M・リティがレッドブルアスリートに

ハードエンデューロファンのみなさん、おはようございます。 なんと、今日はうれしい若手のニュース。あのA・リッテンビヒラーの息子であるマニュエル・リッテンビヒラーが、レッドブルアスリートになりました。ご存知の通り、このシートはいわばプロアスリートとして活動していくための大切なチケット。 こちらを見ていただければ、そのすごさがわかるはず。ハードEDでは、J・ウォーカー、W・ヤング、A・ゴメス、Tブラジアスクしかいないんですよね。来季の活躍にも期待したいところです! Tomek Gola/Red Bull Content Pool…

Betaパーティが12/20に開催

Betaのオフロードパーティが開催。Betaライダーによるトライアル・エンデューロスクール、マシンコンディション相談、メンテナンス講座、デモ走行など内容盛りだくさんで、試乗会も開催されますよ! 来季マシンを選びにでかけませんか。 詳細、申込みはこちらから 12月20日 茨城県桜川市オフロードパークSHIRAI 8:00〜受付開始 以下リリースより引用 ★イベントコンテンツ ・Betaトライアルマシン、エンデューロマシンの試乗会 ・純正アクセサリ、社外パーツ等の展示 ・当社スタッフによるマシンチェック、セッティングアドバイス、Q&A ・トライアルスクール(定員40名) 初級又は中級のクラスを申請してください。…

日本最強のEDモディファイドWR250R by 鈴木健二 その3

今年の全日本エンデューロ選主権第4戦では、驚くべきマシンが最高峰クラスIAで優勝しました。鈴木健二のモディファイした、WR250Rです。過去、ISDEにもチャレンジしたことのある鈴木健二×WR250Rの組み合わせですが、ある意味で今できる最高のエンデューロモディファイをほどこしたと言えるでしょう。最終回の今回は、和泉拓のインプレッション!(その1その2はコチラから) 和泉クラスのライダーが モトクロッサーよりも!? 「エンジンはスタンダードと比べて、出足からトルクが出ている感じがしました。中間域はモトクロッサーに比べれば薄いけど、ピークパワーは相当出てますね。相当速く感じる。後軸でもかなり数字出る…

驚愕のアルパインスターズ新色祭り

マルチカラーのブーツブームが来てる来てる、とは言われていました。でも、アルパインスターズのこの攻勢たるや… 見てください。ほとんどのグレードにマルチカラー。特に、エントリーユーザーにも優しいテック5にすらマルチカラーが提案されているのが、とても好感触。来シーズンのスタートはマルチカラーで始めちゃいましょう! ■ダートフリーク

三橋淳×ダカール vol.1 四輪と二輪のはざまで

いまなお、オフロードバイク乗りの間で神格化されているライダー、三橋淳。今回のダカール参戦の報がどれだけ大きな影響力を持つかは、ダカール参戦プロジェクトのクラウドファンディングの勢いにも表れている。130人近くの応援を得てダカール参戦へ意欲を燃やす。クラウドファンディングは残り2日だ。 「三橋淳」は二輪と四輪の区別を超越する 四輪でキャリアを作ってきた三橋が、二輪にコンバートすることの意味は、簡単には理解できないかもしれない。三橋は「そもそも、二輪とか四輪とか、俺にはどうでもよくなってきているんだよね。選手とかダカールとか、そういう枠から離れているんだよ」と言う。今季は、自主制作映像に力を入れ、KT…

2016 JEC暫定スケジュール

2016シーズンの暫定スケジュールがアップされました。現在調整中で、こちらはあくまで暫定とのこと。 5月8日 第1戦 広島大会 会場:テージャスランチ(広島県) 7月3日 第2戦 大阪大会 会場:プラザ阪下(大阪府) 9月17日/18日 第3戦 日高2デイズエンデューロ 会場:北海道日高町 11月19日/20日 第4戦 菅生2デイズエンデューロ 会場:スポーツランドSUGO(宮城県) ■JECPRO

サスペンションをリフレッシュしよう

RSタイチでは「サスペンション リフレッシュキャンペーン」を下記要領で開催。モトクロッサーの分離加圧式フォークであれば、オーバーホールで32,482円との例が出ています。おまけにリプレイスサスのお買い求めには、無金利ローンが組めるとのことですよ! RSタイチ

マイクロものづくりが、ダートバイクの世界に! XRラリーレイドキットがカッコイイ

クリス・アンダーソンのMAKERSという本をご存知でしょうか? 今後は3Dプリンターなどの台頭によって、どんどん個人がものを造って売れる時代になるという予言書のようなものです。大量生産の時代から、マイクロモノ作りの時代へ。この兆候は、多くのクリエイター達が意識している、これからの大きな流れではないでしょうか。 ダートバイクの世界にも、このような流れは少しずつ広がってきているように思います。 こちらは、個人で制作し、販売まではじめているXR250BAJA MD30の専用ラリーレイド風カウルキット。 製作者によれば…「今さらながらですが、XR250 baja 用です。大容量タンクとフレームステーを利用できると…

久々、一将祭りが復活!

2013年までおこなわれていた、年に一度のオフシーズンのおまつり「一将祭り」こと増田一将のレースが、復活! キッズ50からミニモト、NB、NAレベルまで幅広く楽しめるサンデーレース感覚が魅力。 楽しそうですねぇ…。 下記は、増田一将のブログより。 皆さんへ ご報告です。 12月13日(日) 遂に、第十回 一将祭 をMX408で開催いたします。 2013年の第九回から2年が経ってしまいましたが 、記念すべき第十回を皆さんと楽しみたいと考えておりますので、ご参加お待ちしております。 もちろん、観戦だけでも楽しめる企画も考えておりますのでお気軽に会場までお越しください。 開催クラスは、 キッズ50 キッズ65 ウルトラサンデー (…

日本最強のEDモディファイドWR250R by 鈴木健二 その2

今年の全日本エンデューロ選主権第4戦では、驚くべきマシンが最高峰クラスIAで優勝しました。鈴木健二のモディファイした、WR250Rです。過去、ISDEにもチャレンジしたことのある鈴木健二×WR250Rの組み合わせですが、ある意味で今できる最高のエンデューロモディファイを施した、と言えるでしょう。今回は、マシンそのものを解剖していきます ライダーのスタイルに 合わせこんだモディファイ 実は、鈴木がHTDEにむけてWR250Rをモディファイするという話は、エンデューロ競技を追う人間のなかで話題になっていた。また、これまでYZ250FXやYZ250Xなどのヒット作に関して、積極的に関わってきただけでなく、…