DAKAR2016 熟成が進んだCRF450Rally、マシン後部はごっそり別物に

昨年は、マシントラブルに泣いたTeam HRC。今季のマシンは… 熟成が進んだものになっているとのこと。特にリア回りはごっそりと変更しており、ライダーによるメンテナンスも容易になったそうです。見た目はさほど昨年モデルと変わらないものの、開発期間6ヶ月の中で急ピッチで細部を煮詰めに煮詰めたとのこと。モトクロスチームが3年越しでマシンを製作していくようなタイムラインを追う一方で、現在HRCでもまれに見るスピード感のある開発がおこなわれているのは、このCRF450 Rallyだけだと言えますね。 本田太一によれば「昨年はあり得ないようなトラブルに見舞われました。ご存じかと思いますが、ハンドルが折れてしまった…

若手筆頭、小菅泰輝がシェルコへ電撃移籍

エンデューロ界隈にサプライズ! エンデューロ人や、ダートスポーツ最新号にもフィーチャーされていた小菅泰輝がシェルコに移籍の報。小菅は、これまで速く走らせることが難しい2スト125に乗り続けてきましたが、今度は一変して真逆の「扱いやすい」と大評判の4スト250、SEF250にライドするとのこと。チームのOPEN AREAには、すでに父である小菅浩司によってシェルコのノウハウもたまっているはず。 小菅泰輝は「シェルコサポートライダーの 小菅泰輝です。 2016年よりシェルコサポートライダーとしてレースに出場することができて、とても嬉しく思います。 マシンはSEF250です。 15シーズンは成績にバラツキがあり…

DAKAR2016 “挑戦”するHusqvarnaファクトリーチーム

Rockstar Energy Husqvarnaファクトリーレーシングチームは、スタートを目前に新しいPVを公開した。 新生ハスクバーナとして初めてのダカール挑戦となる今回、ライダーは長くKTMファクトリーチームで活躍してきたベテランのルベン・ファリア、昨年南米KTMからエントリー、アタカマラリーで頭角を現し、ダカールでは4位に入賞したパプロ・クィンタニラ、そしてフランスのペラ・レネを起用。レネは、2007年のモトクロス世界選手権MX3チャンピオンで、その後エンデューロに転向。FIMエンデューロ世界選手権では2012年、2014年に最最激戦区のE2クラス(4t450cc)でチャンピオンを獲得した超…

DAKAR2016 2つのマラソンステージが勝負所になる

アルゼンチン―ボリビアの2カ国開催 当初、アルゼンチン~ペルー~ボリビアの3ヶ国に跨っての開催が予定されていたダカール2016だが、エルニーニョの影響を理由にペルーがこれを辞退。ラリーは1月2日にブエノスアイレスでセレモニアルスタート、ウユニ塩湖を折り返しのステージ地点とし、サルタでの1日のレストデイを含む全15日間、14ステージで競われる。ブエノスアイレスへの帰還は1月16日。前回2015年のラリーでモト部門における5度目の優勝を果たしたマルク・コマがモト部門のコースディレクターを担当している。 ダカール2016 スケジュール 1/2 ブエノスアイレス~ロサリオ 1/3 ロサリオ~ビジャカルロスパス…