DAKAR2016 -ステージ3- バレダがステージウィン! HRCが1-2-3を独占した

1/5 ステージ3 テルマス・リオオンド~フフイ リエゾン:350km SS:200km(314kmの予定から短縮) Hisashi Haruki BIGTANK 雨の影響が続き、314kmの予定だったスペシャルステージは、スタート地点を移動することで200kmに短縮された。しかし、全体では700km近いタフなステージ。ゴンサルベスのメカニカルトラブルで出鼻をくじかれた感のあるHRCは、ホアン・バレダがスパートしてステージウィン。バレダのダカールラリーにおけるステージ優勝記録は14回となった。そして南米HONDAチームのケビン・ベナバイズが2位、そしてパウロ・ゴンサルベスが3位と”Red Arm…

凱旋した小池田と若手の斉木、2016JNCCはKTMが鍵を握る!!

参加台数、話題の豊富さ、どれをとってもナンバーワンクロスカントリーシリーズのJNCCに大ニュース。 4年間、GNCCに参戦し続けた小池田猛が今季からの体制を発表、なんと古巣のKTMへ。350EXC-Fしかありえない、と同社の「ある意味での」スタンダードをチョイス、2016年のJNCCを戦うとのこと。 そして、KTMが勝沼クロスパークを拠点とするチームXPKとタッグを組むことも発表されています。「「クロスパーク勝沼」(XPK、青柳陽一代表)とKTMが新チーム[KTM XPK Racing]の結成を発表する。ライダーは、長野県出身の小林雅人、斉木達也、林友太の3名。」とのこと。小林はBetaからのスイッチ…

DAKAR2016 -ステージ3プレビュウ- KTM優勢なるもラリーはまだ序盤!

1/5 ステージ3 テルマス・リオオンド~フフイ リエゾン:350km SS:314km Hisashi Haruki BIGTANK 前日に続いてWRCのスペシャルステージのようなツイスティなセクションが続く。雨の影響で滑りやすく、エンデューロライディングのようにテクニックを要求される。314kmのSSはダカールとしては長くはないが、全体では700kmに及ぶタフなステージ。荒天の影響が残り、スケジュールはさらに変更される可能性もある。 YAMAHAファクトリーチームは、アレッサンドロ・ボットゥリが11位、昨年のHRCから古巣のYAMAHAに戻ったベテランのロドリゲスが13位。 首位のトビー・プライスを筆頭…

レッドブル改め、ピンクブル!?

レッドブルジャパンは、サクラフレーバーを2016年2月16日(火)より全国にて販売スタートする模様。数量限定とのことですが、サクラをイメージしたピンク色の缶は、なんと世界初登場! その味も気になるところです。 Red Bull Energy Drink THE SPRING EDITION (レッドブル・エナジードリンク スプリングエディション) 希望小売価格 190円(税抜)/185ml ■レッドブル・ジャパン お客様相談室 TEL0120-527-526…

FOXがプロサーキットと契約!

本日、FOX RACING社(US)より、正式にTeam Monster Energy Pro Circuit Kawasakiとチームウエア供給の複数年契約をかわしたことが発表されました。 ライダーは #35 Chris・Alldredge #37 Joey・Savatgy #44 Adam・Cianciarulo #53 Tyler・Bowers #66 Arnaud・Tonus の5名で、2016年AMAスーパークロス/モトクロスにて、インスティンクトブーツや360フレックスエアウェア、グローブを着用するとのこと。 さっそくスペシャルMOVIEもアップされていますね! ■ダートフリーク

DAKAR2016 – ステージ2 悪路にスタック続出。トビー・プライス(KTM)が首位

STAGE-2 ヴィラ・カルロスパス~テルマス・リオ・オンド リエゾン336km SS 354km(450kmから短縮) Hisashi Haruki BIGTANK 前日の豪雨の影響で増水や道の崩壊、全体に路面コンディションが悪いことから主催者はSSのショートカットを決定。CP4をSSのフィニッシュとし、当初予定の450kmから354kmに短縮されることになった。SSが短くなったとはいえ、ルート全体の距離は変わっておらず、この日は800kmというロングステージ。SSは分岐が少なく、ナビゲーションが簡単なステージで、気持ち良くスロットルを開け、ここまでのストレスも吹き飛ばせるステージだったようだ。 この日のス…

DAKAR2016 – ステージ2 – 荒天の影響が続きSSは約半分に短縮

STAGE-2 ヴィラ・カルロスパス~テルマス・リオ・オンド リエゾン336km SS450km 1月4日のステージ2、荒天の影響が続いており、主催者のASOは、スペシャルステージを約半分に短縮することを発表しています。北上するルートは、全体で800km近くあり、非常にタフな1日になることが予想されています。情報が入り次第、続報を掲載します。 Hisashi Haruki BIGTANK

DAKAR2016 モト部門はマルク・コマによって新たなステップへ

ダカール主催者のASOは、今大会から新たにモト部門のラリーディレクターに、、長くKTMファクトリーチームのライダーとして活躍したマルク・コマを迎え入れました。1976年バルセロナ出身。2002年から2015年まで12回出場し、5度ダカールチャンピオンに輝くライブレジェンドに、ラリーディレクターのエチエンヌ・ラビィニュは大きな期待を寄せています。昨年まで現役でラリーを走っていたコマは、より安全でコンペティティブでラリーを目指し、今年はナビゲーションスキルを重視した新たな施策も取り入れています。 Hisashi Haruki BIGTANK

DAKAR2016 荒天のためステージ1はキャンセルに!

1/3 STAGE-1 ロサリオ~ヴィラ・カルロスパス リエゾン404 km SS 227km “STAGE 1 CANCELLED FOR SECURITY REASONS” ラリーの本格的な幕開けとなるステージでしたが、降り続く雨のため安全確保が難しいと判断した主催者はスペシャルステージのキャンセルを決断しました。雷雨のため、ラリーでは迅速なレスキューの要となるヘりコプターの運用も困難な状況と伝えられています。競技車は、一般道・国道を通って最短距離でこの日のキャンプ地に向かいます。 BIGTANK

DAKAR2016 ステージゼロ速報 HRCゴンサルベスにトラブルか、三橋は64位

1月03日 STAGE 0 プロローグ ブエノスアイレス~ロサリオ 335km SS11km ダカール2016の初日は「ステージゼロ」と題されたブエノスアイレス~ロサリオ間の335km、SSは11kmというプロローグのステージだ。全クラスを合わせて347台(昨年は406台)がブエノスアイレスのポディウムをスタート。15日間のラリーが始まった。 11kmのスペシャルステージでは、HRCのホアン・バレダが一番時計を叩きだし、2番手に新チーム、Husqvarnaのルベン・ファリア、そして3番手にはHRCから古巣のYAMAHAに戻ったエルダー・ロドリゲスがつけた。HRCのパウロ・ゴンサルベスはSS中でメカニカルト…

DAKAR2016 今日(1月2日)のステージ0とはなんぞ?

いよいよ本日、1月2日はダカールラリーのスタート。 今年は例年と違って、スタートしてすぐにステージ0と言われるステージに入ります。 ステージ0には、SS(タイムを測定する区間)は設定されていません。基本的にはアスファルトの公道を、上の地図通りかはわかりませんが、ブエノスアイレスから300km先のロサリオにあるライトビバーク地まで走ることになります。一応「ミニスペシャルセクション」が用意されているとの発表がなされています。 もちろん何が起こるかはわかりませんが、まぁ、何事も起きないのが普通でしょう。この300kmを乗り越えられないようなマシンがダカールを戦えるはずないですもんね! …