L・サンツ、KTMファクトリーへ移籍!

 エンデューロ界、ラリー界にとって衝撃的なニュースがKTMから発表されました。  エンデューロやラリーをウィメンズクラスではもちろん、ジェンダー問わず世界レベルの走り(2015年ダカールでは総合9位、EWCウィメンズクラスでは敵なしの3冠)をするスーパーウーマン、ライア・サンツがホンダからKTMへ移籍! Compactado de imágenes sobre el fichaje de Laia Sanz por KTM from Mediagé Comunicación on Vimeo.  4月9日づけでKTMからアナウンスされているレターによれば「カレンダーが許す限り、ウィメン…

小池田猛、支援プロジェクトが受け付け開始!

以前よりアナウンスされていた小池田猛支援プロジェクトがいよいよ受け付け開始。小池田本人がGNCCで着用するTシャツに名前を入れてスポンサーになろうという企画で、あなたの一口が小池田のガソリンになります! こちら、下記に記してありますが、みなさんのご協力によってレース会場に顔を出せるようになってきた池田智泰がメンバーに名を連ねているところに、ぜひご注目してください。池田のブログも必読です! 申し込みは下記ホームページから!! ■GO KOIKEDA GO =====プロジェクトに関しての問い合わせ先、発起人など===== メンバー: 池田智泰・アニマルハウス・ライドパブリケーション(FRM)・ビッグタンクマガ…

先進救命策、JNCCが試験採用

JNCCが、「救急救命ドクター」によるオンラインメディカルコントロールを試験的に行うとのこと。  「緊急時であっても様々な医療行為を規制される救急救命士に対し、その状況をインターネット上で救急救命ドクターが把握することで救急救命士に適切な医療指示を出し、「救急救命ドクターの判断の下に救急救命士や看護師が医療行為を行う」という合法的な医療行為」であり、「この「オンラインメディカルコントロール」の秀でている点は、何よりも希少で命を救う専門医である救急救命ドクターの判断の下、救急救命士が規制緩和された医療行為を行えるということであり、命の現場では最先端を行くもの」とJNCCではアナウンスメントをお…

鹿児島FLEXのエンデューロ

鹿児島の老舗KTMディーラーであるFLEXが、恒例サンデーエンデューロを開催。真の初心者を対象としたクラスも設置される、エントリーレース。なお、FLEXでは、林道ツーリングやオフロード練習会も週末に開催しているので、こちらで少し遊び方を覚えてから参戦もあり。 【 2015 サンデーエンデューロ 春大会 】 【開催日】 : 5月10日(日) 【開催場所】 : モータースポーツランドホビー(鹿児島県姶良郡溝辺町三縄857-55) 【目的】 : 本大会は、初心者の方を対象とし、運転技術の向上とルール・マナーの養成を図り、正しい交通社会人を育成すると共に、初心者の方でも1日楽しくモーターレクリエーションに参加して頂くことを最大の…

銘品テック3がセール!

今週のダートバイクプラスのセールはTECH3ブーツ各種、O/Rショックがおすすめです。 TECH3 ブーツ各種、20%オフ。キッズ向けもセール対象になってます。 SUNRIZE サークリッププライヤー、20%オフ。替え爪4種類付属。 PROGRESSIVE 13シリーズO/Rショック、18%オフ。オフロードライディングに最適、スプリングは別売りになっています。 ■問:ダートバイクプラス

成田vs小方vs熱田、タカセのトップ走行も! JMX開幕戦IA1ハイライト

決して万全ではないキング成田亮(Team HRC)の執念、熱田孝高(Team SUZUKI)のヒヤっとするジャンプシーンや、思わず胸が熱くなる田中教世(TEAM TAKASE with YAMAHA)のトップ走行シーンも抑えてます。 ハイライトMOVIEをアップしました! MFJリザルトはコチラから。…

トッチvsマサミのバトルも!? JMX開幕戦IA2ハイライトMOVIE

竹中純矢(Team SUZUKI)の優勝、富田俊樹(Team HRC)と田中雅己(Team ナカキホンダ)のガチバトル、完全復活した渡辺祐介(YAMALUBE RACING TEAM)の2位表彰台など、トピックスの多かった開幕戦IA2。 ハイライトMOVIEをアップしました! MFJリザルトはコチラから。…

全日本モトクロスHSR九州で最新ファクトリーマシンをキャッチ!

新型のKX450F-SRや、フレーム仕様が異なるYZ450FMなども見られた2015全日本モトクロス開幕戦。各マシンの詳細は4/24発売の本誌ダートスポーツをCHECKしてもらうとして、まずはMOVIEをアップしました! なめ回すように撮ったので、なめ回すように見て下さい!…
ダートスポーツ

千葉県印西凸凹ランドが閉鎖

地元の東関東のライダーだけでなく、小規模ながらも全国的に人気を博した千葉県のオフロードコース印西凸凹ランドが5月10日をもって閉鎖。 集まっているコミュニティの良質さや、コンパクトながら走りごたえのあるフィールド、オーナーの人柄、ピットクルーカップの存在など数え切れないほどの魅力をもった同コースの閉鎖を嘆く声は非常に大きいところ。 今後の予定としては ■4月15日(水) 中級エンデューロ編 丸太基礎・応用 ■4月25日(土) ビギナー編 ■4月29日(祝) 中級モトクロス編 ジャンプとフープス このようなところ。シーズンがはじまってまっただなかではあるものの、ぜひ最後のライディングを楽しんで下さい。 ■凸凹

パドックウォーク in 全日本モトクロス開幕HSR九州!

ついに始まりましたね、全日本モトクロス! 天気予報通りあいにくの雨模様ですが、降ってない時間帯もあり、コースは意外にベスコンでした。明日の決勝は終日の雨予報ですが、、、レースも荒れそうで楽しみです。 ということで、本誌ダースポに先立ってウラバトを一部公開しちゃいます。 SRMのサンタナルカスケンジ選手。「今年からヘルメットがHJCになりました」とのこと。ちなみにSRMライダーはみんなHJCなんだとか。ペイントもカッコイイ! 商品のお問い合せはRSタイチまで。 今季よりHRCのライディングアドバイザーに就任した、元チャンプのベン・タウンリー from NZ! 撮影した動画をチェックしながら、HRCライダー…

IA2、HRC富田の独走を止めることはできるのか

A組とB組に分かれておこなわれたIA2予選。 まず圧倒的なスピードでA組を制したのは昨年勝谷武史と名勝負を繰り広げた富田俊樹(Team HRC)。 あいからわずのスタートのうまさ(#317)。オープニングラップから独走態勢を築く。 10分+1周の予選で2位に18秒以上のビハインドを作ったほど圧倒的だった。 ナカキホンダへ移籍した田中雅巳も2位で好調をアピール。3番手には池本、4番手にはルーキーの馬場亮太が入った。 対するB組では、ヤマハへコンバートした岡野聖が好調、トップ通過となった。 2位にはTeam SUZUKIの竹中、3位にルーキーの古賀、そのあとにヤマハの渡辺が続いた。 5位小林(#03)、6位高原(#…