REIのアフリカツインに抱かれて vol.2「北海道に到着、そしてレースに参加するための試練!」

こんにちは! モデル兼モータージャーナリストのREIです! 前回は、自己紹介と僕のダートに対するヘタレっぷりを懺悔させていただきました。それでは、今回から北4本編へと突入してまいります。 レースが始まる前に、通過しなきゃいけない難関 北海道に着きまして、何はともあれ北の幸。出張の楽しみといえば、グルメです。 はい、もちろん食べました。必殺の豚丼。 そして夢中で飲み込んだので写真がありません。なので、割愛いたします。豚丼は飲み物、絶品だったとだけ記しておきます。 レース前の準備といえば、ステッカーやデカールの貼り付けです。これでレースの8割が決まると言っては過言です。え? でも、レースに出られるのは、アルパイン…

ライディングギアを大切にしたいあなたへ

ウエストウッドにO’GIOの新作ギアバッグが入荷しています。 O’GIO 9800ギアバッグ 価格:¥37,000(税抜) サイズ:H86×W42×D38cm 容量:123L カラー:TARP、TEALIO ■ウエストウッド モトクロスギヤ用だけでなく、北米で非常にシェアの高いO’GIOの名作9800です。 ヘルメット、ブーツ、ニーブレース、ゴーグル、ジャージ、パンツなど。モトクロス装備一式をいれてもさらに余裕がある、大容量が9800のメリット。10年は壊れないことでしょう。 トランポ内でバラバラにならないようにまとめるためにも使えますし、電車や飛行機で遠征先に持ち運ぶのも楽チ…

糸魚川で台風9号被害、JNCCは開催決行

各地で台風9号が深刻な被害を出していますが、新潟県糸魚川市でも大きな被害が報告されています…。 ゲレンデ、およびゲレンデに続く舗装林道の被害が大きく、8月27日、28日に開催予定だったシーサイドバレー5時間耐久エンデューロレースはやむなく中止となりました。 そこで心配されるのが9月25日、JNCC第9戦シーサイドバレー糸魚川ですが、 予定通り開催されるそうですよ! そのJNCC第9戦シーサイドバレー糸魚川のエントリーはすでに開始されています。 シーサイドバレーは天気が良ければコース上から日本海を見下ろすこともでき、「天空のクロスカントリー」の異名が付けられています。 スタッフの皆様が復興のために頑張ってく…
ダートスポーツ

ネイションズ2016成田亮を応援しよう!

今年のモトクロスオブネイションズは9月24日、25日。イタリアのマジョーラで開催されます。 日本チームにはHRCから全日本モトクロスV10王者、成田亮が参戦します! ネイションズはもちろん、MXGPやAMAでの海外レース経験も豊富で、日本最速の現役モトクロスライダーと言って間違いないでしょう。 2015年に続き、決勝進出してほしい! そして一つでも上の順位を目指してほしい! そんな気持ちを抱いている皆さん、成田亮応援グッズ企画がありますよ。 成田亮ネイションズ応援Tシャツ 価格:¥4,000(税、送料込み) 成田亮ネイションズ応援トートバッグ 価格:¥3,000(税、送料込み) ※どちらも応援ステッカー付き こち…

海外ネタ、17CRF450Rに早くもマフラー登場

早くもUSヨシムラから2017モデルCRF450R、CRF450RX対応マフラーが登場! 2017CRFに対応するために新設計されたRS-9Tマフラー。 3段階で構成されたサイレンサーは全体的なパワーアップとトルクの向上、スロットルレスポンスもよくなっているとのこと。さらにコンパクトかつ前方に配置されるデザインはマスの集中化を促進し、マシンコントロールを助けてくれます。 HRCライダーによるテストなどもおこなわれたとのこと。全日本MXで成田車に装着されていたのはコレ⁉︎…

アフリカツイン、納車お待たせしました!

ダートスポーツでは新型アフリカツインCRF1000Lの発表以来、本誌連載「アフリカツイン de 目指せラリー」を始め、様々な情報や企画を発信してきました。 DCTを筆頭に、その凝縮されたテクノロジーはビッグオフファンのみならず、多くのライダーの注目を集めています。 4月に発生した熊本地震による深刻な被害のため、一時は生産を中止していたホンダの熊本製作所もその後、少しづつラインを回復して生産してきました。 そして、ついに8月中旬に「大型モデルを生産するFUNラインについて生産準備が整った」とのニュースが届きました! これで「アフリカツイン納車待ち」の方にも順次、お手元に届き始めるのではないでしょうか。 残念な…

HirokoのKX専用設計オイルで12時間ED走ってみたら、驚くべき結果だった

オフロードヴィレッジが毎年夏の初めに開催している12時間耐久エンデューロ。 ダートスポーツWEB編集部が、プライベートで参戦したついでにウワサのヒロコーオイルを試してみましたよ! 使用したのはコチラ。 Hiroko Factory MX pro 15W-50 Ver.3 価格:¥4,100(税抜) 内容量:1L ■広島高潤 なんでもIA-1ライダーがFactory MX proのVer.2で色々なモトクロッサーをテストしてみたところ、KXシリーズだけクラッチが滑ってしまうとのことで、このVer.3が開発されたそうです。 つまり言うなれば「KX専用オイル」とのこと。 そんなことを言われたら是非ともKXで試してみたくなっちゃいま…

工具店エイビットのちょっとひと工具「プラグレンチのふかーい話」

整備といってもその項目は多種多様。 誰にでも出来る簡単なものから、専門性の高い重作業までいろいろあります。 まぁ個人で出来る作業にもその人のスキルにあった難易度がありますが、比較的『初級メニュー』として紹介される事が多いのがプラグ交換かと思います。(あとオイル交換とかね) でも。 工具の販売店をやっていると簡単なハズのプラグ交換でも相談というか質問がくることが多いんですね。 ってなわけで今回はそんなプラグ交換に必須のプラグレンチのお話でもしてみます。 現在、一般的なバイクに使われているプラグのサイズは4種類。(少し特殊な13mmとかまで混ぜれば6種類くらいあります) これって実はバイク歴の長いベテランライダ…

REIのアフリカツインに抱かれて vol.1「初めてのアフリカツイン。アサマで運命の出会い」

こんにちは! モデル兼モータージャーナリストのREIです! アフリカツインの足回りの開発をされた今井氏(以降、アフリカ師匠)と、ガッチリと固い握手を交わした瞬間。ファクトリー契約と言ってもいいでしょう。それだけの最高の体制と待遇で、初ラリーをさせてもらいました。ホンダ様とアフリカ師匠様、そして後に登場するミサイルファクトリー小川様には感謝しかありません。 北海道4デイズラリー、通称”北4”の思い出を振り返る前に、まずは自己紹介をさせてください。こんな奴でもとりあえず完走はできるのか! 自分もやってみたい! と思ってもらえたら幸いです! 自称「ダート食わず嫌い王」がモトクロッサー買っちゃったワケ 1982…

「ワイドすぎるロールオフ」の効果を実証実験!

編集部ではダートスポーツ10月号「みんなのテスト」にてPROGRIPのワイドすぎるロールオフをテストさせて頂きました。 PROGRIP ステルスロールオフ ワイド ゴーグル 価格:¥19,800(税抜) カラー:レッド/ブラック、ブルー/ブラック オプション:ゴーグル用レンズ ■ラフ&ロード テスト日はすごく天気の良い日でしたので、フィット感や視界の広さなどゴーグルの基本性能はインプレできたものの、肝心のロールオフシステムと、マッドガードの性能をなかなか試すことができませんでした。 そこでちょっとコースを外れて奥へ行ってみると… ちょうど良さそうなドロドロを発見しました! テストライダーさんに「ごめんなさい…

東北復興支援ツーリングで漁師体験!?

MFJが毎年開催している東北復興応援ツーリング企画、今年も8月11日に埼玉県浦和美園でおこなわれたキックオフイベントを皮切りに、多くのライダーが参加しています。 さて、今回は9月24〜25日におこなわれるキャンプ&ボランティアイベントのご案内です。 MFJ 東北復興応援ツーリング キャンプ&ボランティア活動 日程:9月24日〜25日 場所:宮城県 神割崎キャンプ場 ボランティア活動:養殖ワカメのロープ掃除予定 ■MFJ東北復興応援ツーリング ボランティア活動は先着50名限定! キャンプのみの参加も可能ですが、せっかくなのでボランティア活動を通して滅多にできない漁師さん体験をしちゃいましょう。イベントの「東北復興