DAKAR2016 -ステージ6速報- HRCバレダにマシントラブル

1月8日 ステージ6 ウユニ~ウユニ 速報 リエゾン:180km SS:542km Hisashi Haruki BIGTANK トビー・プライスが3度目のステージ優勝となりました。天候は快晴。ペースは速く、トップグループは524kmのステージを6時間以内で走り切っています。HRCのホアン・バレダは300km付近でストップし、その後、チームメイトのパオロ・セッシによって長い距離を牽引されています。19時現在、ビバークに到着していません。 「おそらくエンジンになんらかの深刻なトラブルが発生したものと思います。チームとしては、現在首位のゴンサルベスに力を集中することになるでしょう」という本田太一プロジェクトリー…

DAKAR2016 – ステージ5 – KTMが1-2-3-4まで独占! マラソンステージ後半

1月7日 ステージ5 フフイ~ウユニ リエゾン:314km SS:327km Hisashi Haruki BIGTANK マラソンステージの2日目は、すでにサポートチームは国境を越えてボリビアのウユニに向かっているが、ライダーたちはここで初めてアルゼンチンからボリビアへ。スペシャルステージとしてはダカール史上の最高高度4600mに到達する。高山病の心配もあり、ライダーには心身ともに厳しい1日。ナビゲーションもテクニカルになってきた。 マラソンステージの前半、フフイ~フフイのループではタイヤの温存策をとっていたKTM勢は、この後半ステージでスパートをかけた。昨年、初のダカールで頭角を現したトビー・プライス…

YAMAHAがスーパークロスでファクトリー復活 ライダーはC・リード!

2015年は250WESTでC・ウェブ、250モトクロスでJ・マーティンが。さらにMXGPではR・フェーブルがチャンピオンに輝いたYAMAHAですが、2016年はついにAMAスーパークロスでもファクトリー体制を復活させました! ライダーは、04年と08年にヤマハでSXタイトルを獲得しているC・リード。 今年も何かと話題に事欠かないですね(笑)。 2016年型のYZ450Fを駆り、正式にはファクトリーチーム「Monster Energy/360fly/Chaparral/Yamaha Factory Racing」からの参戦となります。 以下、リリースより。 チャド・リード選手談 「やっぱり、自分の居場所か…

DAKAR2016 – 南米の才能溢れる若手。ケビン・ベナバイズとは?

ダカールデビュー戦にして、ステージ4で3位、フフイのマラソンステージ前半まで総合では2位と周囲驚かせる活躍のケビン・ベナバイズ(HONDA)。HRC本体チームではなく、南米ホンダチームからのエントリー。そのバックグラウンドには、ジュニア時代からワールドの舞台を経験してきたエンデューロライダーとしてのスキルがある。 Hisashi Haruki BIGTANK ケビン・マッシミリアーノ・ベナバイズ 1989年 アルゼンチン・サルタ出身 キャリア 2008年のアルゼンチンナショナルエンデューロチャンピオン。2009年にはアルゼンチン代表メンバーとしてFIMインターナショナルシックスデイズエンデューロ(ISDE)…

DAKAR2016 – ステージ4- マラソンステージ前半戦、好調が続くHRC勢

1/6 ステージ4 フフイ~フフイ リエゾン:200km SS:429km Hisashi Haruki BIGTANK ダカール2016、最初のマラソンステージの前半。マラソンステージとは、キャンプ地にサポートチーム、メカニックの立入が禁じられ、一切のアシスタンスと補給を禁じられているステージのことで、選手は、携帯しているパーツと工具、主催者が用意しているわずかな工具で整備・修理を行わなければならない。選手同士のアシスタンスは認められる。また、このステージでは2日間を通じて、タイヤ交換も禁じられるため、タイヤには主催者によって封印が施されている、マラソンステージは、ファクトリーチームとプライベーターの…

MS鷹の初乗り 今年も大盛況

2016年も、モトショップ鷹恒例の「初乗り」が1月3日(日)、埼玉県川越のモトクロスヴィレッジにて開催されました! ライダー50名、付き添いの方を含め、約100人の方が参加。なんとゲストには安原志選手、安原さや選手も参加して盛り上げてくれたようです。 弊社ダートスポーツからは社長の内木場も参加。YZ250F・YZ250FX・YZ250Xの試乗会も楽しませて頂きました。 暖かさを感じるほどの好天で、新年からフリー走行や模擬レース、チーム対抗リレーなど、みんなでオフロードを満喫しました。 お昼ごはんにはカレー、豚汁、うどん、そば、焼き鳥、ウインナー、ハンバーグなどの炊き出しも超充実していて、参加者のお腹を…

DAKAR2016 -三橋淳。ラリーのぺースを取り戻してきた!

デイリーレポート ステージ3 Hisashi Haruki BIGTANK 三橋淳(KTM)は「一万キロ走っても疲れないだろうなというペース」での走行。前日のステージではアクシデントもあったが、久しぶりの2輪でのラリーにも徐々に慣れてくるはず。現在78位、スタート前に自身の予想としてコメントした順位の通り。このあたりの確実な自己評価と、セルフコントロールこそ、彼の強さの秘密だ。序盤から困難な状況が続く今年のダカールだが、三橋淳は確実に走り切ってくれるはず! オフィシャルサイトでのデイリーリポートも順調に更新されている。たくさんの声援を送ろう! 三橋淳公式

DAKAR2016 -ステージ3- バレダがステージウィン! HRCが1-2-3を独占した

1/5 ステージ3 テルマス・リオオンド~フフイ リエゾン:350km SS:200km(314kmの予定から短縮) Hisashi Haruki BIGTANK 雨の影響が続き、314kmの予定だったスペシャルステージは、スタート地点を移動することで200kmに短縮された。しかし、全体では700km近いタフなステージ。ゴンサルベスのメカニカルトラブルで出鼻をくじかれた感のあるHRCは、ホアン・バレダがスパートしてステージウィン。バレダのダカールラリーにおけるステージ優勝記録は14回となった。そして南米HONDAチームのケビン・ベナバイズが2位、そしてパウロ・ゴンサルベスが3位と”Red Arm…

凱旋した小池田と若手の斉木、2016JNCCはKTMが鍵を握る!!

参加台数、話題の豊富さ、どれをとってもナンバーワンクロスカントリーシリーズのJNCCに大ニュース。 4年間、GNCCに参戦し続けた小池田猛が今季からの体制を発表、なんと古巣のKTMへ。350EXC-Fしかありえない、と同社の「ある意味での」スタンダードをチョイス、2016年のJNCCを戦うとのこと。 そして、KTMが勝沼クロスパークを拠点とするチームXPKとタッグを組むことも発表されています。「「クロスパーク勝沼」(XPK、青柳陽一代表)とKTMが新チーム[KTM XPK Racing]の結成を発表する。ライダーは、長野県出身の小林雅人、斉木達也、林友太の3名。」とのこと。小林はBetaからのスイッチ…

DAKAR2016 -ステージ3プレビュウ- KTM優勢なるもラリーはまだ序盤!

1/5 ステージ3 テルマス・リオオンド~フフイ リエゾン:350km SS:314km Hisashi Haruki BIGTANK 前日に続いてWRCのスペシャルステージのようなツイスティなセクションが続く。雨の影響で滑りやすく、エンデューロライディングのようにテクニックを要求される。314kmのSSはダカールとしては長くはないが、全体では700kmに及ぶタフなステージ。荒天の影響が残り、スケジュールはさらに変更される可能性もある。 YAMAHAファクトリーチームは、アレッサンドロ・ボットゥリが11位、昨年のHRCから古巣のYAMAHAに戻ったベテランのロドリゲスが13位。 首位のトビー・プライスを筆頭…

レッドブル改め、ピンクブル!?

レッドブルジャパンは、サクラフレーバーを2016年2月16日(火)より全国にて販売スタートする模様。数量限定とのことですが、サクラをイメージしたピンク色の缶は、なんと世界初登場! その味も気になるところです。 Red Bull Energy Drink THE SPRING EDITION (レッドブル・エナジードリンク スプリングエディション) 希望小売価格 190円(税抜)/185ml ■レッドブル・ジャパン お客様相談室 TEL0120-527-526…