『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』VOL.6 エントリーリスト発表!

  いよいよ出国まで1週間と迫ってきました。 ということで、残り1週間でダートスポーツ10月号を校了しなくてはならないので、編集部&スタッフはテンヤワンヤです! ちなみにラリー終了後羽田空港に到着してからその足で糸魚川へ向かうという、、、相変わらずの無茶ぶり。。。。   さて、AXCRのエントリーリストが発表されました。 二輪エントリー50台。 年々メジャーになってきていて、日本人ライダーが急増中です。 私はFE501で#22です。    …

ヤマハ60年の歴史を体験しよう!

9月1日、静岡県磐田市にあるヤマハコミュニケーションプラザの2階「歴史展示コーナー」がリニューアルオープンします。 ヤマハコミュニケーションプラザ 場所:静岡県磐田市新貝2500 開館日、営業時間:ホームページ参照 入館費:無料 ■ヤマハ ヤマハは昨年創立60周年を迎えました。レースでは昨年、今年と鈴鹿8耐で2連覇を成り遂げ、国内の二輪車販売実績も伸ばしており、まさに新しい黄金時代へ突入しようとしています。 新しいコーナーは、そんなヤマハの辿った歴史をよりわかりやすく、よりダイナミックに体感できる展示になるようです。リニューアルのコンセプトは「ヤマハのたどった軌跡(みち)と路(みち)」、2階の展示フロア全体…

八坂オフロードミーティング〆切迫る!

長野県大町市でラリー形式のオフロードミーティングが今年も開催されます。 エントリー〆切が8月10日と迫っていますよ! 第27回八坂オフロードミーテイング 日程 8月20日 前夜祭 8月21日 オフロードミーティング ■RKジャパン 長野県大町市八坂(旧八坂村)にて、毎年真夏に行われるオフロードバイクのイベントです。 本部をスタートとして、1周約25kmを各チェックポイントにて周回チェックを受けながら3時間以内に3周します。コースは、SS(スペシャルステージ)と、リエゾン(移動区間)に分かれるラリー形式で行われます。林道メインのSS1 約10km×3本とウッズ(シングルトラック)+作業道のSS2約3km×3本を予…

ATLASネックブレースがフルモデルチェンジ

アトラスのネックブレース全ラインナップがモデルチェンジしてリリースされました。 アトラス アトラスブレース カーボン 価格:¥68,000(税抜) カラー:グロー(ブラック) サイズ:S、M、L 重量:575g ■ダートフリーク アトラス アトラスブレース エアー 価格:¥42,000(税抜) カラー:アブストラクト(ブラック)、ラジオアクティブ(レッド) サイズ:S、M、L 重量:599g ■ダートフリーク アトラス アトラスブレース ユース 価格:¥35,000(税抜) カラー:オレオ(ホワイト) サイズ:ユースフリー(胸囲:74〜84cm) 重量:550g ■ダートフリーク アトラス アトラスブレース キッズ 価格:¥28,000(税…

歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー「ダイエットと海外遠征のお話」

夏真っ盛り! 水も滴るイイオンナになりた〜い! なんてね、暑くても元気いっぱい、歌うダートガール、藍です! 今週の佐賀大和はふかふかツルツル、とっても難しかったです。 真砂土やけん? 夏場はより滑りやすいという佐賀大和。誰かが作った綺麗な轍を華麗にトレース! …出来ない。同じフラットコーナーと言えど、轍があるとかないとか、ふかふかしてるとかしてないとか、色んな場面があって、それに合わせて乗り方も色々…うーむ、奥が深いですな。難しい事は本当に面白いです。 頭も使うし身体も使う、やっぱオフロード最高‼︎ オフロードバイクで健康的にダイエット! 女性のみなさん、夏だからと言ってダイエットしなくちゃ〜なんて思ってま…

2016モデルのグローブが大セール

ダートバイクプラスはサマーセールが終了しても毎週セールを開催中です。 今週はこちら! 中でもお買い得なのがアルパインスターズのグローブセールです。 アルパインスターズ メガワットハードエンデューログローブ ブラック/レッド(2016) 価格:¥10,800(税抜) → セール価格:¥8,100(税抜)25%OFF! サイズ:S、M、L、XL ■ダートバイクプラス アルパインスターズ テックスターグローブファクトリー ブラック/レッド/ブルー(2016) 価格:¥5,800(税抜) → セール価格:¥4,350(税抜)25%OFF! サイズ:S、M、L、XL ■ダートバイクプラス アルパインスターズの2016モデルグロー…

スウェーデン珍紀行・趣味で240台のMXバイクを集めちゃったマグナスさんち

前稿でも紹介したとおり、スウェーデンのMX World Collectionに行ってきました。そもそもこの博物館、ハスクバーナやフサベルが作ったんじゃないんです…。ただ一人のモトクロスファンが、趣味でバイクを集めてたらこうなった、というからスーパークレイジー。 趣味で集めちゃったマグナスさんは、82年から86年までモトクロスを戦い、その後フェラーリチャレンジ(四輪)に移行したものの、モトクロスが好きすぎて、この道に戻ってきたのだとか。当初は家の倉庫ではじめたコレクションが、もっと人を楽しませたいと思ったことでここまで増えてしまったそう。 ざくっと言うと、スウェーデンのフサベル、ハスクバーナが多めで、日…