
日程:10月9日
会場:富山県コスモスポーツランド
■OFFICE ACTION
体育の日を含む10月の3連休の2日目という嬉しいスケジュールで開催です。マキシスカップはオンタイム制由来のタイムトライアルとクロスカントリー耐久レースが同時に楽しめるレースです。
頑張りすぎて筋肉痛になっても翌日もお休みなら安心ですよね〜。
エントリーはコチラから!
昨年のレースの模様も公開されていますよ。…
秋まで延長営業! アルコピアオフロードランドに、ダースポWEB編集部が行ってみた
今年オープンしたばかりの新ゲレンデオフロードコース、アルコピアオフロードランド。
当初、フリー走行の営業は8月28日に開催されたカワセレーシング主催のオフロードレース「アルコピアオフロードランドOPEN記念 2Daysフリーライド&エンデューロ大会」までとされていましたが、好評につき、秋まで土日、祝日を利用したフリー走行が可能とのことです。
実はダートスポーツWEB編集部もプライベートでこっそりレースに参加させてもらいました。
パドックからゲレンデを見上げるとこんな感じです。
手前には美しいひまわり畑が広がっています。
台風の影響で中止になったシーサイドバレー糸魚川からの流入もあったようで、かなりの台数…




