ダートスポーツ

糸魚川JNCCーR7エントリー開始!

9月28日開催のJNCCーR7シーサイドバレー糸魚川エントリーが8月26日より開始! 第2回となる今年は「天空のクロスカントリー」のコースをさらに充実させているとのこと。 WEXイーストでお目見えした「BANZAIヒル」や山頂の稜線を走る「天空のビビリ」など難所が随所に待ち受けているが、今年はどう変わるのかが楽しみ。 エントリーは定員に達し次第締め切られるので、申し込みをお早目に! JNCCーR7シーサイドバレー糸魚川 開催日時:9月28日 開催場所:糸魚川シーサイドバレースキー場 新潟県糸魚川市山口151-1 主  催:JNCC 〒380-0882 長野県長野市富田1-133 出 場 料:Kids- 70分/7…
ダートスポーツ

月山は雨…? JNCC直前情報

明日・明後日にせまったJNCC月山ですが、どうやら金曜日現在は雨の予報。先に入っているスタッフなどのよれば、今すでに雨が降っているとのこと。水位が気になるところですね。昨年は、おそらくJNCC史上最深となったはずですが、ルート変更を余儀なくされています。また、浅すぎるときはちょっと水が濁ってしまうことも。ちょうどいい案配にはなかなかなりませんね…。ですが今年はあまり水位に影響をうけないレイアウトとのことです。 コチラは参考までに同地の龍神月山のPV。空撮でとても魅力的に仕上がっています。…

祭りは二度やってくる!! 田中太一、Sea To Skyに参戦!

ハードエンデューロファンにとって、田中太一のエルズベルグ参戦が終わってしまったことは、とても哀しいことでしたね。あのお祭りはもう、二度とやってこないのか…。 と思っていたら、なんと田中太一がRedbull Sea To Skyに参戦することが決定しました!! すでにエントリーリストにも名を連ねています。Sea to Skyは、エルズベルグやルーマニアクスにならぶ、世界のハードエンデューロの1戦(ハードエンデューロは、KOEEという独自のランキングが存在することはしますが、シリーズ戦ではなく各々が独立したレースになっています)で、南トルコが舞台。3日をかけて、ビーチステージ、ウッズステージ、岩盤ステージと海…

YOUは何しにJNCCへ? 月山にて!!

今週末に迫ったJNCC月山では、数多くのニュースが流れていますが、ダートスポーツでは短期連載『YOUは何しにJNCCへ?』を開始します! タイトルのとおり、某番組のノリをそのままに、「突然、外人旅行客にJNCCに出てみてもらおう!」という企画。 もちろん事前に打ち合わせなどはしていますが、実際今回は「出たいとは思ってたけど、出れると思ってなかったし、ウエアも持ってきてないよ」というお方を用意しました。COMP Aクラス、弊誌の『蘇れ僕らの青春 ME06』でレストアしたXR250Rでの出走。本国アメリカではWORCSのプロクラスでエンジョイしているとのこと。東北巡りをしていて、現在秋田を旅行中だそうです…

北海道でゲコゲコエンデューロ開催

エントリーが開始しています! 日本各地で盛り上がりを見せているハードエンデューロ。この秋、北海道の倶知安元気村(くっちゃん げんきむら)で、辛くて楽しいゲコゲコエンデューロが開催されるとのこと。テーマはまさに「回れるものなら、回ってみろ!」というほどで、なんでも前回のコース設定は回れるライダーがいたから、今回はさらに気合いの入った(!?)ハードなコースにするとのこと。みなさん、好きですね〜(笑)。 なお、同時開催で「初心者オフロードスクール」なども予定しているとのことなので、ぜひ始めたばかりの人も遊びに行ってみましょう。モトクロスA級の武田善道さんも参加予定とのことですよ。特に本州からのチャレンジ…

8Hパワーエンデューロ 190チーム以上のエントリーで大盛況!

  8月24日、スポーツランドSUGOで通称「ハチタイ」、8Hパワーエンデューロが開催されました。 超晴天で最高だな〜なんて思ってたら最後に突然のドシャ降りスコールが襲うという奇跡(?)も 起きましたが、これも記念すべき30周年の“ハチタイらしい”仕掛けだったということで みなさん、楽しめたようです!   参加者のみなさんの勇姿を一部、ダートスポーツFacebookにアップしましたのでご覧下さい〜。        …

リアサス版ホールショットデバイス発売

TGRより、リアサス用のホールショットデバイス「ホールショットリンク」が発売開始! 独自のノウハウにより、沈み込み幅を8つのポジションから選ぶことが可能。 ヨーロッパでも一般販売されているものではなく、KRTを始め、MXGPのファクトリーチーム向けに支給されている極上の逸品だ。 それが今回、製造メーカーからTGRにOEM供給され、日本での一般販売が実現した。 ※写真は14YZ250F/YZ450F用   TGR ホールショットリンク 38,000円(税抜)/KTM用は43,000(税抜) 対応:’14主要モトクロッサー(※要問い合わせ)   ■テクニクス    …

SRJダースポ出張所.2 8時間パワーエンデューロにCRF250L-BAJAで参戦します!

ダートスポーツWEB版をご覧の皆様、こんにちは。 Sugiyama Racing Japan(SRJ)のyosh@です。 ひょんなことから、ダートスポーツ様に寄稿させて頂く事になりました。前回のエントリを書いたysk大臣と同じ宗教法人チームに属しており、細々とフリーライディングを楽しんでおります。平素からSRJブログをご覧になっていない方には少々読み難い記述が含まれますがどうかご了承いただけますよう、宜しくお願い致します。   さて今回は、来る8月24日にスポーツランドSUGOで開催される8時間パワーエンデューロ(主催:モトパワーレーシング様)に参加する車両の紹介をさせていただきます。(モトパワ…

テック10に新色がデビュー

フルモデルチェンジしたばかりのアルパインスターズの最上位モデルTECH10(テック10)ブーツに新色がデビュー。 共射出成型のブーツは異素材を組み合わせており、軽量な上、強度と柔軟性が両立。ブーツ全体にはフルグレインレザーと耐衝撃・耐摩擦性に優れたTPUシェルを使用し、かかとには滑りにくいスエード素材を配したことでブーツ内でのズレ防止で更に足にフィットした履き心地。 またフルモデルチェンジで刷新されたバックルは微調整が可能な上、従来よりも更に着脱が簡単になりました。さらにソールインサートは付け替えができるので、へたる前に交換が可能。 付属のインナーブーティーは、これも衝撃吸収に優れた素材を使用し、側…

イシゲ・コメンタリーvol.5 JEC阪下

JEC第2戦プラザ阪下大会に連れて行ってもらいました。 と、言っても今回は選手でも裏方でもなく選手のサポートとして行ったはずなのに、なぜか行きの車では1mも運転する事なく、目が覚めたら大阪会場に(^_^; ポンコツ(大事故歴アリの程度極悪の中古車レベルですね)で、ほんとすいません。 で、JEC初開催のプラザ阪下大会は、広いエリアでの開催が必須条件だと思われていた、今までのJEC会場の概念を覆すのに十分な内容でした。これは各大会&コンディションによって分かれると思いますが、特にモトクロスのスキルが重要だったようです。 また、今盛り上がっているJNCCとJECの違いは? っていうライダー達にも十分なインパ…

釘村忠Presents! オンタイムエンデューロHOW TO 

Team TARGETからJEC全日本エンデューロ選手権に参戦中の釘村忠選手が、ダートスポーツ読者のためにノウハウを伝授してくれるシリーズ。第一弾は、JECプラザ阪下大会での下見のコツ。タイムアップのためのノウハウを教えてもらいました!…