パジェス新トリック、フロントフレアがもはや意味不明な件 2016年5月11日 by 稲垣正倫(Enduro.J) バイクフリップなどの、強烈な新トリックでイマジネーションを武器にする、FMXトップランカーのT・パジェスが、新トリック「フロントフレア」を公開。もうみていただくしか。 Xファイターズは、スペインのマドリッドで6月24日。俄然楽しみになってきましたね!…
2スト250(TC250)がフルモデルチェンジ、17MY ハスクバーナ・モトクロッサー 2016年5月11日2016年5月11日 by 稲垣正倫(Enduro.J) さて、続いて2ストシリーズです。 トピック 16MYで取り残されていたTC250が、このたびフルモデルチェンジです。フレーム、外装、エンジンすべてがオールニュー! 車重は16MYの97.7kgから95.8kgに。のちほど詳しく紹介しますが、より軽く、よりコンパクトに仕上がっています。 そのほかには ・4スト同様48AERサスペンションの導入(TC85を除く) ・CNC削り出しのトリプル ・ニューカラー ・エンジンマウントの新設計、および鉄→アルミの材料置換(114gの軽量化) ・リアブレーキレバーが10mm延長 といったトピックが発表されています。2ストロークには、トラクションコントロールが搭載されません。 TC…
4ストはトラコン搭載! 17MY ハスクバーナ・モトクロッサーがリリース 2016年5月11日2016年5月11日 by 稲垣正倫(Enduro.J) 昨晩のKTMキッズモデルの衝撃から明け、ハスクバーナのモトクロスレンジが海外で発表されています! 今年も大きなトピック満載のモデルチェンジになっていますよ!! まずは4ストから紐解いていきます。 トピック まず、17MYからはAER48つまりエアサスが投入されました。従来比1.66kg軽量で、エアサスならではのエア圧調整でスプリングレートを無段階セッティングできる機能が備わっています。この変更によって、ホイールトラベルも300mmから310mmにアップしています。 そして、おそらく多くの人に朗報になるのが、こちら「トラクションコントロール」の搭載。スロットル開度とエンジンの回転上昇率をEMSが分析し…
KTMの17MY、キッズレンジが海外発表! なんと今度はエアサス投入 2016年5月12日2016年5月10日 by 稲垣正倫(Enduro.J) 海外メディアでは、どうもハスクバーナの17MYで大騒ぎになっているようですが… 85SX ひとまずKTM本国よりスポーツミニサイクルレンジの17MYがアナウンスされました! というのも、このモデルでなんとミニモデルにAER35 WPサス、つまり「エアサス」が投入されるというのです!!(85SXを除く) これは、成長するキッズライダーに応じて、エア圧でスプリングレートを無段階で調整できることから、きめ細やかなセッティングを可能にするという考え方に基づいているそう。他には、ニューエキゾーストに、純正でアワーメーター付属、ニューグラフィックと至れり尽くせり。これが50、65、85のフルモデルラインナップで、…
全日本モトクロス予想大会 第3戦広島グリーンパーク弘楽園 2016年5月10日 by ダートスポーツ編集部. さて、全日本モトクロスも今週末に第3戦を迎えます! 今のところ、第1戦九州、第2戦関東とHONDA勢が圧倒的な強さで勝利を収めていますが、ここ第3戦広島でSTOPなるか。それとも怒涛の3連勝となるのかー⁉︎ 遠い海の向こうではAMA SXが全レース終了し、KTMのR・ダンジー、YAMAHAのC・ウェブ、HONDAのM・スチュワートがそれぞれチャンピオンを獲得しました。 そんな与件も考慮しつつ(?)、第3戦の予想大会、行ってみましょーう! ★IA編 ★IB、レディス編 出演:IBリューヘイ、FAT恩田…
歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー「Vcross4とVFX-W、ほんとのとこどっちがいいの?」 2017年2月17日2016年5月9日 by 渡邉 藍 JNCC以来やったけど…やっぱオフロードは楽しい‼︎ 平日連休やったけん、久し振りに佐賀大和2daysして来たっちゃん! あ、ども、歌うダートガール、藍です! 2週間ぶりにTTに乗ったのと、アクセルを開けて乗る練習をしたのとで手の皮がズル剥けに…ひーふーみー…三箇所も。 うわいたー(博多弁感嘆句)。 おかげで2日目は絆創膏の上からテーピング、でも雨に降られ、ぐちょぐちょ気持ち悪い事になりました。 ヘルメット頂上決戦! AraiとSHOEI、どっちがいいの? そうそう! オフロードヘルメットはSHOEIさんのVFX-Wを愛用しているあたし。テージャスでノーズガードをなくしてしまった事と(SHOEIさ…
アレックス&NAGのアメリカ旅行記「砂漠はフープス地獄、夕飯はまさかの…⁉︎」 2016年5月6日 by Alex もう皆さんおなじみですね⁉︎ プラザ阪下のコース整備士アレックスと、バイクショップNAGモータースのNAG。 男2人のアメリカ旅行記も、もう3日目。 今回もアレックスとNAG、二人の目線でアメリカの広大な大地でオフロードライディングしちゃいますよ! 三日目 日本ではありえないオフロードバイクの世界 <NAG> 今日と明日はアメリカを走ります! 私、NAGは実は海外をバイクで走るのは2回目。前回はタイのサムイ島に行った時に、125ccの原付バイクをレンタルして約65kmの島を一周。これはこれで楽しかったですけど、今回はダートバイクを借りてカリフォルニアの砂漠を思いっきり走る! スケールが違います! 想像しただ…
SUGOアタックエンデューロ勝者、木村吏とは何者か 2016年5月5日2016年5月4日 by 稲垣正倫(Enduro.J) ハードエンデューロの草分け的存在である和泉拓が昨年よりはじめた「ハードエンデューロの入門」的イベント、SUGOアタックエンデューロが5月3-4日に開催。昨年のピリ辛設定から一転、激辛大盛となった今年の勝者は、ゲストライダーをも退けて木村吏。ダートスポーツでは、古くから木村を取材しているので、記事を掘り起こしてみた。下記記事からは3年の時を経て、「彼女」は「奥さん」に(奥さんもアタックエンデューロチャレンジクラスを完走、レディス部門で1位)、木村は今COMP Aクラスで激走中。 エンデューロ一家 日本人なら誰もが知っているカルチャー誌、ブルータスにおいて記念写真が題材になるほど、今は家族写真のブームだ…
歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー「歌声よ、熊本へ届け」 2017年2月17日2016年4月29日 by 渡邉 藍 まいど! 歌うダートガール、藍です! バースデーワンマン! 歌って来ましたよー! その前に! みなさんご存知の通り、地震で熊本や大分では甚大な被害が出ており、ライブの日も、熊本に行く、熊本で親戚が亡くなった、などの理由で来られなくなったお客さんが数名いました。 ありがたい事に、現在は全国から熊本に支援物資やボランティアの方々が続々と集まっているようです。益城町と比べてしまえば被害は少ないかもしれませんが、大分も大変な状況である事も忘れてはいけませんね。ネットには情報が溢れています。錯綜する情報の中から事実を見極め、今、自分に何が出来るかを考えながら行動したいものです。 先日のJNCC広島でも…
「ぶっ刺し」トラテク、藤原慎也がSUGOアタックEDに緊急参戦! 2016年4月28日2016年4月28日 by 稲垣正倫(Enduro.J) ダートスポーツ6月号から新連載「フロントコントロールテクニック」をはじめたトライアルIAS藤原慎也が、ダートスポーツとタッグを組んでSUGOアタックエンデューロに緊急参戦します!(賞典外) SUGOアタックエンデューロ 主 催 SUGOスポーツクラブ コース監修 ストレンジモーターサイクル 和泉拓 開催日程 本戦 5月 3日(祝火) 復習会 5月 4日(祝水) 復習会はレース参加者のみ参加可。 会 場 スポーツランドSUGO インターナショナルレーシングコース内オフロードエリア 本 部 旧テニスコートクラブハウス跡地 SUGOアタックエンデューロで昨年使われていたテニスコートのステアケースは、まさに「ぶっ刺し」祭り。SUGO…
能塚智寛の激烈加速テク in JMX開幕戦 2016年4月28日 by 稲垣正倫(Enduro.J) ダートスポーツ最新号で東福寺保雄氏が解説しているTeam HRCの二人ですが、「逃がし」を連続カットで追ってみました。 「セクション間で、高いギヤを維持したままアクセルを戻さず」にスピードにのせていく様子がうかがえますね。このセクションでは、マシンが宙にういてしまうため、加速が非常に難しくテクニックによる差が激しく出ています。特に、この映像の2つ目のコブではリアタイヤがルーストを上げていて、車体が加速していることがわかります。 ※続きは、ダートスポーツ6月号へ! …