アフリカツインでパリダカの地を巡る

ナショナルジオグラフィックチャンネルが制作したドキュメンタリー番組「Riding Morocco:Chasing the Dakar(邦題 モロッコを駆ける:ダカール・ラリーの軌跡を巡る)」にHondaがアフリカツインを2台提供。パリダカを走ったこともあるベテランラリーライダー、クリストフ・バジューとオーストラリア出身のモデル、ローラ・ソルタンの2人が昔のパリダカの舞台、モロッコ砂漠をアフリカツインでツーリングします。 Riding Morocco: Chasing the Dakar 【放送日時】 6月25日(土)22:00~23:00 6月26日(日)19:00~20:00 6月27日(月)9:30~10:30 6…

SMX神戸大会は前売券が断然お得!

MFJ全日本モトクロス選手権もSUGO大会が終わって、次はいよいよ第5戦、神戸大会がやってきますね! 2016全日本モトクロス選手権シリーズ第5戦 神戸大会 スーパーモトクロス in 神戸エアポート 開催日:7月2日(予選)、3日(決勝) 会場:神戸空港島特設会場 チケット情報:全国のファミリーマート店内端末famiポート、またはe+サイトにて 前売観戦券: 土曜1日券¥2,500(税込) 日曜1日券¥4,500(税込)公式プログラム付 2日通し券¥5,500(税込)公式プログラム付 当日券: 土曜1日券¥3,500(税込) 日曜1日券¥5,500(税込) ※大会前日までにチケットが売り切れてしまった場合は当日券の販売はお…

予想外な接戦模様、全日本モトクロス前半戦を振り返る

全日本モトクロスも第4戦SUGO大会が終了し、次の神戸大会でいよいよ折り返しとなります。 ここで一回、現時点でのポイントランキングを確認してみましょう! IA1はもちろん開幕5ヒート連続優勝、絶好調の成田亮が1位。ですが、広島、SUGOで2勝をあげた平田優が追い上げてきています。また、毎戦順調にポイントを積み重ねているチャンピオン小島庸平、ベテラン熱田孝高にも期待がかかるところ。 IA2も開幕6ヒート連続優勝、ラップタイムでは成田亮をも上回ることがあるHONDAの能塚智寛がダントツ…だったのですが、SUGOで事件が起きましたね。第4戦SUGO大会でピンピンを決めたのはチームフライングドルフィンSAI…

ぶっ飛んでる!!! FMXでサッカー!

意味が、わかりませんね… こちらは、レッドブルXファイターズのPRとして、D・トレスとD・リナルドが飛んだもの。 うーん…まじか… 大阪でXファイターズが開催されたときも、名古屋城バックでPRイベントやったりしていましたね。それにしても、スキルが高すぎる! Xファイターズ情報はこちらで! 公募されていたNOUVILLEROSは、残念ながらジャパニーズは敗退。フィンランドのSeb Westbergと、オーストラリアのTom Robinsonでキマリとのこと。…

成田CRF450RWに異変!? 市販車がこうなったら…

めいっぱい今週もタイトルであおって参ります! 一昨日の全日本モトクロスで、これまえの成田亮マシンと異なる部分がありました。それが、コレ! サイドカバーが、フルカーボンなんです(のように見える)。市販車になるときには、そんなのありえないだろう、と思う方もいらっしゃるでしょう。でも、他メーカーではありますが、16モデルでカーボンコンポジット材をハスクバーナのモトクロスシリーズが取り入れています。もしかうすると、エアクリーナボックスからの一体成形ということもありえるかもしれません(エアクリーナボックスもカーボン製)。 こちらは、Team HRCダカールのCRF450Rally。 カーボン製の外装は、過酷なレー…

真夏の12時間耐久レース!

今年もウエストポイント名物、12時間エンデューロの開催が発表されました。 ウエストポイント 第17回 夏祭り12時間エンデューロ 開催日:2016年7月30日(土) エントリー締め切り:7月19日必着 開催場所:オフロードヴィレッジ 開催クラス:12時間オープン、12時間エンジョイ、6時間クラス 4〜6人のチームを組んで表彰台を狙う12時間オープンクラス。女性やキッズを含んだチームには12時間エンジョイクラスがあります。また、少人数で楽しみたかったり、「12時間は無理!」というチームには6時間クラスも用意されています。 レース中にはよく冷えたフルーツや野菜、かき氷などが振る舞われ、レースが終わった後には、あげ…