大阪MCショー アフリカツインのオプションパーツが、続々

大阪モーターサイクルショー、HMJ(Honda Motorcycle Japan)のブースに展示されていたCRF1000L、アフリカツインにはHMJ純正アクセサリーが。 トップボックスにパニアケース、エンジンガードにフォグランプ。 アフリカツインを更に楽しくするアクセサリー類。純正アクセサリーなので、これだけ装着しても完成されたデザインが崩れることもありません。 更にこちら、株式会社プロトのブースでも、プロトのオプションパーツを装着したアフリカツインが展示されていました。 プロト製のエンジンガード・ラジエターガードやアンダーガード、フォークガード、ブレーキホース、ワイドペグにハイシート、フェンダーレスなど…

大阪MCショー CRF250RALLYがマジでかっこいい

参考車両として展示されていたCRF250RALLYですが、こちらはCRF250Lをベースに、ダカール・ラリー参戦マシンCRF450RALLYのイメージを随所に採り入れたいわばダカール・ラリーレプリカ。スポンサーロゴや、外装の持つ雰囲気など、CRF250RALLYを持つとしたらこうしたい!と思わせるもの。あわよくば、ダートスポーツとしては、HRCで採用しているNOGUCHIシートも再現してほしかったですね! 昨年のモーターサイクルショーで初お目見えして、市販が待たれる一台。今後の発表に注視しましょう。 見た目は文句なくカッコイイ…! カーボン調のヘッドライト周りや、ライトカウルなどは、参考出品とは思え…

大阪MCショー ZETAの秘密パーツ情報をキャッチ

こちらはダートフリークブースに展示されていたフロントフォークのアルミキャップ。 手元でコンプレッション調整が可能になるのでしょうか、さらにエアブリーダーが埋め込まれています。現段階ではこのパーツについての詳細は不明。モトクロスをはじめとして、各レースでブームになりそうなパーツですね! 展示車両のMT-07オフロードコンセプトモデルにもYZ用のサスペンションに使われて装着されていました。 ■ダートフリーク

大阪MCショー もっとアフリカツインを本気にしたら⁉︎

3月19日~3月21日まで大阪で行われたモーターサイクルショー。 HONDAのスペースには当然、いま話題のCRF1000Lアフリカツインが展示されていました。 鮮やかな水色のラインが入ったカウルのこのモデル…まさに昔のダカールで走っていたファクトリーマシンNXR750を彷彿とさせるもので、アドベンチャーモデルとしてのイマジネーションを掻き立ててくれますね。 また、燃料タンクが大きくなり更にアドベンチャーに特化し、体重移動が自由自在なシングルシートが装着されています。 そしてフェンダーには「ADVENTURE SPORTS」の文字。 こちらのコンセプトモデルは今週末に開催される東京モーターサイクルショーでも…

歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー「幸せなオフロード2DAYS」

ども!歌うダートガール、藍です! コラムも3度目になり、少しフランクになって参りました。 そのうち福岡弁が出て来るかもしれません。 今回は、オフロード2連チャン! という訳で、練習のレポートをば。 古川寛さんと、トラッパーに出会うDAY1 1日目は先日のRide3や今年初めのMGSの会場にもなったフィールド佐賀大和。初心者が基礎練をするスペースもあるので、ここ数ヶ月は専らここです!この日の課題は…8の字3時間。 内訳は、スタンディング1速、スタンディング2速、シッティング1速、シッティング2速、片手シッティング、復習を各30分! あれ? あたしは女性オフロードライダーを増やしたいのだけれど、こんなガッツリ練習…