全日本MX最終戦にJ・マーティン初来日、C・ウェブが再びやってくる!!

8/30、全日本モトクロスSUGO大会で発表された「全日本MX最終戦MFJ GPにてJ・マーティンC・ウェブがやってくる」というアナウンス。 特にマーティンは、2年連続のAMAモトクロス250クラスのチャンピオンを決めたばかり(昨年も来日予定だったものの、ネイションズでのケガの影響で見送りに…)。 昨年のMFJGPでは、C・ウェブがYZ450FでIA1を出走したわけですが、今年はどういう布陣で参戦することになるのでしょうか? 2人ともネイションズUSA代表に選ばれているので、そのあたりの結果も楽しみにしつつ、ケガなく、ぜひ来日して盛り上げて頂きましょう! 全日本モトクロス選手権 第10戦 MFJGP 日時…

全日本モトクロス予想大会 第7戦 SUGO!

いよいよシリーズ後半戦に突入する全日本モトクロス。舞台は全日本きっての名トラック、SUGO! 今回もダースポ編集部では「予想大会」を収録しました。久々でちょっとおかしなテンションになっていますが、気になるタイトル争いの行方や注目ライダーを事前にココでCHECK! ★IA1編 ★IA2編 ★IB&レディス編 出演:ロデオ大嶋、IBリューヘイ、FAT恩田  …
ダートスポーツ

MX規則改正、9月1日より適用

以前ダートスポーツでもお知らせしていた「平成27年度第1回モトクロス委員会」にて審議された内容が、承認。さっそく9月1日から適用となるとのことです。 1. 「付則 18 国内モトクロス技術仕様」適⽤クラス(IB/NA/NB/J/LMX)のフロントフォーク等コーティング規則改訂 付則 18 国内モトクロス技術仕様 7-2(237 ⾴)「下記部品は⼀部において改造、変更が許可される」に 7-2-8、7-2-9 を追記する。  7-2-8 フロントフォークのインナーチューブ及びリヤサスペンションダンパーロッドへのコーティング加⼯  7-2-9 フロントフォークアウターチューブ及びリアサスペンション外筒へのアルマイト処理 2. 「付則…

JMX名阪のカワサキ応援チケット販売中

おなじみ全日本モトクロス選手権 第3戦近畿大会(9月12〜13日、奈良県名阪スポーツランド)の「カワサキ応援スペシャルチケット」が、カワサキ正規取扱店、認定協力店にて販売中。 ・カワサキ応援フラッグ ・カワサキチケットホルダー ・カワサキオリジナルうちわ の3点が特典で、前売り価格¥2,500。 ■カワサキモータースジャパン

ババスクラブを、マスターせよ

今もってなお、多くのモトクロスライダーの心をがしっとわしづかみしてやまない、J・スチュワートの伝家の宝刀「ババスクラブ」が、レッドブルにフィーチャーされて登場。 ほんと「ペラ」っと感がはんぱないですね!詳しくはこちらから。…

KX85/65のスタイルをシャープに!

KXは85の外装が一新されていますが、65は昔のまま。でも、多感なキッズだからこそカッコよくありたい…。そんな声にお応えすべく、UFO PLASTで85/65共に前後フェンダーのリスタイリングモデルをリリース。 UFO PLAST KX80/85用 Kタイプ F.フェンダー 91年〜のKX80/85用 ニュースタイルF.フェンダー 品番: UF-2757K-026 カラー: KX-グリーン 値段: ¥3,564(¥3,300) リアフェンダーはこちらより 65用は、ダートバイクプラスにて販売中↓ リスタイリングリヤフェンダー KX65用 定価(税込): 4,428円 販売価格(税込): 3,985 円 リスタイリングフロントフェンダー KX6

ハスキー’16のファクトリーFC450

 ’16ハスクバーナのMXシリーズが世界同時発表されるさなか、今までトンコフのFC250だけが世の中に公表されていたニューファクトリーバイクですが、FC450も発表されています。ライダーはT・ウォーターズ。次戦マントヴァからお目見えと言うことになりそうですね! Photographer: Acevedo J.P.…

CRF’16モデル国内発表! 価格据え置き

「’16」という言葉が飛び交う昨今ですが、すでに海外発表されていたCRFシリーズが日本国内でも発表されました。価格は据え置き、主な変更点としては ★CRF250R ・エンジンの出力向上を目的に、吸排気系部品の素材変更も含めて見直し ・PGM-FIのセッティングを最適化 ・エンジンの高回転域での出力向上とドライバビリティーの向上 ・フロントサスペンションは、フォークの内部構造の見直しに加え、アウターチューブに空気弁を追加 ・エキゾーストバルブにチタンバルブを採用 ・軽量化を図った、ピストンおよびコンロッドを採用 ・圧縮比の向上 ・カムシャフトのインレットおよびエキゾーストのカム形状を変更し、バルブリフ…

ハスクバーナ’16試乗速報! サブフレームのカーボン化は効果絶大!!

私、ジャンキー稲垣のような普段バイクに乗らずにカメラばかりもち、ライディングのレベルは著しく低い人間がインプレをするのはおこがましい限りですが、DSwebでは私独壇場の試乗速報を展開させていただきますね。誌面においては、プロライダーの切り口をふんだんに織り込んだものをお届けいたします。ご安心下さい。  さて、今回のハスクバーナ’16モデルのコンセプトは、 1.軽量化 2.パフォーマンス進化 3.ライダビリティ(ドライバビリティ)の進化  とのこと。しかし、これは細かいことの積み重ねではあるものの、1があってこその2&3という読み方をしたほうがよさそうです。なんせ、KTMの’16も…

今週末、鳥海MXでサマーキャンプ!

今週末の8月8日〜9日、秋田県の鳥海モトクロスランドで、何やら面白そうなサマーキャンプが開催されるようです。今年、秋田に待望のオープンをした「Grun technisch(グラン テクニッシュ)」協力のもと、サスペンションスクールも開催されるとのことで、「サスの動きやセッティングの違いを理解しながら」楽しむことができるんだとか。 こういったライディングスクールとセッティングアドバイスがセットになったイベントって、なかなかありそうでなかったんですよね。 ゲスト講師には、佐々木孝多、佐藤亮、辻拓人、森優介が参加予定!   Grun Technisch presents suspension school wi…