WR450Fはグラフィック変更のみ

YZ250FXの興奮冷めやらぬなかではありますが、エンデュランサーのWR450Fはグラフィックを変更して継続販売されるとのこと。コンセプトは「The Real Enduro Racer, Best in tight trail riding!」 YAMAHA WR450F 841,320円(本体価格 779,000円 消費税 62,320円) 発売日 2014年12月5日 予約受付期間 2015年2月28日まで ※主要スペックに変更なし  …

国内価格777,600円! YZ250FX第五報

※画像は海外仕様です さぁ今日はお祭りですね。国内の発表がついにでました! 「YZ250FX」・ディープパープリッシュブルーソリッドE(ブルー) 発売日 2014年12月5日 メーカー希望小売価格 777,600円(本体価格720,000円/消費税、57,600円) 予約受付期間 2015年2月28日まで 主要諸元はこちら! 「YZ250FX」主要仕様諸元 全長×全幅×全高 2,165mm×825mm×1,280mm シート高 965mm 軸間距離 1,465mm 最低地上高 325mm 車両重量 114kg 原動機種類 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ 気筒数配列 単気筒 総排気量 249cm3 内径×行程 77.0 mm×53.6 mm 圧縮比…
ダートスポーツ

GYTRパーツが早くも、YZ250FX第四報

北米では、すでにGYTRパーツが対応している模様。こちらから読み取れるものも多いでしょう。 GYTRコンペティションキット ECUとスロットルのストッパー解除キットのセット。FIのセッティングが可能になるGYTRパワーチューナーに対応するとのことです。YZ250FXとWR250Fにはパワーチューナー付いてくるんでしょうか? ラジエターケージ 3.2mm厚のラジエターガード リプレイスメントサイドカバー ZETA ホイールスペーサー 我らが日本のブランドZETAが! グラフィックキット YZ250F同様のようですね、ONE製です…

WR250Fは、ショートストロークか YZ250FX第三報

ヤマハ北米サイトの比較モードを使ってみました。 まず、第二報でお送りできなかった部分ですが、タンク容量は2.1ガロンとのことです。YZ250Fとくらべて0.1ガロンの増量、鈴木健二らがJNCCで使っているIMSタンクなどが有効になりそうですね。 比較表で見えてきたことですが(発売されたばかりなので、おそらく誤植もあるのではないかと思います。シート高が38mmで表示されたりするのはご愛敬ですね)、サスペンションが気になるところです。YZ250FXは前後12.5インチ、WR250Fは前後10.6インチのホイールトラベル。タイヤも、YZ250FXのほうが少し細くなっており、エンデューロとクロスカントリー…

YZ250FXを日本語でどこより詳しく読み解きます YZ250FX/WR250F第二報

さて、興奮さめやらぬまま第二報です。 北米プレスリリースを入手しているので、こちらを参考にしてみたいと思います。 WR250FとYZ250FX まず、今回は過去の例にならわず、二機種がラインナップされました。エンデュランサーのWR250Fと、クロスカントリーレーサーのYZ250FXです。WR250Fのほうは、地球上のどのエンデューロでもタフさを発揮するとのこと。サスペンション、FI、クラッチ、そしてエンジンの正確を特にタイトなセクションに合わせ混んでいるとのこと。また、エンデューロイベントに対応するため、ヘッドライトと、テールライト、スキッドプレート、ラジエターファン、エンデューロコンピューター(メ…

北米、欧州でYZ250FX/WR250F発表!! 第一報

アップルの新型ipadなんてどうでもいい! ダートバイクファン待望の、ヤマハ250クラスエンデュランサーがついに発表になりました。もちろん、後方排気の新型エンジンです。YZ250Fもすでにクロスカントリーにおいてとても好評を得ているので、この2台には大きな期待がかかります。まずは画像を!

SCOTTのNEWグリップ

SCOTTの新作グリップが登場です。 デュアルコンパウンドのワッフルパターンは程よい弾力で、手のひらに密着し、付属のグリップパッドが親指のマメを防止してくれます。カラーパターンも豊富、特にアメリカンファンにはマストでしょう! DIAMOND 3つの硬さの違うコンパウンドを使用することで、疲労を減らすことに焦点を絞り作られているシリーズ。耐久性と、操作性を確保しつつ、振動、腕の疲労の原因となる力の吸収をダイヤモンドパターンがしてくれるという、スグレモノ。 ※パッド付き 会員価格:2,722円(税込) 定価:3,024円(税込) SCOTT DUECE ソフトな握り心地なハーフワッフルのデュアルコンパウンドのシリー…

ダートバイクプラス、今週のセールは

おなじみWEBのダートバイク用品専門店、ダートバイクプラスでは週替わりセールを開催中です。今週のラインナップは… ZETAのCWハンドカバーが20%オフ。これからの季節、トレール乗りにうれしい逸品。カブ通勤ながらもダートバイクアピールをしたいあなたにもうってつけですな! FLYのトレッカーヘルメット、17%オフ。1つ持っておくと、何かと便利なシールド付きです。 WCのペグアーマーは15%オフ。フットペグがレース中戻らなくなってしまうようなトラブルを防止してくれます。 ベルレイのMC-11グリス、25%オフ。リンク周りに有効な耐水性。 odiのロックオングリップは20%オフ。こちらはMTBonlyを製作し…

MUDOFFにケミカルシリーズ登場

 マディの強い味方MUDOFFに、新たにケミカルシリーズが追加されています。コーティング剤、撥水剤など、計6種でもちろんオフロードバイクの用途向けに日本の信頼のおける工場で製造されているとのこと。 詳しくは、代理店のダートフリークへどうぞ!…
ダートスポーツ

鹿児島フレックス、秋のED

九州ではおなじみのKTMディーラーである大樂氏の「フレックス」がエンデューロレースを開催。初参加のライダーにもぴったりの内容とのこと! 参加申込は、開催日5日前まで。 以下、KTMジャパンより 「鹿児島県のKTM MULTI SHOP 「フレックス」がエンデューロレースを開催致します。 初心者を対象とした恒例のENDUROレースはマナーの養成を図り、正しい交通社会人を育成すると共に、初心者の方でも1日楽しく モーターレクリエーションに参加して頂くことを最大の目的としています。エンデューロレースにあこがれている方、まだレースに参加した事の無い方などお気軽に参加してみてはいかがですか? 【2014 サンデーエンデュ…

オレフェス、いよいよ迫る!

KTMファンのみなさん、KTMが欲しくてたまらないみなさん! いよいよ今週末はお祭り、オレンジフェスティバルですよ!! ダートスポーツ読者には、15モデルの試乗会や、田中太一のエクストリームショー、キッズの親御さんに役立つBOSSレーシングの元木氏トークショーなど、盛りだくさんすぎる内容になっています。  また、このWEBでも幾度かお伝えしている田中太一のエンデューロクロス構想が、このオレフェスでいよいよお披露目となります。ビースト浜田さんに寄稿いただいているとおり、コースの準備はばっちり。エルズベルグに挑戦することを発表している、弊誌IAカズトも、このエンデューロクロスに参戦します! 以下、K…