Let’s DIY トランスポーター vol.06/トランポグッズのアレンジ編

バイク用のトランポはトランポ。 キャンピングカーやファミリーユースの物とは違う—という認識は間違いないが、 バイク積載に便利なトランポグッズが、キャンピングカーやファミリーユースを狙った ベッドキットなどの、ちょっとした改良やアレンジで出来ることがある。 今回はそんな例を少しご紹介しよう。 ファミリーキャンプのお客様のリクエストで作った、シート上テーブル。 セカンドシートをあまり使わない人にはとても便利なアイテム。 バイクを積むときもセカンドシートを折りたたむことが多いことから、これを タイヤストッパーに改良できないか!?と・・・。     そこで出来たのがこれ。 後方からの耐荷重を増すため、床パ…
ABITハンマー紹介

工具店エイビットのちょっとひと工具「整備用ハンマーの必要性」

整備の中でも「叩く」という行為ってなんというか無骨というか粗雑というか、少し荒っぽい印象を受ける人も多いと思います。 実際アルミ部品も多く使われているバイクの整備だと叩いちゃダメって箇所も多いですし、叩くという行為自体がせっかく直しているのに壊す結果につながる可能性だってあるわけです。 でもプロの現場でこの『叩く』という作業は必須でして、だからこそ叩くための工具であるハンマーもこだわったモノがメーカーから提供されております。 そんなわけで今回はあまり話題になる事が少ないハンマーとその備品に関してのお話。   そもそもハンマーに種類があるの? ガンガンと引っ叩くハンマー。 すぐに思いつくのは釘とかで…

歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー 行ってきました!! 初めてのビーチレーーース!!!

ども! 久しぶりに「泥だらけダイヤリー」っぽい事やってきました! 歌うダートガール、藍です!! (パーカー提供:モトクルセイダー)   台風の影響で雨風が激しかったけん、みんなでドロボウに変身。もうね、iPhoneで撮った写真は大体曇っとって何伝えたいんだかわからんかもしれんけど、まあとにかくあたしは楽しみました♡ ってな訳で、ここからは時系列に沿ったダイヤリー♪…の前に、歌ってますよっと♪(早く本題に入りたくてえらいサラッとね) さて、そもそも「まさか!?」と思われた方もいらっしゃったかと。そう、割と急に決めちゃったのでね♡ だって地元の草レースと被っとったっちゃもん。それに、これから年末…