目指すはアンコールワット!『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』VOL.1シッピング完了

北海道4デイズにはREIさんが参戦。ダカールを目指してメルズーガラリーに参戦した風間晋之介君が完走。近年人気が高まっているラリーの話題は、ダートスポーツでもとりあげられることが多くなりました。   そして私宮崎は、今年でアジアクロスカントリーラリー(AXCR)への挑戦が3年目を迎えます。MOTOクラスは2012年から立ち上がりましたが、主催者(FIM公認の国際レースですが、日本人主催、事務局も日本にあります)の方々とMOTOクラスを盛り上げるという意味あいでのメディア参戦をスタートしたのがきっかけです。   私が懇意にしているハスクバーナ東名横浜の大崎店長が2013年からチームジャ…

ドドンとリリース、17ハスクのEDレンジ! 驚愕の軽量化の効果のほどは…?

2017モデルのハスクバーナエンデューロレンジがリリースされました! 主な変更点としては、TE125からTX125へのシリーズ変更、全車フルモデルチェンジ。プレリリースされていたものから推測されていたとおり。 ダートスポーツも、プレスローンチイベントに取材班をおくりこんでいますが、最大の驚きはこちらの表。みてください、450/501は6kg減ですよ!! このあとおこなわれる試乗会でのインプレ詳細は、WEBや本誌でも随時アップしていきます。ご注目のほどを!…

歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー「夏が好きだー! モトクロッサー練習中」

夏だーーー‼︎ ども! 今日も元気な歌うダートガール、藍です! 夏が好き!  でも練習しんどくなりますねー。あぢー。 モトクロスに夢中! 梅雨明け発表はまだやけど、既に夏だ‼︎ 暑くて暑くて、休憩のたびに川で涼んでいました。フィールド佐賀大和が好きなのは、基礎練が出来る広場があるところ、そして川があるところ‼︎ 年間会員になったので名前もバッチリ貼り出してあります。移動時間(下道で片道2時間)とガソリン代が痛いけん、佐賀大和の近くに引っ越したい今日この頃…。 大和町に住めば朝練も出来ちゃう! 転職せないかんくなるけど(笑)。福岡にある自宅からフィールド佐賀大和は往復約130km、通勤往復20km、最近は週2…

日本限定発売! BETAのクロストレイナー250ってどんなバイク?

BETA X-Trainer250 価格:¥850,000(税抜) ナンバー登録可 ■BETA MOTOR JAPAN 昨年デビューしたBETAのエンデューロレーサー、X-Trainer300をご存知でしょうか? JNCCの会場などで試乗したことがある人もいると思いますが、フルサイズでありながらも軽量(なんと乾燥重量99kg!)、コンパクトな車体。低速トルクを厚くしたエンジンと排気系でトライアルバイクのような特性も兼ね備えているとのこと。BETAのエンデューロレーサーRR2Tに比べるとシート高も20mm低くなっており、セルスターターを搭載していることから、ハードエンデューロにもってこいのマシンです。あのロッシ…

早くも本編公開! ここまで走るぞ、WRレトロ

先日、予告編が公開されたダートフリークのWRレトロムービー。 予告編だけでもものすごい反響がありましたが、早くも本編が公開されていましたよ! 何度見てもカッコイイ…! まずはフラットダートを軽く流して、 こんなキャンバーだってスイスイ走ります。 って、あれ? もしかして… 続きはこちらの動画で‼︎ 動画の最後にはこのWRレトロを制作するにあたって使用されたカスタムパーツの一覧も。 ■ダートフリーク

沈黙のスズキが、ついに17MYをデビュー! RM-Zシリーズの行方は…

カワサキ、ヤマハに続いてスズキが海外向けに2017モトクロッサーの情報を発表! RM-Z450 路面状況に応じて2モードから選択できるホールショットデバイスを備え、フロントフォークにSFFエアーが採用されるなど、主な特徴は2016モデルと大きく変わっていないようです。シュラウドのデカールが変更されているのと、リアフェンダーがブラックからイエローへ、サイドカウルがイエローからブラックへ、カラーリングの変更がなされています。そして前後ともにブラックリムを新しく採用。 table { border-collapse: collapse; } th { border: solid 1px #666666; color: #0000…

待ってました! ダートフリークのレトロWRに続報、パーツ市販の可能性は…!?

3月に大阪モーターサイクルショーのダートフリークブースで展示され、話題を呼んだWR250Rのレトロカスタム車両の続報が届きました。 相変わらず惚れ惚れするカッコよさです。 おおっ、走ってる…! テストライダーも気になりますね。 一体誰なんでしょうか? 焦らしますね〜(笑)。 さらに、ダートフリークからは、外装キット(タンク・シートAssy・サイドパネル・ラジエターガード)のリリースを予定しているとの情報をいただきました!!…

ガラコブレイブを試してみたら、雨の日の究極セットに行き着いた

好評連載中の「アフリカツイン de 目指せ初ラリー」、次号取材では雨の日の浜松を堪能してきました。そこで、せっかくなので話題の撥水コート「ガラコブレイブ」をテストしてみようかと。 ソフト99 ガラコBRAVE メーカー希望小売価格:オープン 容量:70ml ■ソフト99 ツーリングライダーからすれば、いつか出てほしかったこの製品。車用のガラコを塗って対応した方もいらっしゃることでしょう。時間が経つと、ゴーグルが白っぽくなっちゃうんですよね。レンズを使いすてにするようなら、車用でもいいんですけど…。こちらガラコブレイブは、なんせヘルメットシールドや、ゴーグル対応品なので、安心して使えるところがミソ。 塗りたくりま…

成田亮がヒート前に着ていたベストを、調べてみたらすごかった

いよいよ本格的に夏の暑さが厳しくなってきましたね。 全日本モトクロス選手権神戸大会がおこなわれた週末も、過酷な暑さでした。そんな中、熱中症対策でヒート前にクーリング効果のあるベストを着ているライダーも多かったのですが、HRC成田亮が着ていたアイテムを調べてみました。 TechNicheインターナショナル HyperKewl™ Hybrid Vests 価格:¥18,800(税込) カラー:レッド、ホワイト、ブルー、シルバー サイズ:M(レッド、ホワイト)、XS、S、M、L、XL、XXL、XXXL(ブルー、シルバー) ■TechNicheインターナショナル HyperKewl™は生地に水を含ませ、その気化熱の冷却作…

ついに、VRがオフロードの世界に!? 仮想現実でFREERIDE350に乗れる!!

6月29日〜7月1日まで国際展示場で「第2回先端コンテンツ技術展」が開催されました。 そこでPROTOTYPEという企業が展示したシュミレーターが、我々ダートバイクフリークにはたまらないものでした。 こちらは「GODSPEED FREE RIDE+」というVRシュミレーター。 体験者はHTC Viveを取り付けたヘルメットを被ってKTM FREERIDE350の実車にまたがります。流れる映像は国内だと経験することができないような、美しい渓谷を舞台にしたエンデューロレース。ハンドル、アクセル、ブレーキ、ギア、クラッチなどを操作して自分でマシンをコントロールすることができます。失敗すると崖から落っこちたりも! …

歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー「圧巻のトライアル観戦!」

いってきました〜! 全日本トライアル第3戦! ども! 歌うダートガール、藍です‼︎ いやぁ〜おもしろかった! トライアル! 興奮冷めやらぬ帰りの車内で原稿を書いております。 元々5月に開催の予定が地震の影響で延期になり、7月開催となった今大会。道中、通行止めのためナビ通りに進めず、迂回する場面もありましたが無事到着。普段はキャンプ場として営業している場所なので、自然の中で遊ばせてもらってる感じがとても気持ちよかったです! 天候は晴れたり曇ったり、時折スコールのように強い雨が降ったり止んだりと、歩くだけでもスリッピーなコンディションでみなさん大変だったはず。 トライアルってどんな競技なの? このコラムはオフ…