必読! R・カーマイケルが「速さの秘密」を全部喋っちゃいました vol.01

今年の5月、電撃的な初来日を果たしたAMAのレジェンドライダー、リッキー・カーマイケル。ここでは、本誌2015年8月号にて掲載したインタビューを特別に公開しちゃいましょう。世界最速の秘密がたくさん詰まっているはず! 「小さい頃は泣きながら練習していたよ」   DS:2005年、フロリダの自宅に伺って取材させてもらったんですが、覚えていますか?(2005年4月号にて掲載) 「もちろん。すごくいい1日だったね。もう10年も経つんだね」 DS:この時に丸1日密着して、アナタが世界最高のライダーだということがよく分かったんです。 「オー、サンキュー! 自分が世界で一番のライダーかどうかは分からないけど、…

フリートークという名の大反省会! 予想大会のメンバーで1年を振り返りました

新チャンピオンの誕生、海外勢の衝撃的な走り、まさかの虹の出現! などなど様々な話題に溢れた最終戦のSUGOグランプリを振り返りつつ、いつものメンバーで2015年シーズンをフリーにトークしてみました。それぞれの「My Favorite Rider 2015」も発表しています! ★フリートーク IA1&IA2編 ★フリートーク IB&レディス編 出演:ロデオ大嶋、IBリューヘイ、FAT恩田…

来季は450へ! ティム・ガイザー、MXGPへのステップアップをかく語りき

現在開催中のEICMAにて、Hondaが早くも2016年のMXGP体制を発表しました。 Team HRCのG・ポーランとE・ボブリシェフの2名は変わらず、CRF450RWを駆るとのこと。 そして、昨年のMX2チャンピオンで全日本SUGOでも湧かせてくれたT・ガイザーがMXGPクラス(450)へのステップアップを表明。かねてよりウワサにはなっていましたが、実現した形です。 チーム体制は変わらず、サテライトのTeam Honda Gariboldi(ガリボルディ)からCRF450RWをライド。ダートスポーツでは先日の来日の際に、450のフィーリングに関しても聞いていたので、ご覧下さい! DS:2016年はMXG…

古賀太基 & 馬場亮太 IAルーキーに聞いた「2015年、どうだった?」

2014年のIBチャンピオンで、今年IAルーキーとしてIA2を盛り上げてくれた2人のライダー。今年1年を戦ってみた印象を語ってもらった。 #01 古賀太基(17歳)/N.R.T/CRF250R DS:今シーズンを振り返って、いかがですか? 「目標はチャンピオンを獲ることでした。ランキング7位で終わっているので、目標は達成できていません。もうひとつの目標がヒート優勝をすることだったんですが、それも達成できずに最高順位3位で終わってしまって、まだまだ甘かったシーズンだったと思います」 DS:今振り返って、足りなかったと思うことは? 「一番の課題は体力面。もうひとつはレース中の判断力。ただただ攻めるだけじゃなく…

エバーツ、スズキに電撃移籍

早くも、フェイスブックの「Stefan Everts」ページにもスズキに乗る写真が…。 現役引退後、2007年からKTMのモトクロスレーシングディレクターを務めてきたS・エバーツが、スズキに電撃移籍のニュースです。MXGP公式ページにも、大きく報道されています。 エバーツは、89〜93年の期間ビュッフェスズキで世界戦を戦っていました。42歳になった今、23年ぶりにスズキへ戻るという形です。「control of the Suzuki World MXGP team and organisation」との表現から、スズキMXGPチームの組織とチームのディレクターとなるものと思われます。元々、父であるハリー・エバーツが…

’16大試乗会 in 成田モトクロスパーク

各メーカーの2016モデルが一度に試乗できる「2016モデル オフロードバイク大試乗会 in 成田モトクロスパーク」の開催が決定しました! ※試乗会はモトクロスコースのジャンプを省いたショートコースを走行いただきます。参加料3,000円には試乗会参加料とご自分の車両でのフリー走行代も含まれます。尚、MFJライセンスを取得していない方は別途保険料500円が掛かります。 また12:00~13:00の一時間(予定)にエクストリーム エキシビジョンレースも開催します。成田モトクロスパークに新設されたエンデューロコースを含む、60分の台数限定のレースとなります(後日エントリー期間をお知らせします)。 ※このエキシビジ…

Xファイターズ、12H後にいよいよ最終戦!

2015年、レッドブル・Xファイターズがいよいよ最終戦。ライブはコチラから(日本時間の深夜0:30より放映)。気温35度、最終戦の会場はアブダビ。 最終戦を目前にして、T・パジェスとC・ムーアが280ポイントで同点というドラマチックな展開。 予選ラウンドでは、ムーアがここにきて新トリック(120フィートのダートtoダートジャンプでのボルト)を披露してトップ。2位はJ・シーハンでシグネチャートリックとなっているダブルバックフリップ(W飛んで2位ですよ…!)、3位はR・アデルバーグが新ワザ、コルドバ・トランスファー・フリップをお披露目してゲット。進化のやまないFMXシーンが、過熱しています。パジェスは…

安原さや チャンピオンおめでとうセール

ウエストウッドでは、自身初の全日本モトクロスレディスクラスでのチャンピオンを決めた安原さやを祝して、セールを開催中。 通販、店頭ともに、thorを中心とした安原が使用するブランドを最大20%オフ。期間は11月8日(日)まで。この機会をお見逃し無く! ウエストウッド

まさに五つ星! 海外ライダーの走りを3分のMOVIEに凝縮してみました

さぁ、海外ライダーたちが巻き起こした「SUGOショック」は、まだまだ続きます。先日のレースハイライトとはひと味違う編集でまとめた「5 Star Riders in SUGO」。あなたはどのライダーが好きですか?…

2016年はアメリカでのウィンターキャンプで超絶レベルアップしちゃう!?

「下田丈のインパクト」 全日本SUGOお疲れさまでした! 外国人ライダーの走りも凄かったんですが、実は土曜日に会場の度肝を抜いたライダーがいましたよね? そうです、ジュニアクロスで異次元の走りを見せてくれた下田丈です。前の週にはモンスターエナジーカップに出ていて、SUGOへ凱旋帰国。なんとタイムはIBのトップと同格で、トラクション&加速重視の乗り方はまさにアメリカン、これでまだ11歳というんだからビックリです(ジュニアは15歳まで可)。 「やっぱり本気で速くなるならアメリカかな〜」 …と思った親御さんも多いのではないでしょうか? 確かに「練習環境」「周囲のスピード」「レースの数」どれをとって…