2015ハチタイは、SUGO!

さぁ、今年も真夏のハチタイこと「パワーエンデューロ」のお知らせの時期がやってきました。準備はいいですか!?  昨年はスコールに見舞われ、最終ラップが超ハードコース化するなど、恵みの雨(?)もありました。毎年各チームにドラマが生まれる、日本最高の耐久エンデューロに、ぜひ今年もご参加あれ!! DATE 2015年 9月22日(火)祝日 VENUE 宮城県スポーツランドSUGO   ■モトパワーレーシング TEL : 045-845-4564…

サハリンのハードEDに挑戦!

日本とロシア、サハリン州とのモータースポーツによる交流事業が始まっていますが、今年はサハリンにてハードエンデューロが開催されるとのこと。ハードエンデューロはキワモノと思われがちですが、既存のルールに囚われず自由にレースを設計できることにも、魅力があります。 今回の2015極東ハードエンデューロ選手権サハリンエンデューロ大会は… プロローグ : エンデューロクロス形式のタイムアタック 決勝 : 2日間のGPSラリー(100-120km / day) となっており、グローバルでいえばレッドブル・ルーマニアクスに近い形でしょうか。 これに、日本のハードエンデューロ選手権であるG-NETから ・中野誠也 なかの・まさや ・後藤…

from GNCC 画期的ステップに注目せよ!!

GNCCのスノーシューで取材したネタを、少しずつ小出しにしていきます。 今回は最初からとっておきのネタ、今GNCCで大ブームのステップについてです。 IAカズトも、エルズベルグで「下りが半端じゃない」と口にしていましたが、日本人ライダーの慣れないものの一つに、下りが挙げられると思います。どうしても下りは「危険な場所」と認知されており、一般のライダーが楽しむレベルを主眼におく日本のレースでは思い切った下りを使えないからではないでしょうか。 上の写真は、GNCCスノーシューで有名なセクション「パワーライン」の下り。ガレクライムより少し緩めですが、下りでも使います。ここはギャップを「あえて」作ってあってす…

今年もやります WERIDE三宅島

本誌でも毎年取材させてもらっている「WERIDE三宅島エンデューロレース」の詳細が発表されました! 今年は2015年11月14日(土)〜15日(日)に開催。 台風などで延期の場合の予備日は、11月28日(土)〜29日(日)となっています。 世界でも類を見ない「溶岩×オーシャンビュー」のロケーションは、ここでしか味わえません。 そんなWERIDE三宅島エンデューロの詳細はコチラからCHECK!

ハスキーの16EDシリーズ、デビュー

といいつつ、実はすでにみなさん見ていらっしゃいます。 こちら、エルズベルグロデオにて世界初お披露目だったんですよね。 あいかわらずティザーがハイクオリティ。 15モデルの正常進化版といった形で、外装は白基調からネイビー基調になりました。 変更点は下記。 ・22mmのフロントアクスル採用 ・トリプルクランプは22mmオフセットに ・4CSサス、リアサスのセッティング見直し ・FE250/350に関してはギアボックスを見直し ・FE450/501はDDSクラッチシステムをリファイン ・マッピングスイッチ増設 ・FE250/350は潤滑系統を変更 ・スポークが軽量化 ・リアスプロケットはハスキーブルーに ・シートカバーがグリッ…

YZ250FX用スキッドプレート他

クオリティーに定評のあるワークスコネクションより、YZ250FX用のスキッドプレートとラジエターガードがダートフリークに入荷中。  スキッドプレートはオイルポンプなどのサイド部分も保護。ラジエターガードは軽さ重視のブレースタイプで、ファンとの同時装着は不可の模様。 WORKS CONNECTION スキッドプレート 価格 : ¥5,184(¥4,800) WORKS CONNECTION ラジエターブレース 価格 : ¥5,184(¥4,800) ◼︎ダートフリーク

J・ストラングがAAGPに前向き発言!?

 GNCCスノーシューに現地特派員入りしているANIMALHOUSE稲垣よりお知らせです!  JNCCでは、毎年最終戦のAAGPにGNCCトップライダーを招待していますが、今季はあのJ・ストラングの意欲が非常に高いようです。報道陣に対して「行くよ、今年も行く!」と軽めに宣言してくれましたが、まだJNCC公式の発表ではないので「噂」としてとどめてもらえると幸いでございます。  ストラングは、昨年GNCCランキング3位で2013年にAAGPに参戦してくれたライダー。その時はカワサキに乗っていて、ランキング上位であるにもかかわらず自分でマシンを手配しているというマネジメント能力の高さを日本にしらしめて…

モトショップ鷹 整備士を募集中

川越市のモトショップ鷹が、整備士を大募集! 未経験でもやる気と元気があれば大丈夫。 整備士資格の取得サポートもあるとのこと。 常連さんも明るく楽しい人ばかりなので、すぐに馴染めるはずです。 ★資格:要普通免許 ★年齢:18~40歳位迄、整備資格保有者優遇 気になる方は、まずお問い合わせを!! モトショップ鷹 〒350-0031 埼玉県川越市大字小仙波693-2 TEL : 049-225-9115/FAX : 049-225-6550 営業時間:10:00~20:00/定休日:月曜・第3日曜…

YZ250X、大勝利のワケ

JNCC鈴蘭は、世界初がお目見えでした! ご存知、YZ250Xの世界初デビュー、そして勝利でございます。鈴木健二への勝利者インタビューと共に、YZ250Xがどんなマシンかを語ってもらいました。 A(ANIMALHOUSE):YZ250Xは、どんな形で開発に携わっていますか? 鈴木健二:「昨年、最終戦こそYZ250FXで出ましたが、それまではずっとYZ250で出てましたよね。あれは開発の一環だったんです。09年にもYZ250をチョイスしていますが、2009年は完全なプライベート体制としてのチョイス。去年、YZ250Xを作ることが決まって、いろんなテストを実施できて、フィードバックされているものです。開…

KX100がついに! ’16モデルから国内でも発売決定

海外では以前からラインナップされていたKX100が、国内のリリースにも追加されました。もともとベースはKX85と同様ですが、例えば昨今盛り上がりを見せているエンデューロ/クロスカントリーなんかでは、よりトルクフルで遊び倒せる1台になるんじゃないですかね! Kawasaki KX100 401,760円(本体 372,000円) 2015年7月15日発売 ちなみに公式スペックを見てみると、KX85のボアが「48.5」に対し、KX100は「52.5」です。 ホーイルサイズもラージのみで、本体価格はKX85-Ⅱ(352,000円)のプラス2万円という設定。 これまで海外から取り寄せて10万円くらいかけて密かにボアア…

エルズベルグロデオ・アナザーストーリー vol.1 スーパースロー

先週末、編集部IAカズト1年の集大成となったエルズベルグロデオが終了。SNSなどでも報告されているとおり、チェックポイント14までで完走ならずということになりましたが、とても濃い1週間となりました。このあたりは、次号本誌にて濃厚にお伝えさせていただくとして、数回にわたってスピンアウトストーリーをお届けしましょう。 まずは、こちら。スローモーションを集めたレッドブルムービー。プロローグ多めです。スタートシーンのあとにヒルクライムがありますが、こちらはかなり難しかったところ。ラインも少なく、助走もとりづらい。こういったところをクリーンな状態で抜けることは、スタートで1列目を確保していたとしても難しい…