来季は450へ! ティム・ガイザー、MXGPへのステップアップをかく語りき

現在開催中のEICMAにて、Hondaが早くも2016年のMXGP体制を発表しました。 Team HRCのG・ポーランとE・ボブリシェフの2名は変わらず、CRF450RWを駆るとのこと。 そして、昨年のMX2チャンピオンで全日本SUGOでも湧かせてくれたT・ガイザーがMXGPクラス(450)へのステップアップを表明。かねてよりウワサにはなっていましたが、実現した形です。 チーム体制は変わらず、サテライトのTeam Honda Gariboldi(ガリボルディ)からCRF450RWをライド。ダートスポーツでは先日の来日の際に、450のフィーリングに関しても聞いていたので、ご覧下さい! DS:2016年はMXG…

ここまでやるかEICMA! SWM復活続報、250/350が超ソリッド

かねてより、SWMが復活するという話が欧州では回っていますが、EICMAに小排気量車も含めてデビュー! パーフェクトにエンデュランサーです。 何かを思い出す人も多いことでしょう。日本に入ってくる日は来るのでしょうか?      

古賀太基 & 馬場亮太 IAルーキーに聞いた「2015年、どうだった?」

2014年のIBチャンピオンで、今年IAルーキーとしてIA2を盛り上げてくれた2人のライダー。今年1年を戦ってみた印象を語ってもらった。 #01 古賀太基(17歳)/N.R.T/CRF250R DS:今シーズンを振り返って、いかがですか? 「目標はチャンピオンを獲ることでした。ランキング7位で終わっているので、目標は達成できていません。もうひとつの目標がヒート優勝をすることだったんですが、それも達成できずに最高順位3位で終わってしまって、まだまだ甘かったシーズンだったと思います」 DS:今振り返って、足りなかったと思うことは? 「一番の課題は体力面。もうひとつはレース中の判断力。ただただ攻めるだけじゃなく…

1000円以下でKTMファクトリー「気分」、プチドレスアップのススメ

現在、〆切真っ最中のダートスポーツ1月号(11月24日発売)には、なんとKTMファクトリーマシンのインプレッションが掲載されます。Enduro.Jと本誌IAカズトがイタリアまで飛んで取材敢行してきましたよ、お楽しみに!! ところで、知る人ぞ知る「KTMファクトリーっぽい」プチドレスアップを、先出ししておきましょう。 だいぶ前から、一部のKTMファンには知られていますが、KTMファクトリーではTygonチューブをベントなどに使用しています。この蛍光色が、いかにもファクトリーっぽくてオシャレですよね。Tygonは、汎用機などに使われるチューブメーカーで、小売店などで手に入ります。KTMユーザーだけで…

なぜゴーグルは10000円を超えるのか

ゴーグルって、高級品ですよね。 低廉なグレードもありますけど、高級グレードになると倍以上ってこともよくあります。ただ、かっこいいし、質感もすごくいいし、ハイエンドゴーグルはやっぱ憧れますね。 こちら、SCOTTからリリースされている美麗なムービーは、SCOTTゴーグルの企画・製造工程をとらえたもの。思わず見とれてしまう職人の手作業の数々をぜひご覧下さい!…

DIYバンザイ! JNCC森耕輔マシンは、ヒミツが盛りだくさん

JNCCは、昨日で最終戦。J・ストラングの強烈なスムーズさに酔いしれた方も多かったことでしょう。詳しくは、本誌にて掲載予定です。しばし、お待ち下さい! さて、そんなAAGP会場で久々にJNCCに参戦した森耕輔のマシンをキャッチしてきました。ハードED用のモディファイで知られる森のYZ250ですが、ヒミツが盛りだくさんです。 スカイブルーでまとめられた外装。YZ250Xではなく、YZ250です。 こ、これ…! 以前、DSwebでも紹介したアンクルセイバー、を参考に作った自作ペグ。純正を切った貼ったしています。この手のペグの自作モディファイは、G-NET系では当たり前ですもんね。 森曰く、下りでの安定感はバ…