在庫限り、安定感抜群の超ワイドフットペグ 2017年10月25日2014年12月9日 by 稲垣正倫(Enduro.J) 63mmと非常にワイドで、安定感とコントロール性に定評のあったTORC1RACING、BEAR TRAPフットペグが生産終了。 ウエストウッドでもこのBEAR TRAPフットペグが現在在庫少数となっています。 TORC1RACING BEAR TRAPフットペグ 対応車種:ヤマハ、カワサキ、スズキ、ホンダ、KTM 定価:17,820円(税込) 販売価格:11,800円(税込) ■問:ウエストウッド…
15THORヘルメット、ヴァージが登場 2014年12月9日 by 稲垣正倫(Enduro.J) THORのVERGEヘルメットの15モデルが展開中。 AMA、FIMのレースで使用され、フィードバックを受け開発されたこのVERGEヘルメットはMサイズで1300グラムを切る脅威の軽さに加え、マウスベントに防塵機能を備えた通気性抜群のヘルメット。開発にはあのR・ビロポートが参加。SG/PSC規格も取っているので、公道使用も可能! ウエストウッドで扱うカラーは全10色です。 THOR VERGE 15モデル グラフィックモデル 43,000円(税抜) ソリッドモデル 39,000円(税抜) サイズ:XS、S、M、L、XL 規格:SG/PSG、MFJ公認、ECE 22.05 ■問:ウエストウッド…
ACERBISの極太ハンドガード? 2014年12月9日 by 稲垣正倫(Enduro.J) ACERBIS X-FACTORハンドガードが登場。 35mm幅の極太のフレームに取り付けられた、ナックルガードの最大幅はなんと150mm。ハンドガードは大きければ大きいほど飛び石から保護してくれます。特に大きな岩が飛んでくるガレクライムのような場所でいいかも。 ACERBIS X-FACTORハンドガード 対応ハンドル:内径13.5-16mm/外径22mm、28mm 付属品:マウントKIT カラー:レッド、ブラック、 ブルー、オレンジ×ブラック 、ホワイト、グリーン 価格:24,000円(税別) ■問:ラフ&ロード…
DBP、今週はトランポスターターセットがお得 2017年10月25日2014年12月9日 by 稲垣正倫(Enduro.J) ダートバイクプラス、恒例週替わりセールはまだまだクリスマスビッグセールが続いています。 今週はトランポスターターセットはいかがでしょう。買ったその日からバイク運べちゃいます。 トランポスタータ-セット、税込み16,800 円。DRC 折りたたみタイプハイブリッドランプ 1.8m、T2カムバックルタイダウンベルトBLACK、ホイルチョック スタンダードのセットです。 メンテナンスツールセット、税込み18,000円。バイク整備に必要なツールが揃うUNIT モーターサイクルツールセットにDRC ワイヤールーバー、チェーンチェッカー、SUNRIZE ショックドライバー、エアゲージが付属。これさえあれば基本整備はバ…
ミニモトでも巨大丸太を越えられる方法 2014年12月8日 by 稲垣正倫(Enduro.J) 年末にむけて、ダートバイク業界もどんどん「走り納め」のムードが漂っております。アクションエンデューロ最終戦「丸太祭り」もおそらくその一つ。今回は丸太の越え方のみにポイントをしぼって撮影してきました。まずはこちら、安定して大丸太を越えていたCRF150Rの連続カットをご覧下さい! 居合わせた田中太一曰く「フロントをしっかり当てにいくこと」がポイントだそうです。 …
ダートバイク・ヒーローズ ビースト浜田さん 2014年12月8日 by 稲垣正倫(Enduro.J) 好評連載、みなさんのダートバイクな生活がみてみたい「ダートバイク・ヒーローズ」。今回は、当webにも寄稿いただいているビースト浜田さんです! 原稿いただいていてから掲載が遅れてしまい大変恐縮ですが、「子供の運動会とレースが被ってしまう父親の、ステキな両方の愛し方」をお送りします。 前回書かせて頂いたように10月11日、12日にいなべモータースポーツランドにてKTMオレンジフェスティバルが行われました! そのオレンジフェスティバルのイベントの一つとしてエンデューロクロスが開催され、なんと! KTMサポートライダーも参加してくれるということで豪華イベントに! なんですが… 今回のいなべエンデューロクロスは…
東野貴行のぶっちゃけまくりインタビュー 全3回(vol.2) 2014年12月8日 by ダートスポーツ編集部. X-GAMESのゴールドメダルを3回、2013年のX-Fighters大阪では日本人として初の優勝。その輝かしいまでの経歴を思わせないほど謙虚さ。世界で戦うTAKAが、長時間インタビューに答えてくれた。 (※本記事は本誌ダートスポーツ9月号にて掲載したものに加筆修正したものです) vol.1はコチラ。 3ヶ月、食パン2枚の節約生活で激やせ DS:そもそも、なぜアメリカに行こうと思ったんですか? TAKA:21歳のころ、日本でデモとか走ってて、ちょうどひとつのスポンサーさんが支払いもないままいなくなってしまって…。バイクとか自分で支払いをしたらショーでコツコツ貯めてたお金がゼロになってしまったんですよね。…
マット・レボー「Red Bull Under My Wing」の映像が! 2014年12月5日 by ダートスポーツ編集部. 現在発売中の最新号でもインタビュー記事を掲載しているマット・レボーの「Red Bull Under My Wing」。そのオフィシャル映像がアップされました。真剣ななかにも笑顔が溢れている素敵なイベントですね! // 本誌のインタビューにも、とても紳士的に丁寧に答えてくれたマット・レボー。 以下、本誌未掲載のおまけインタビューです。 DS:この横にいる彼(IAカズト)は今度のエルズベルグロデオに挑戦する予定なんだけど、ぜひ世界の舞台で戦う上でのアドバイスを! 「おぉ…、グッドラック(笑)。アドバイスは『自分のバイクで行かないこと』かな(笑)。それは冗談だけど、とてもクールだね! 3回ほど見にいったことがあるよ。…
S2中木亮輔のKX250Fモタード 2014年12月5日 by ダートスポーツ編集部. 本誌でもお馴染み、SMJ全日本スーパーモタードS2クラスのライダー#1中木亮輔選手(TEAM Technix TGR)が2013年、2014年と駆った13年型KX250Fモタード仕様。 本誌2014年3月号のMOTARD only(連載企画)にて、S1PRO#300高山直人選手が試乗インプレッションしている記事を掲載しているので、あわせてご覧頂きたい。 フロントのSFF(セパレートファンクションフォーク)がKX250Fの特徴のひとつだが、テクニクスとしては先行開発としてもこのサスペンションに着眼し、KX250Fで全日本スーパーモタードに参戦することになったのが2年前。それ以前はキャブレターのCRF250…
WERIDEウラバトル! 三宅島応援隊という癒し 2014年12月5日 by ダートスポーツ編集部. 11月15日〜16日に開催されたWERIDE三宅島エンデューロ。もちろん盛況のうちに終ったのですが、今年は「三宅島応援隊」という新たに発足した、島のPRチームが駆けつけてくれたのです。 島の出身者を中心に結成された彼女達、まぁ働きます。驚くくらい働きます。 グランドパーティのあとの片付けの1枚。テーブルやイスをすべて片付け、みんなでモップがけ。そのあまりにも気持ちのいい働きっぷりに取材班も恋に落ちそうでした。おそろいのツナギ姿がコレまた、いいんですよね。 バイクのレース、楽しんでもらえたでしょうか? 地元のために頑張る姿、素晴らしいな〜。 学生さんとか、働いている子とか、それぞれ状況はバラバラでも三宅…
フジ プレミアの巣窟でナイトロ・サーカス 2014年12月5日 by ダートスポーツ編集部. 毎週月曜、深夜2:03からフジテレビで放送中のエンタメサーチバラエティ「プレミアの巣窟」で、12月8日と15日、2週にわたって「ナイトロ・サカース ライブ」日本公演について放送される模様。 1週目の8日は、先日お台場でおこなわれたスペシャルデモの様子を中心に…そして… なんと!!!! 翌週の15日の放送ではナイトロ日本公演の公式MC、ワダポリスとMCアリーも登場して番組を盛り上げてくれるんだとか。 キャイーンの天野くんや、こじるりこと小島瑠璃子さんを前にどんなトークを繰り広げるのか。 オンエアをチェック!!…