100%アパレル15モデルがWWに登場!

ウエストウッドに100%の15モデルアパレルが続々入荷中! 今からの季節に活躍するパーカーやビーニーなどのメンズアパレルがラインナップ。 PASADENA 会員価格:3,110円(税込) 定価:3,888円(税込) TRUCKLIFE 会員価格:2,851円(税込) 定価:3,564円(税込) SLASH2 会員価格:2,419円(税込) 定価:3,024円(税込) STENCIL 会員価格:6,048円(税込) 定価:7,560円(税込) SYNDICATE 会員価格:6,480円(税込) 定価:8,100円(税込) ■問:ウエストウッド

斬新なデザインのEsjot(エスヨット)登場

世界のモーターサイクルシーンから厳選された格好良くて機能的なパーツをセレクトしてくるMOTO禅より、今回発売されたのはMade in Germanyのスプロケット、その名もEsjot(エスヨット)。 Esjot(エスヨット)はBMWやKTMなど、欧州有名メーカーのOEM製造も請負う、信頼のおけるスプロケットメーカーだ。 そのラインナップの最上級モデルが、今回紹介する「X-Wing」。 スプロケットで世界で唯一のダイヤモンドカット製法を施した歯形部分、CNCフライス加工により抑えられた歪みは、0.002mm。その精度がフリクションロスを減らし、また、スプロケット、チェーンの耐久性、騒音を抑えるので、ライダ…

DBPセール、今週の注目はネックブレース

今週のダートバイクプラスの週替りセールはネックブレースが25%オフの超特価! アトラスブレース 2014オリジナル、25%オフ。カラーはホワイト、ブラックです。 ムースレーシングのスチールフォールディングシフトレバー、20%オフ。 先端が可動式のグリップです。 Z-CARBONのナンバープレートホルダー、15%オフ SUNRIZEのハンドタッカー、15%オフ。バネタイプのシートタッカーです。0.7mmの針が1000本付属。 MOTION PROのフォークシールメイト、10%オフ。フォークシールの隙間汚れをシールを傷めず落とせるメンテナンスツールです。販売単位は1個。 Maximaチェーンワックス、25%オフ

ファーストレーシングのセール開始!

タムレーシングプロダクツではファーストレーシングの在庫一掃処分セールを開催中。 最上位モデルのSCANの’14MXウエア、OCTANエンデューロジャケットが20%オフになっています。 在庫限り売り切り御免! 14SCAN MXウエア ■ジャージ カラー:オレンジ/ブルー、ヘキサゴン、ネオンイエロー、ホワイト/ブラック サイズ:M、L、XL(在庫限り) 定価:8,640円(税込) セール価格:6,912円(税込) ■パンツ カラー:オレンジ/ブルー、ヘキサゴン、ネオンイエロー、ホワイト/ブラック サイズ:30、32、34、36インチ(在庫限り) 定価:28,080円(税込) セール価格:22,464円(税込)…

EICMA速報 ホンダの本気アドベンチャーマシン、CRF450ラリーと比較しました

昨今のHRCダカールへの挑戦はめざましいものがあります。編集部でも「あやしい…あそこまで手を入れて開発するってことは、市販車にフィードバックされる日も遠くないはずだ」とにらんでいたところであります。CRF450ラリーは、昨年モデルからフレーム・エンジンを新造、CRFのレース車としてはじめてDOHCを選択しています。 で、そのDNAを受け継いだ参考モデルがこちらだそう。 CRF450ラリーと見比べてみると… エンジン、フレームともにTrue Adventureとは異なります。True Adventure自体、ちょっと外装いじってみたマシン、というわけではなくまっさらな新造ということになりそうですね。こちら…

ISDEアルゼンチンからの手紙 vol.5 DAY2日本勢は4名がサバイブ

DAY1でリタイアしてしまった渡邊ですが「リタイヤしてしまいましたが、渡邊さんの身体は大丈夫です。明日は同じルートですが、時間が短くなりました。でも残りの5人は問題ないと思いますd(^-^)」との続報が届いておりました。というわけで日が開けてDAY2がアルゼンチンでは終了したところ。早速お便りが届いています。 「阿部、滑川、井上オンタイム。しかし、タイム設定短縮と、コースが荒れてあまり余裕はありませんでした。 更に、井上はワークタイム時のオイル交換中、焼けた臭いにより、急遽クラッチ交換。明日からの砂丘に備えて交換したものの、フィニッシュに8秒遅れで1分ペナルティ。大和は25分遅着、気持ちを切り替え…

イシゲ・コメンタリーvol.7 SUGO2デイズエンデューロこそが…

ラリーモンゴリアからうたたねをしているその隙に、2回も菅生が終わろうとしているのであーる。ガ━━Σ(゜Д゜|||)━━ン!! で、その菅生2デイズエンデューロの(オレ的な)魅力をほんの少しだけ紹介。 オレとして感じているのは、ずばり「エンデューロテスト」です。JECの競技はテストとルートの二つの要素から成り立っていると思ってください。「テスト」には大きく3種類あり、比較的モトクロス要素の強い「クロステスト」、エンデューロ要素の強い「エンデューロテスト」、トライアル要素の強い「エクストリームテスト」があります。テストでは、とにかくコンマ何秒でも速く走る事に専念し、ルートでは、各クラスに応じた走行ルー…

ISDEアルゼンチンからの手紙 vol.4 DAY1はフランスがリード、日本勢3名オンタイムか

現地日本メンバーからの手紙はまだですが、DAY1の結果がすでに公式に発表されています。立ち上がり当初はアメリカとオーストラリアの強さが目立っていましたが、1日を終えてみればフランスがリード。今季EWC・E2チャンピオンのP・レネ、E1チャンピオンのC・ナンボタンが健闘している模様。アメリカは、1日目にしてZ・オズボーンを欠いてしまう苦境に立たされており現況は2位。オーストラリアも3位ですが、なんとエースのD・ミルナーがリタイアでこちらも苦しい立ち上がりです。 個人成績ではE1でナンボタン、E2でレネ、E3がT・プライスがリード。 ライブリザルトはこちら。日本勢は、C1で滑川、井上がオンタイム、茅森…

JNCC、渡辺学がチャンピオン決定! 写真で振り返るAAGP

昨日は日本最大のクロスカントリーJNCCの最終戦。 YZ250FXの世界初デビュー、うまくできすぎて1〜4位まで独占でした。1位は。GNCCからのゲスト、J・アッシュバーン。これまでも、C・ムリンズや、K・ラッセルが来たときは、あまりの速さに度肝を抜かれてきた日本ですが、今回もまさにソレ。特に走りも派手で、コーナリングの鋭さはもはやMXGPをみているようでしたね! ダートスポーツ編集部は、JNCCにぞっこんすぎるので、誌面展開のみでこれまでwebでは事後報告していませんでしたが、今回は写真で振り返ってみましょう。…